×
閉じる

ページID
P032917

(木曜日)

ページID
P032917

市税証明の郵送申請の手続きについて

(木曜日)

税証明については、郵送でも申請することができます。

送付いただくもの

  1. 申請書
    税証明申請書(個人郵送用)(PDF形式 205キロバイト)
    税証明申請書(法人郵送用)(PDF形式 208キロバイト)をご利用ください。 
    ※便せん等に必要事項を記入していただいたものでも結構です。
  2. 手数料
    郵便局でご購入いただける「定額小為替」を同封してください。
    手数料については、こちらの一覧表(証明の種類と手数料)を参考にしてください。
  3. 返信用封筒及び切手
    返信先は請求者の現住所・氏名を書いて切手を貼ってください。
  4. 本人確認書類の写し
    マイナンバーカード(顔写真付きのもの)、運転免許証、パスポート、写真付き住民基本台帳カード等
  5. その他
    第三者による申請の場合は委任状が必要となります。
    相続人による申請の場合は相続関係のわかる戸籍等が必要となります。

送付先

上記の書類を下記の送付先へお送りください。速達の場合は、速達分の切手を貼り、赤字で「速達」とご記入ください。


  • 納税証明書 を申請される場合
    〒317-8601 日立市助川町1-1-1
    日立市役所 納税課
  • 納税証明書 以外(課税証明、固定資産登録事項証明、法人所在証明)を申請される場合
    〒317-8601 日立市助川町1-1-1
    日立市役所 市民税課 諸税係

市税証明郵送申請書の注意事項

郵送申請書は、
税証明申請書(個人郵送用)(PDF形式 205キロバイト)
税証明申請書(法人郵送用)(PDF形式 208キロバイト)をご利用ください。

※便せん等に必要事項を記入していただいたものでも結構です。

申告をしている方、勤務先から給与支払報告書が提出されている方、年金保険者から公的年金支払報告書が提出されている方について、課税(所得)証明書を交付することができます。
それ以外の方は、市民税課の窓口または郵送で申告をしていただいた後、証明書を交付することになります。
簡易申告については郵送でも受け付けています。

申告がお済みでない方は簡易申告書様式(R5年度)(PDF形式 1,717キロバイト)をご記入の上、上記「送付いただくもの」と合わせてお送りください。
(記載例)簡易申告書記載例(R5年度)(PDF形式 336キロバイト)

課税証明土地登録事項証明家屋登録事項証明納税証明法人所在証明の各ページをご確認のうえ申請してください。

お問い合わせ先

税関係に関すること市民税課資産税課納税課

この記事についてのお問い合わせ

財政部市民税課

0294-22-3111
  • 市民税係  内線 235
  • 諸税係  内線 237
050-5528-5052
  • ※必ず「050」からダイヤルしてください。
0294-25-1123
minzei@city.hitachi.lg.jp
茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎2階

ホームページからのお問い合わせ

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力ください

この記事はいかがでしたか?

日立市役所

所在地
〒317-8601 茨城県日立市助川町 1-1-1
電話番号
0294-22-3111(代表)
IP電話
050-5528-5000(代表) ※必ず「050」からダイヤルしてください。
開庁時間
8時30分から17時15分まで
閉庁時間
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
日立市役所の案内

※市民課及び日立駅前出張所の窓口は、土日も開庁しています。
多賀支所、南部支所及び十王支所の窓口は、日曜日のみ開庁しています。