日立市では、お子さんが健やかに成長し、豊かな学びを得られるよう、様々な角度から支援をしています。
妊娠から出産期までのきめ細やかなサポートや、お子さんの成長ステージにあわせた充実した相談体制、そして理科や英語、体験学習などにおける日立市ならではの特色ある教育も推進しています。さらに近年は、ご家族で楽しめる新たな遊び場、学びの場の整備も進んでいます。
未来を担う子どもたちは、まちの宝です。「子育ては、日立市で」。皆さんが楽しい子育てライフを送り、お子さんが元気にいきいきと成長できますよう、日立市は全力で応援します!
ライフステージに応じた、日立市独自の支援策をご紹介します!
お子さんの誕生を市全体でお祝いし、健やかな成長を願ってお祝い金をお贈りしています。(第1子3万円、第2子5 万円、第3 子以降12万円)
※2022年4月1日以降出生のお子さんから、第3子のお祝金の額を増額しました!
日立総合病院で出産された方へ、おむつやおしりふき、ミルクの購入に使えるクーポン券(8万円分)を差し上げます。
妊産婦や1歳未満のお子さんの保護者を対象に、妊産婦健診、出産、乳児健診、お子さんの予防接種、母子の体調不良などで市内の医療機関へ通院する際のタクシー代を助成しています。
日中に頼れる親族等がいない妊産婦の家庭に、ヘルパーを無料で派遣し、家事や育児をサポートします。(利用限度20回、多胎児40回)
日立総合病院の小児科の診療体制や新生児集中治療室が整備され、安心して子どもを生み育てられる環境が整いました。
0歳から18歳の年度末までのお子さんが、医療機関などで受診した際の医療費が、令和3年4月から無料になりました! ※申請が必要になります。
保育園や認定こども園に通う0~2歳児も、第2子以降は保育料が無料です!(保育園・認定こども園の3~5歳児、幼稚園児などの保育料は、国が無料としました。)
日立市にある4つの図書館すべてに子育て支援コーナーがあります。赤ちゃん向けの絵本や育児に関する本を多数そろえ、子育てに関する情報も得られるほか、おはなし会なども実施しています。
記念・多賀・十王・南部図書館に、「子育て支援コーナー」を新設~公園デビューの前に「図書館デビュー」はいかがですか
親子が「絵本を通して楽しいひとときを分かち合うこと」を応援する取組として、2歳までのお子さんに、絵本と子育て情報の入ったブックスタートパックをプレゼントします。
1975年から新小学1年生に贈り続けている日立市の定番です。すべてのお子さんが同じスタートラインに立てるようにとの思いを込めています。
日立市立の中学校に入学する1年生全員に、入学祝いとして、大容量で丈夫なスクールカバンをお贈りします。進学に伴う経済的な負担軽減を図ります。
ものづくりの歴史を引き継ぐひたちらしい教育として、NPO法人「日立理科クラブ」のメンバーが、市立小学校に出向き、理数教育の支援を行います。
児童生徒1人1台のタブレット端末を整備しました。
読解力や情報活用能力等を伸ばすため、新聞を教材として活用する教育に取り組みます。
定番のスポーツ少年団はもちろんのこと、地域の専門家やボランティアの方と「文化」や「仕事」が体験できる、全国でもめずらしい少年団があります。
小中学生が、土曜日や長期休業期間中にこのパスポートを提示すると、無料で市内の公共施設を利用できます。(2021年からアプリを導入予定)
小学生・中学生・高校生のお子さんが、路線バスで通学する際の、定期券を購入する費用の一部を助成します。
1世帯あたり40万円を限度に、結婚に伴う住宅取得や賃借、引越し費用の補助、令和3年度からは、市内店舗で購入した家具・家電などの費用も補助します。
新婚生活を日立市で! 結婚新生活支援事業~住宅取得・賃借、引っ越し費用、家具・家電製品の購入費用を補助します~
共通の趣味などを通して集まった独身男女の新たな出会いや、若者同士が交流できる活動を応援します。
ひたち移住コンシェルジュ(相談員)が、住まいや仕事、地域の情報、移住に関する助成などを丁寧にサポートします。
(1)ひたちテレワーク移住促進助成(最大161万5千円) ※詳しくはこちら
(2)日立市移住支援金(世帯:100万円、単身:60万円) ※詳しくはこちら
日立市に「住みたい」、「住み続けたい」とお考えの子育て世帯をサポートするため、日立市内で住宅の取得などをした方を対象に、住宅の取得費用の一部を助成します。
対象:市内で住宅取得等をした中学生以下のお子さんがいる世帯
金額・最大61万5千円
市内の山側住宅団地に住宅取得や賃借などをした子育て・若者夫婦世帯を対象に、住宅の取得費や家賃の一部を助成します。
対象:山側住宅団地で住宅を取得・賃借などをする、中学生以下のお子さんがいる世帯または夫婦のどちらかが40歳未満の世帯
金額・最大111万5千円
日立シビックセンター科学館が、体験しながら学べる場「サクリエ」として生まれ変わりました。
開館時間:9:00~17:00(最終入館16:30)
場所:日立シビックセンター8・9階
電話:0294-24-7731
※日立シビックセンター科学館「サクリエ」について
※科学館の入場事前予約制について
楽しく入って学んで出られる、動物との距離がとても近い県内唯一の動物園「かみね動物園」。2020年12月に「ニホンザルの広場」がオープン。2022年夏には、猛獣舎がリニューアルオープン予定!
開館時間:9:00~17:00(最終入館16:15)
電話:0294-22-5586
日立市の子育て支援の中心施設であり、海の見える広い庭が魅力の「日立市子どもセンター」。
開館時間:9:00~17:00
電話:0294-36-0048 ※現在、新型コロナウイルス対策のため事前予約制です。
令和元年10月にイトーヨーカドー日立店の4階にオープンした、北関東最大規模の屋内型子どもの遊び場「Hiタッチらんど・ハレニコ!」。
場所:イトーヨーカドー日立店4階
電話:0294-87-6040
利用時間:(1)10:30~12:00、(2)12:30~14:00、(3)14:30~16:00、(4)16:30~18:00