×
閉じる

ページID
P000144

(水曜日)

ページID
P000144

ごみの持ち込みについて

(水曜日)

清掃センターへごみを持ち込む時には、次のことを留意ください。

持ち込むごみの袋について

市指定のごみ袋は必要ありませんが、透明または半透明の袋を使用してください。

受付時間

午前は8時30分から11時30分。
午後は13時から16時。
また、搬入開始直後(午前8時30分~午前9時、午後1時~午後1時30分)は、大変混みあいます。
なお、混雑時はやむを得ず受付終了時刻を早める場合があります。

料金

料金は、ごみの重量で決まります。

料金
ごみの重量 料金
50キログラムまで 300円
50キログラムを超えて100キログラムまで 500円
100キログラムを超えて150キログラムまで 1,000円

(補足)150キログラムを超える50キログラムごとに500円加算

清掃センター休業日

  • 毎年10月下旬4日間 (焼却施設の点検のため)
  • 1月1日から3日

上記以外にも、悪天候(強風雨・濃霧・積雪・凍結等)により臨時に休業する場合があります。

清掃センターに持ち込みできないもの

産業廃棄物

家電リサイクル4品目

・エアコン ・冷蔵庫/冷凍庫 ・洗濯機/衣類乾燥機 ・テレビ

処理困難物

・ガスボンベ ・建築廃材 ・バッテリー ・医療機器 ・タイヤ ・消火器 ・オートバイ
・車/バイクの部品 ・コンクリート製品 ・金庫 ・農薬 ・ピアノ ・土 ・石 ・焼却灰など

判断に迷ったら清掃センターへお問い合わせください。

センター内での注意事項

清掃センター内は、係員の指示に従って次の事項をお守りください。

  1. ごみは、指定された場所に置いてください。
  2. 安全上、靴を着用してください。
  3. 小学生以下の子供は、車外に出ないようにしてください。
  4. センター内は、一方通行です。車で徐行して移動してください。
  5. 指定場所以外の歩行は禁止です。
  6. 搬入車両は2t車までです。(場内安全のためご協力願います。)
  7. ごみは手降ろししていただきます。(特定車両以外はダンピングできません。)

上記が守られない場合は、入場をお断りすることがあります。

その他

  • 日立市以外のごみは受け入れできません。
  • 火災等による燃え殻は受け入れできません。(詳細は個別に問い合わせ願います。)
  • 問い合わせは、月曜日から金曜日までの8時30分から17時15分までにお願いします。

この記事についてのお問い合わせ

生活環境部清掃センター

0294-24-5353
050-5528-5176
  • ※必ず「050」からダイヤルしてください。
0294-24-5356
seise@city.hitachi.lg.jp
茨城県日立市宮田町3414-4

ホームページからのお問い合わせ

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力ください

この記事はいかがでしたか?

日立市役所

所在地
〒317-8601 茨城県日立市助川町 1-1-1
電話番号
0294-22-3111(代表)
IP電話
050-5528-5000(代表) ※必ず「050」からダイヤルしてください。
開庁時間
8時30分から17時15分まで
閉庁時間
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
日立市役所の案内

※市民課及び日立駅前出張所の窓口は、土日も開庁しています。
多賀支所、南部支所及び十王支所の窓口は、日曜日のみ開庁しています。