×
閉じる

ページID
P070502

(土曜日)

ページID
P070502

ボランティア・公用袋を無償配布しています

(土曜日)

ボランティア・公用袋とは?どういう時に利用できるの?

市では、公共の場所をボランティア清掃活動する際にご使用いただける燃えるごみ専用の袋として、ボランティア・公用袋を無償配布しております。

配布対象の活動等は次のとおりです

配布対象者

ボランティア清掃活動を行う団体、グループ又は個人

配布対象となる例

・コミュ二ティ単会が主催する地域の一斉清掃

・自治会活動として行う道路、公園、交流センター敷地の清掃・草刈

・団体、グループ及び個人が定期的に行う道路などに散乱したごみの収集

・カラスなどによって、ごみ集積所に散乱したごみの清掃

配布対象とならない例

・家庭から出るごみ

・公営住宅、アパートなどの敷地内を清掃したごみ

・地域のお祭り、イベントで出たごみ

・学校や会社などの敷地内を清掃したごみ

・自宅前や事業所前のみのごみや落ち葉を集めるとき

・その他ボランティア清掃の目的に該当しないごみ

配布場所はどこ?申請方法、使用方法は?

配布場所等

No. 配布場所 申請方法

1

2

3

交流センター

資源循環推進課

南部支所(多目的室)

配布場所で申請書に必要項目を記載

(氏名、住所、連絡先、使用目的、使用場所及び必要枚数等の記載)

使用方法

(1) ボランティア袋に集めたごみは、燃えるごみ収集日に集積所へ出してください。

(2) 燃えるごみ専用ですので、燃えるごみ以外には使用できません。

その他

(1) 「公園等を守る会」には、都市整備課から別の回収袋を配布しています。

(2) 地域の一斉清掃時等に集められるごみで、市が直接回収する場合には取扱いが異なります。

市が直接回収する場合(PDF形式:119KB)

この記事についてのお問い合わせ

生活環境部資源循環推進課

0294-22-3111(内線 547 569 751)
050-5528-5068
  • ※必ず「050」からダイヤルしてください。
0294-24-5301
recycle@city.hitachi.lg.jp
茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎2階

ホームページからのお問い合わせ

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力ください

この記事はいかがでしたか?

日立市役所

所在地
〒317-8601 茨城県日立市助川町 1-1-1
電話番号
0294-22-3111(代表)
IP電話
050-5528-5000(代表) ※必ず「050」からダイヤルしてください。
開庁時間
8時30分から17時15分まで
閉庁時間
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
日立市役所の案内

※市民課、多賀支所、南部支所及び十王支所の窓口は、土日も開庁しています。
開庁の時間は、9時から12時と13時から17時です。