都市建設部建築指導課
- 電話:
- 0294-22-3111(内線 428 432 433)
- IP電話:
- 050-5528-5097
- ※必ず「050」からダイヤルしてください。
- ファクス番号:
- 0294-21-7750
- メール:
- chikushi@city.hitachi.lg.jp
- 所在地:
- 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎5階
日立市では、地震災害について市民の皆さんに関心を持っていただくため、「日立市揺れやすさマップ」を公開しています。
このマップは、福島県塩屋崎沖を震源とするマグニチュード7.8クラスの地震が発生した場合、市内各地で想定される震度の分布を表したものです。
このページのほかにも、市役所や各支所・交流センターにも置いてあります。
マップを見ながら、自宅の周辺や普段からよく出かけるところについて想定される揺れの大きさを確認したり、集合場所の位置や住宅の耐震化について、ご家族で話し合う参考にご利用ください。
各地区の地形や地質などの特性の違いにより、近接して隣り合う地区でも揺れ方が異なることが起こりえます。
この揺れやすさマップは、茨城県による被害想定調査(平成10年3月作成)で、500メートル毎の地区単位で想定された震度をもとに、50メートル毎の地区単位で予測震度を整理しました。
これにより、例えば自分の家の周辺など具体的な地区単位で予測震度を確認することができます。
なお本検討は、「地震防災マップ作成技術資料(内閣府)」と「茨城県耐震改修促進計画」に基づいて行いました。
以下のホームページから、お住まいの地域の揺れやすさマップをご覧いただくことができます。
いばらきデジタルまっぷ
URL http://www2.wagmap.jp/ibaraki/top/select.asp(新しいウインドウが開きます)(新しいウインドウが開きます)(新しいウインドウが開きます)
揺れやすさを表示するためには、地図上の日立市の部分をクリックしてください。
日本建築防災協会では、一般の木造住宅の所有者・居住者が簡単に診断診断を行える方法として、「だれでもできる我が家の耐震診断」を作成しています。
URL http://www.kenchiku-bosai.or.jp/seismic/kodate/wooden_wagaya.html(新しいウインドウが開きます)
茨城県では、住宅の耐震診断・リフォームを検討されている方に対して、住宅について知ってもらいたいこと・大切なことを紹介しています。
URL www.pref.ibaraki.jp/doboku/jutaku/minkan/06kodate/reform-taishin/taishin/index.html(新しいウインドウが開きます)
この記事はいかがでしたか?