保健福祉部介護保険課
- 電話:
- 0294-22-3111
- 介護認定係 内線 212、213
- 保険係 内線 215、216、483
- IP電話:
- 050-5528-5079
- ※必ず「050」からダイヤルしてください。
- ファクス番号:
- 0294-24-2281
- メール:
- kaiho@city.hitachi.lg.jp
- 所在地:
- 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎1階
介護保険のサービスを利用するためには、日立市に申請して「介護や支援が必要である」と認定される必要があります。サービスを利用するまでの流れは以下のようになります。
要介護認定を新たに申請されるかたや、更新や変更の申請をされるかたは、市の介護保険課へ介護保険証を添えて申請をします。
申請は、居宅介護支援事業所、地域包括支援センター、介護保険施設に代行してもらうこともできます。また、市のホームページから申請書をダウンロードし、郵送で申請することもできます。
申請の受付は、市の介護保険課、各支所でしています。
専門知識を持つ市の調査員などが、自宅や入所施設等を訪問し、本人の心身の状態等をお聞きします。
基本的に本人にお聞きしますが、本人から直接聞き取りできない項目は日常生活をよく知る家族などにお聞きしますので、調査の際は家族などの立会いのご協力をお願いします。
この調査でお聞きしたことが認定審査会の判断のもととなりますので、本人の生活の状況を正確に調査員にお伝えください。
主治医が介護を必要とする原因となる傷病等について記載します。
調査結果をコンピュータにより分析し要介護状態区分の判定を行います。
保健、医療、福祉の専門家が審査を行い、介護給付対象者(要介護1から5)か予防給付対象者(要支援1・2)に認定されます。
要介護度についてはこちら(要介護認定の手続き方法について)をご覧ください。
認定の結果を郵送でお知らせします。
「介護保険を利用したいかた」のページをご覧ください。
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
この記事はいかがでしたか?