市民の方へ
茨城県が運営するインターネットサイト「いばらきデジタルまっぷ」で、市内の指定道路図(位置指定道路及び2項道路に関するもの)を公開しています。
規模の大きな建築物や不特定多数の利用のある建築物は一定間隔ごとに専門家による調査、点検が必要です。
開発行為等に使用する様式はこちらです
開発行為事前相談から完了検査まで
日立市揺れやすさマップについてお知らせします。
建物を新築・改築したときは、住居番号(住所となるもの)を決めるための届出が必要です。この届出は、建築確認申請や不動産登記申請とは別の手続きです。同じ敷地内の建替えでもこの届出は必要です。
平成26年4月1日から、建築計画概要書に添付の現地調査表の様式が変更になります
建築確認関係手数料について
日立市建築基準条例・施行細則はこちらをご覧ください。
指定する特定工程及び特定工程後の工程]...
低炭素建築物新築等計画認定制度について
一定規模以上の建物を建築しようとする場合には、テレビ受信障害に関する調査が必要になります。
建築確認申請等の各種届出について、日立市で定めた様式をご案内します。
協定区域では、着工前に協定運営委員会への届出が必要となります。
建築基準法に基づく日立市内の各種指定状況についてご案内します
長期優良住宅の認定について
平成21年1月から「日立市中高層建築物に関する指導要綱」が適用されました。
平成14年5月30日より『建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(建設リサイ
-安全で安心な建築物を造るために-建物を建築しようとするときには、建築計画が