×
閉じる

ページID
P038854

(火曜日)

ページID
P038854

「いいね!がいっぱい日立市ふるさと寄附金」のご案内(ふるさと納税トップページ)

(火曜日)

ふるさと納税制度とは?

自分が生まれ育った「ふるさと」などに対し、貢献または応援をしたいという方々の思いから、地方公共団体に寄附を行った場合に、一定の限度まで個人住民税と所得税から税金を控除(減額)するのが「ふるさと納税制度」です。

日立市を応援したいという想いをお持ちの皆様、ふるさと納税を利用して日立市を応援してみませんか?
「いいね!がいっぱい日立市ふるさと寄附金」を募集しております。

日立市プロモーションビデオ 「会いに行きたい ひたち」(新しいウインドウが開きます)

お知らせ

≪重要なお知らせ≫

日頃から本市へのご支援等を賜り、誠にありがとうございます。
令和5年11月21日(火)午前0時から22日(水)午前11時(予定)まで、ふるさと納税ポータルサイトの更新作業等に伴い、
ポータルサイトでのふるさと納税の受付を一時停止いたします。
ご不便をおかけしますが、ご理解くださるようお願い申し上げます。

≪申告特例申請書の提出先について≫

申告特例申請書の提出先
〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1
日立市財政部市民税課 ふるさと寄附金担当

※ 添付書類として、身分証明書及び個人番号(マイナンバー)が確認できるものをあわせて提出願います。

特例申請書の添付書類の表
分類 必要な添付書類
1 個人番号カードのコピー(表と裏の両面)

2

(AとB
両方必要)

A.個人番号が記載された書面

(例)個人番号通知カードのコピー、
個人番号が記載された住民票

B.申請者の身元が確認できる書面のコピー

(例)運転免許証、パスポート

≪ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について≫

日立市は、総務大臣によるふるさと納税の対象となる地方団体として、指定されております。
指定対象期間は、令和5年10月1日から令和6年9月30日までです。

※以前の指定対象期間:令和4年10月1日から令和5年9月30日まで

≪ふるさと寄附金の活用≫

令和4年度のふるさと寄附金といたしまして、全国各地の皆さまから約20億円に及ぶ多大なる御寄附を頂戴いたしました。
寄附者様の御意向を踏まえ、御期待にお応えできるよう、日立市の発展・充実のために大切に活用させていただきます。

寄附の目的・主な使途
寄附の使い道区分 令和5年度の主な活用内容
福祉の充実 ■ 学校給食費の無償化
生活環境の向上 ■ 転入定住促進プロジェクト
■ 空き家の利活用  など
教育文化の振興 ■ 小・中学校等への電子黒板の整備 など
都市基盤の整備 ■ かみね動物園の運営
産業の振興 ■ 日立駅前地区の活性化
医療の充実 ■ 地域医療体制を維持・強化するための財政支援

≪重要なお知らせ≫ 

ふるさと納税を装った、「詐欺サイト」に注意!

ふるさと納税の申込みサイトと酷似している「詐欺サイト」があるようですので、ご注意ください。
日立市へのふるさと納税のお申込サイトは、「ふるなび」「楽天ふるさと納税」「ふるさとチョイス」「ふるさとプレミアム」「JREMALLふるさと納税」「auPAYふるさと納税」「ふるさと本舗」「JALふるさと納税」「三越伊勢丹ふるさと納税」「さとふる」「ふるさと納税百選」の11サイトでお申込みを受け付けております。
下記の「「いいね!がいっぱい日立市ふるさと寄附金」お申込フォーム」にある各お申込みフォーム(リンク)よりお進みください。

日立市にお住いの方への返礼品について

日立市にお住いの方への返礼品の贈呈は、平成29年12月31日の申込受付をもって終了しました。

お申込み時のご注意

原則として、寄附申込後に希望するお礼の品を変更することはできませんのであらかじめご了承ください。なお、お礼の品の選択を間違えたなどの理由でお礼の品の返品・交換を受け付けることはできませんので、希望するお礼の品の番号等をよくご確認の上、お申込みくださいますようお願いいたします。

転売目的でのお申込みは、ふるさと納税の趣旨に反しますのでご遠慮ください。

お礼の品のお届け時期について

お礼の品のお届けにつきましては、2か月から3か月程度のお時間をいただいております。

なお、品物の入荷状況、年末にかけての繁忙期のお申込みの際、等によりさらにお時間をいただく場合がございます。
お待たせすることになり大変申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

