都市建設部建築指導課
- 電話:
- 0294-22-3111(内線 428 432 433)
- IP電話:
- 050-5528-5097
- ※必ず「050」からダイヤルしてください。
- ファクス番号:
- 0294-21-7750
- メール:
- chikushi@city.hitachi.lg.jp
- 所在地:
- 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎5階
平成30年6月18日に大阪府北部で発生した最大震度6弱の地震により、小学校のプールに設けられたコンクリートブロックの塀が倒壊し、通学中の児童が亡くなるという痛ましい事故が発生しました。
今回の事故の原因として、倒壊したコンクリートブロック塀の構造について、建築基準法に定められた基準に適合していなかったことが、報道されています。
また、建築基準法においては、建築物に付属する塀等は、その所有者や管理者が、常時適法な状態に維持することとされています。
このため、塀等の所有者はその状況を点検し、危険性が確認された場合には、付近の通行者への注意喚起や、補修・撤去等を行う必要があります。
1.塀の高さは地盤から2.2m以下か。
2.塀の厚さは10cm以上か。(塀の高さが2mを超え2.2m以下の場合は15cm以上)
3.塀の長さ3.4m以下ごとに、塀の厚さの1/5以上突出した控え壁があるか。(塀の高さが1.2mを超える場合)
4.コンクリートの基礎はあるか。
5.塀に傾き、ひび割れはないか。
出典:パンフレット「地震からわが家を守ろう」日本建築防災協会
1.塀の高さは地盤から1.2m以下か。
2.塀の厚さは、その部分から壁頂までの垂直距離の1/10以上か。
3.塀の長さ4m以下ごとに、塀の厚さの1.5倍以上突出した控え壁があるか。
4.基礎があるか。
5.塀に傾き、ひび割れはないか。
1.建築物の塀(ブロック塀や組積造の塀)の安全点検等について (国土交通省ホームページ)
www.mlit.go.jp/jutakukentiku/blockshei(新しいウインドウが開きます)
2.あぶないブロック塀とは (社団法人全国建築コンクリートブロック工業会)
https://www.jcba-jp.com/dictionary/dangerous.php(新しいウインドウが開きます)(新しいウインドウが開きます)
3.ブロック塀等の安全対策について(茨城県土木部建築指導課ホームページ)
https://www.pref.ibaraki.jp/doboku/kenshi/kikaku/kikaku/blockwall.html(新しいウインドウが開きます)
茨城県建築士会日立支部事務局(坪和建築設計事務所内)
〒319-1414
茨城県日立市日高町4-14-10
電話 0294-43-5222
FAX 0294-44-0171
この記事はいかがでしたか?