- 指定引取場所(新しいウインドウが開きます)
家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)は、鉄、アルミ、ガラス等の有用な資源が含まれている品目について、適正な資源化を図るため、製造メーカーと家電販売店に対して、再商品化を行う義務を課した法律です。
対象となる品目は、通称、「家電4品目」と呼ばれ、テレビ(ブラウン管、液晶、プラズマ)、エアコン、冷蔵庫(冷凍庫含む)、洗濯機(衣類乾燥機含む)で、消費者がリサイクル料金を支払うこととなっています。
家電リサイクル法については、経済産業省の家電リサイクル法のホームページ(新しいウインドウが開きます)、または財団法人家電製品協会のホームページ(新しいウインドウが開きます)をご覧ください。
日立市では、ご家庭で不用となった家電のうち、テレビ、エアコン、洗濯機、衣類乾燥機、冷蔵庫、冷凍庫(以下、「テレビ等」という。)について、回収することが出来ません。
不用となったテレビ等は、「リサイクル料金」を支払い、家電販売店等の決まった場所に引き渡す必要があります。
リサイクル料金は、テレビ等を廃棄する時に、廃棄する人が必ず支払う料金です。金額は、廃棄する品目や製造メーカー、大きさによって異なりますので、ご注意ください。
リサイクル料金の目安(税込)
テレビ(ブラウン管式) | 1,320円~ |
テレビ(液晶・プラズマ式) | 1,870円~ |
洗濯機・衣類乾燥機 | 2,530円~ |
冷蔵庫・冷凍庫 | 3,740円~ |
エアコン | 990円~ |
※メーカーや型式ごとの設定料金は、財団法人家電製品協会のホームページで確認できます。
ご家庭で不用となったテレビ等は、捨てる時の状況によって、3つの捨て方に分かれます。
新しく購入する家電販売店に、不用となったテレビ等の引き取りを依頼してください。リサイクル料金の支払い方法や、引き渡し方法については、家電販売店で確認してください。
廃棄予定のテレビ等の購入先がわかる場合は、購入した家電販売店に引取りを依頼してください。リサイクル料金の支払い方法や、引き渡し方法については、家電販売店で確認してください。
以下の手順で廃棄してください。
ア 収集運搬業者(一般廃棄物処理業許可業者)に連絡をしてください。
※ リサイクル料金とは別に、運搬手数料がかかります。
イ 収集運搬業者に、テレビ等の製造メーカー、型式を伝え、収集日の調整をしてください。
ウ 収集運搬業者に、リサイクル料金と運搬手数料を支払い、テレビ等を引き渡してください。
リサイクル券を取り扱えるおもな収集運搬業者
業者名 | 所在地 | 電話番号 |
海野商店 | 東多賀町1-2-17 | (33)1302 |
エムエスケイコーポレーション (注) | 滑川町1-15-10 | (22)1543 |
日高産業 | 本宮町3-25-8 | (21)0410 |
ニッカン | 滑川本町5-14-4 | (22)6348 |
松原組 | 国分町1-8-8 | (33)0820 |
ヤマサエコ.ネットサービス | 川尻町6-51-35 | (43)7998 |
富士産業 | 久慈町3-46-7 | (52)2020 |
(注)エムエスケイコーポレーションは、上記所在地に持ち込みに限り、取扱い可能。
ア 廃棄したいテレビ等の製造メーカー、型式をメモして、最寄の郵便局に向かいます。
イ 郵便局で、リサイクル料金を支払い、リサイクル券を発行してもらいます。
※ 製造メーカー、型式ごとに、リサイクル料金が異なります。
ウ 廃棄したいテレビ等とリサイクル券を、指定引取場所に直接引き渡してください。
名 称 関東西濃運輸株式会社日立支店
所在地 神田町1371-1
電話番号 (54)0111 ※ 営業時間等、確認をお勧めします。
この記事はいかがでしたか?