保健福祉部国民健康保険課
- 電話:
- 0294-22-3111(内線 202 205 207)
- IP電話:
- 050-5528-5076
- ※必ず「050」からダイヤルしてください。
- ファクス番号:
- 0294-22-5116
- メール:
- hoken@city.hitachi.lg.jp
- 所在地:
- 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎1階
「茨城県国民健康保険運営方針」において、令和4年度から県内市町村の賦課方式を2方式に統一する方針が示されたことにより、日立市においても、世帯の所得を基に計算する「所得割」・加入者一人当たりにかかる「均等割」・加入世帯当たりにかかる「平等割」の3方式から、「平等割」を廃止し、「所得割」・「均等割」の2方式に変更することになりました。
3方式(令和3年度まで) |
2方式(令和4年度から) |
||
所得割 |
世帯の前年中の所得を 基に計算されるもの |
所得割 |
世帯の前年中の所得を 基に計算されるもの |
均等割 |
一人当たりにかかるもの |
均等割 |
一人当たりにかかるもの |
平等割 |
一世帯当たりにかかるもの |
廃止 |
県内の国保世帯の約85%が2人以下の世帯であり、制度創設時の昭和30年代から家族の形態が大きく変わってきたことなどを踏まえ、世帯の人数差による不公平感をなくし、実態に即した簡潔な賦課方式とするためです。
賦課方式が変わることにより、世帯の保険料は、所得や家族構成等によって変動します。
本市では、国の施策や県からの交付金の活用などにより、18歳以下の被保険者の「均等割」の5割減額などを実施し、加入世帯の保険料負担の抑制を図ります。
例年どおり6月中旬にお送りする予定です。
この記事はいかがでしたか?