保健福祉部国民健康保険課
- 電話:
- 0294-22-3111(内線 202 205 207)
- IP電話:
- 050-5528-5076
- ※必ず「050」からダイヤルしてください。
- ファクス番号:
- 0294-22-5116
- メール:
- hoken@city.hitachi.lg.jp
- 所在地:
- 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎1階
※支給を受けるためには、申請が必要です。申請する場合には、必ず事前に電話でお問い合わせください。
以下の(1)から(3)のすべてに該当する方
(1) 日立市の国民健康保険に加入している方
(2) 給与等の支払いを受けている方
(3) 新型コロナウイルス感染症に感染又は発熱等の症状があり感染が疑われ、療養のため労務に服することが出来ない方
労務に服することが出来なくなった日から起算して3日を経過した日から労務に服することができない期間のうち、就労を予定していた日数。
直近の継続した3か月間の給与収入の合計額を就労日数で除した金額 × 2/3 × 支給対象となる日数
(参考)計算例
令和2年1月1日から令和4年6月30日までの間で療養のため労務に服することが出来ない期間(ただし、入院が継続する場合等は最長1年6月まで)
※ 適用期間が令和4年6月30日までに延長となりました。
以下の(1)から(4)の申請書を国民健康保険課へ提出してください。
(1) 傷病手当金支給申請書(世帯主用)(PDF形式 97キロバイト)
【記入例】傷病手当金支給申請書(世帯主用)(PDF形式 133キロバイト)
(2) 傷病手当金支給申請書(被保険者用)(PDF形式 102キロバイト)
【記入例】傷病手当金支給申請書(被保険者用)(PDF形式 105キロバイト)
(3) 傷病手当金支給申請書(事業主用)(PDF形式 112キロバイト)
【記入例】傷病手当金支給申請書(事業主用)(PDF形式 212キロバイト)
(4) 傷病手当金支給申請書(医療機関用)(PDF形式 94キロバイト)
【記入例】傷病手当金支給申請書(医療機関用)(PDF形式 127キロバイト)
国民健康保険課 内線202・203
この記事はいかがでしたか?