×
閉じる

ページID
P039551

(金曜日)

ページID
P039551

日立市ふるさと寄附金の使いみちについて

(金曜日)

皆様からいただいた寄附金は、『生活未来都市・ひたち ~知恵と自然が響き合い、暮らしを明日につなぐまち~』を実現するための、各事業の推進に大切に活用させていただきます。

日立市ふるさと寄附金のお申込みの際に、 下記の中から希望する使いみちをお選びください。

  1. 市民福祉の充実
  2. 市民生活環境の向上
  3. 教育文化の振興
  4. 中核都市の基盤整備
  5. 産業の振興
  6. その他市政全般

令和2年度のふるさと寄附金といたしまして、全国各地の皆さまから約29億円に及ぶ多大なる御寄附を頂戴いたしました。
寄附者様の御意向を踏まえ、本市の地方創生に資する事業を中心に活用させていただくこととしました。
今後も御寄附の際にお寄せいただきました、皆様の御期待にお応えできるよう、日立市の発展・充実のために大切に活用させていただきます。

寄附金の活用状況等の表

寄附の目的

主なふるさと寄附金の活用内容

備考

福祉の充実

□ 子育て環境の充実
□ 高齢者の生きがいと自立支援の充実
□ 健康を支える医療の充実

・みやた認定こども園舎の整備
・かねはた老人ホームの備品等更新
・地域医療支援病院への医療機器整備費補助

生活環境の向上

□ 市民生活の安全・安心の充実

・ 防犯カメラの整備促進
・ 防災行政無線中継局の整備促進

教育文化の振興

□ 教育環境の充実

・ 新入学生徒用スクールカバンの購入(中学校)
・ 緊急通報システムの整備(小学校・中学校)
・ 学校図書の充実

都市基盤の整備

□ 公園施設の充実

・ かみね公園及び十王パノラマ公園内の桜の植栽、保護

産業の振興

□ 観光施設の充実

・ 奥日立きららの里魅力づくり事業
・ 久慈サンピア日立のリニューアルに伴う備品の購入

市政全般

□ 防災意識の向上
□ 雇用環境の充実

・ 東日本大震災発生10年メモリアル事業
・ 産業団地の整備

令和元年度のふるさと寄附金といたしまして、全国各地の皆さまから約29億円に及ぶ多大なる御寄附を頂戴いたしました。
寄附者様の御意向を踏まえ、本市の地方創生に資する事業を中心に活用させていただくこととしました。
今後も御寄附の際にお寄せいただきました、皆様の御期待にお応えできるよう、日立市の発展・充実のために大切に活用させていただきます。

寄附金の活用状況等の表

寄附の目的

主なふるさと寄附金の活用内容

備考

福祉の充実

□ 高齢者の生きがいと自立支援の充実
□ 健康を支える医療の充実

・ くじ元気広場の整備
・ 福祉バスの購入
・ 地域医療支援病院への医療機器整備費補助
・ 地域災害拠点病院への自家発電用備蓄燃料施設整備補助

生活環境の向上

□ 市民生活の安全・安心の充実

・ 防犯カメラの整備促進
・ 防犯灯の整備促進

教育文化の振興

□ 教育環境の充実
□ 読書環境の充実

・ 日立シビックセンター科学館の整備
・ プログラミング教材の購入(小学校)
・ 移動図書館用図書、学校図書の充実

都市基盤の整備

□ 公園施設の充実

・ 十王パノラマ公園の遊具更新

産業の振興

□ 観光施設の充実

・ かみね動物園のニホンザル舎、猛獣舎整備

市政全般

□ 都市の魅力向上
□ 商業振興の充実

・ 平和通りの桜更新
・ 桜の樹勢点検、テングス病枝除去
・ 産業団地の整備

平成30年度は、全国各地の皆さまから10億円を超えるご寄附を頂戴いたしました。誠にありがとうございます。
寄附金は、主に地域創生に資する事業に活用させていただくこととし、令和元年年度は下記の事業等に取り組んでまいります。
ご寄附の際にいただきました、皆さまからの応援メッセージにお応えできるよう、日立市の発展・充実のために大切に活用させていただきます。 

寄附金の使途(寄附時に選択
使いみち区分 令和元年度の活用事業
1.市民福祉の充実

子育て環境の充実
健康を支える医療の充実 など

2.市民生活環境の向上

市民税勝野安全・安心の充実 など

3.教育文化の振興

読書環境の充実
生涯スポーツの充実 など

4.中核都市の基盤整備 公園施設の充実 など
5.産業の振興 観光施設の充実 など
6.その他市政全般

ひたちらしさの発信
かみね動物園の魅力向上 など

ふるさと納税トップページに戻る

この記事についてのお問い合わせ

財政部市民税課

0294-22-3111
  • 市民税係  内線 235
  • 諸税係  内線 237
050-5528-5052
  • ※必ず「050」からダイヤルしてください。
0294-25-1123
minzei@city.hitachi.lg.jp
茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎2階

ホームページからのお問い合わせ

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力ください

この記事はいかがでしたか?

日立市役所

所在地
〒317-8601 茨城県日立市助川町 1-1-1
電話番号
0294-22-3111(代表)
IP電話
050-5528-5000(代表) ※必ず「050」からダイヤルしてください。
開庁時間
8時30分から17時15分まで
閉庁時間
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
日立市役所の案内

※市民課、多賀支所、南部支所及び十王支所の窓口は、土日も開庁しています。
開庁の時間は、9時から12時と13時から17時です。