×
閉じる

ページID
P050885

(金曜日)

ページID
P050885

家庭ごみの出し方(再生資源)

(金曜日)

再生資源は、月1回、集積所からの回収になります。

地域によって収集日が違います。「ごみカレンダー」で日付けを確認し、収集日の当日朝8時30分までに出してください。

燃えるごみの集積所とは別になりますので、御注意ください。(ホームページで確認することができます。)

再生資源とは
金属類(アルミ缶、スチール缶、その他の金属)
紙類 (新聞紙、段ボール、牛乳パック、雑誌・紙類)
ビン類(3つの袋に色分けする再生ビン、ビールビンはそのまま回収)
布類
ペットボトル

再生資源の出し方(集積所)
(1) 食品、飲料などが入っていた容器類は洗浄してください。
(2) ペットボトルはラベルとキャップをとってください。紙などで強く貼り付けてあるラベルが無理にはがさなくて も結構です。
(3) ビン類は、取り外しのできるキャップはとってください。ビンの注ぎ口などは容易に外せるものは取り除いてください。無理するとケガなどするのでとりやすいものだけで結構です。十分、ご注意ください。
(4) 専用の袋があるものは、分別していれてください。
アルミ、スチール、ペットボトル、ビン類(茶色、無色透明、その他の色)
(5) 再生資源の集積所には、地域の方が当番で用具類を準備、片づけするなど管理しています。ルールを守って使用してください。
(6)スプレー缶は中身を使い切ってください。穴を開ける必要はありません。

詳しい出し方は、ごみ処理ハンドブックやごみカレンダーを御覧ください。どちらも、市役所、支所、各地域の交流センターでどなたでも受け取ることができます。
また、清掃センターへ直接持ち込むこともできますので御利用ください。(有料です)

※集積所以外にも出す方法があります。休日拠点回収など、ご利用ください。

この記事についてのお問い合わせ

生活環境部清掃センター

0294-24-5353
050-5528-5176
  • ※必ず「050」からダイヤルしてください。
0294-24-5356
seise@city.hitachi.lg.jp
茨城県日立市宮田町3414-4

ホームページからのお問い合わせ

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力ください

この記事はいかがでしたか?

日立市役所

所在地
〒317-8601 茨城県日立市助川町 1-1-1
電話番号
0294-22-3111(代表)
IP電話
050-5528-5000(代表) ※必ず「050」からダイヤルしてください。
開庁時間
8時30分から17時15分まで
閉庁時間
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
日立市役所の案内

※市民課及び日立駅前出張所の窓口は、土日も開庁しています。
多賀支所、南部支所及び十王支所の窓口は、日曜日のみ開庁しています。