×
閉じる

ページID
P033529

(月曜日)

ページID
P033529

日立市障害者計画「元気ひたち障害者プラン」(第4次)を策定しました。

(月曜日)

元気ひたち障害者プラン(日立市障害者施策長期行動計画(第4次))

~「共に生きる社会の実現」を目指して~

計画策定の目的

本市では、平成16年3月に第3次計画となる「元気ひたち障害者プラン(日立市障害者施策長期行動計画)」を策定し、障害の有無にかかわらず、社会参加の機会を等しく有し、安心して快適に生活できるまちづくりを目指して障害福祉施策を推進してきました。
今回、その後の法律改正や制度の見直し、社会情勢の変化などを反映し、人と人との絆、地域の力を大切にした、誰もが生き生きと暮らせるまちづくりを進め、「健やかで安心して暮らせるまち」として、日立市を次世代に自信を持って引き継いでいけるよう、障害者施策の総合的かつ計画的な推進の指針となる第4次長期行動計画を策定しました。

計画の位置付け

本計画は、障害者基本法第11条第3項に定める市町村における障害者のための施策に関する基本的な計画(市町村障害者計画)として策定するもので、策定に当たっては、「日立市総合計画」をはじめ、「日立市地域福祉計画」等の本市における他の計画との整合を図り、様々な分野にわたる障害のある方に関する施策を総合的かつ計画的に推進するための計画です。

基本理念

本計画は、障害の有無にかかわらず、誰もが社会の一員としてお互いを理解、尊重し、共に手を取り合い、支え合って暮らすことができる「共に生きる社会の実現」を基本理念とし、各種の施策や取組を進めていきます。

計画期間

計画の期間は、平成26年度から平成32年度までの7年間です。

この記事についてのお問い合わせ

保健福祉部障害福祉課

0294-22-3111(内線 458 465)
050-5528-5074
  • ※必ず「050」からダイヤルしてください。
0294-22-3011
shogai@city.hitachi.lg.jp
茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎1階

ホームページからのお問い合わせ

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力ください

この記事はいかがでしたか?

日立市役所

所在地
〒317-8601 茨城県日立市助川町 1-1-1
電話番号
0294-22-3111(代表)
IP電話
050-5528-5000(代表) ※必ず「050」からダイヤルしてください。
開庁時間
8時30分から17時15分まで
閉庁時間
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
日立市役所の案内

※市民課及び日立駅前出張所の窓口は、土日も開庁しています。
多賀支所、南部支所及び十王支所の窓口は、日曜日のみ開庁しています。