ご案内

日立市ふるさと寄附金のお礼について

日立市にご寄附していただいた方に、感謝の気持ちとしてお礼の品をお送りしております。

日立市ふるさと寄附金による控除のしくみについて

地方公共団体へのご寄附は、個人住民税の寄附金税額控除及び所得税の寄附金控除の対象(減税)となります。

ワンストップ特例制度についてはこちら

日立市ふるさと寄附金の受入状況について

これまでに皆様から寄せられたご寄附の受入件数と金額をお知らせします。

「いいね!がいっぱい日立市ふるさと寄附金」お申し込みフォーム

インターネットから日立市ふるさと寄附金のお申し込みができます。(※メールアドレスの入力が必須です)

「ふるなび」のお申込みフォームはこちら(新しいウインドウが開きます)
※クレジットカード決済による納付が選択できます。
※郵便払込取扱票による郵便局(ゆうちょ銀行)での納付が選択できます。

「ふるさとチョイス」のお申し込みフォームはこちら(新しいウインドウが開きます)
※クレジットカード決済による納付が選択できます。
※郵便払込取扱票による郵便局(ゆうちょ銀行)での納付が選択できます。

「楽天ふるさと納税」 のお申し込みフォームはこちら(新しいウインドウが開きます)
※クレジットカード決済による納付が選択できます。
銀行振込(楽天口座決済)による納付が選択できます。(新しいウインドウが開きます) 
「ふるさとプレミアム」のお申し込みフォームはこちら(新しいウインドウが開きます)
※クレジットカード決済による納付にのみ対応しております。
「JREMALLふるさと納税」のお申し込みフォームはこちら(新しいウインドウが開きます)
※クレジットカード決済による納付に対応しております。

「auPAYふるさと納税」のお申込みフォームはこちら(新しいウインドウが開きます)
※クレジットカード決済、auかんたん決済等による納付が選択できます。

「ふるさと本舗」のお申込みフォームはこちら(新しいウインドウが開きます)
※クレジットカード決済による納付に対応しております。

「JALふるさと納税」のお申込みフォームはこちら(新しいウインドウが開きます)
※クレジットカード決済による納付に対応しております。

「三越伊勢丹ふるさと納税」のお申込みフォームはこちら(新しいウインドウが開きます)
※クレジットカード決済による納付に対応しております。
※返礼品は、三越伊勢丹ふるさと納税限定品のみとなります。

「さとふる」の申込フォームはこちら(新しいウインドウが開きます)
※返礼品は、現在、家電製品のみ掲載しております。

「ふるさと納税百選」の申込フォームはこちら(新しいウインドウが開きます)

本市が指定する指定納付受託者

 地方自治法第231条の2の3第1項の規定に基づき、指定納付受託者に指定した者は、次のとおりです。
 納入義務者から委託を受ける歳入:いいね!がいっぱい日立市ふるさと寄附金

法人名 所在地
1 楽天グループ株式会社 東京都世田谷区玉川一丁目14番1号 楽天クリムゾンハウス
2 株式会社DGファイナンシャルテクノロジー 東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル10階
3 株式会社めぶきカード 茨城県水戸市南町3丁目4番12号
4 ライフカード株式会社 神奈川県横浜市青葉区荏田西1丁目3番地20
5 すみしんライフカード株式会社 東京都港区芝二丁目31番19号 バンザイビル
6 株式会社トラストバンク 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号
7 株式会社JR東日本ネットステーション 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-11 アグリスクエア新宿4階
8 PayPay株式会社 東京都千代田区紀尾井町1-3
9 株式会社アイモバイル 東京都渋谷区桜丘町22-14 N.E.SビルN棟2階
10 SBペイメントサービス株式会社 東京都港区海岸1丁目7番1号 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー
11 株式会社JALUX 東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス12階

告示日 令和4年3月31日 、 令和5年9月28日 、 令和5年10月25日

収納事務の委託について

 地方自治法施行令第158条第1項の規定に基づき、歳入の収納に関する事務を委託した者は、次のとおりです。
 事務の内容:日立市ふるさと寄附金の収納

法人名 所在地
1 株式会社さとふる 東京都中央区京橋2丁目2番1号

告示日 令和5年9月28日

ファイルダウンロード

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。

関連するその他の記事

この記事についてのお問い合わせ

財政部市民税課

0294-22-3111
  • 市民税係  内線 235
  • 諸税係  内線 237
050-5528-5052
  • ※必ず「050」からダイヤルしてください。
0294-25-1123
minzei@city.hitachi.lg.jp
茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎2階

ホームページからのお問い合わせ

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力ください

この記事はいかがでしたか?

日立市役所

所在地
〒317-8601 茨城県日立市助川町 1-1-1
電話番号
0294-22-3111(代表)
IP電話
050-5528-5000(代表) ※必ず「050」からダイヤルしてください。
開庁時間
8時30分から17時15分まで
閉庁時間
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
日立市役所の案内

※市民課及び日立駅前出張所の窓口は、土日も開庁しています。
多賀支所、南部支所及び十王支所の窓口は、日曜日のみ開庁しています。