×
閉じる

ページID
P001142

(土曜日)

ページID
P001142

自立支援医療(精神通院)

(土曜日)

自立支援医療(精神通院)

内容

 精神疾患等で通院医療が必要なかたに対し、必要な医療費の一部を公費で負担します。

対象者

 精神疾患(「てんかん」を含む)で通院医療等が必要なかた

費用

 原則として1割自己負担。(ただし、同一保険内の世帯の所得に応じて、一定の負担上限額が設けられます。)
  ※関連資料の「自立支援医療の自己負担上限額」参照)

手続き

 申請方法については以下のとおりです。

(1)必要なもの

  • 自立支援医療費(精神通院)支給認定申請書
  • 自立支援医療費用診断書 (精神通院)(作成日から3か月以内のもの。)
     上記の用紙については、市役所障害福祉課でお受け取りください。
     また、診断書を書くことのできる医療機関が決められておりますので、用紙を受け取る際などにあらかじめご確認願います。
  • 健康保険証(コピー可)
  • 住民税課税証明書又は非課税証明書
     日立市で課税状況が確認できる場合で、日立市による確認に同意をいただける場合は不要です。
     ただし、申請する年又はその前年に日立市に転入した方など、日立市で課税状況が確認できない方については、転入前の市町村の課税証明書等が必要となりますので、お問い合わせ願います。
  • 障害年金等の収入がある場合は、年金払込通知書又は年金が振り込まれている通帳等
  • 印鑑(認め印)

(2)申請手順

ア 市役所障害福祉課で、自立支援医療費用診断書の用紙等を受け取る。
イ 通院する医療機関(指定自立支援医療機関に限る。)で自立支援医療費用診断書を作成する。
ウ 申請書等の必要書類を揃えて市役所障害福祉課に提出する。

その他

  • 申請後、認定されるまでには、約2ヶ月程度かかりますので、ご了承願います。
  • 自立支援医療(精神通院)の有効期限は1年間です。有効期限が切れる3ヶ月前から更新申請が可能です。

関連するその他の記事

この記事についてのお問い合わせ

保健福祉部障害福祉課

0294-22-3111(内線 458 465)
050-5528-5074
  • ※必ず「050」からダイヤルしてください。
0294-22-3011
shogai@city.hitachi.lg.jp
茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎1階

ホームページからのお問い合わせ

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力ください

この記事はいかがでしたか?

日立市役所

所在地
〒317-8601 茨城県日立市助川町 1-1-1
電話番号
0294-22-3111(代表)
IP電話
050-5528-5000(代表) ※必ず「050」からダイヤルしてください。
開庁時間
8時30分から17時15分まで
閉庁時間
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
日立市役所の案内

※市民課及び日立駅前出張所の窓口は、土日も開庁しています。
多賀支所、南部支所及び十王支所の窓口は、日曜日のみ開庁しています。