保健福祉部障害福祉課
- 電話:
- 0294-22-3111(内線 458 465)
- IP電話:
- 050-5528-5074
- ※必ず「050」からダイヤルしてください。
- ファクス番号:
- 0294-22-3011
- メール:
- shogai@city.hitachi.lg.jp
- 所在地:
- 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎1階
日立市内に居住し、特別支援学校に通学している小学部新1年生~高等部新3年生。
日立特別支援学校遊戯室
1日あたり10人程度
※希望者が多い場合は、日数・時間数を調整させていただくことがあります。
下校時から午後6時まで(延長時間は午後6時から午後7時まで)
※土曜日や長期休み等は、午前8時から午後6時まで(延長時間は午前7時30分から午前8時、午後6時から午後7時まで)
月額4,000円(8月分は8,000円)、延長料金(30分につき110円)
※保険料、教材費、おやつ代等は別に徴収します。
日立市は、公設児童クラブの運営を、各児童クラブ運営協議会に委託しています。
児童クラブ運営協議会とは、入会児童の保護者やクラブ支援員、学校、地域の協力者等によって構成されている団体です。公設児童クラブに入会されますと、保護者の皆様は自動的に運営協議会のメンバーになります。総会や役員会等の会議の場において、クラブ運営について話し合われますので、皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
クラブの入会期間は、最長1年(3月31日まで)のため、毎年お申込みが必要です。
とき 来年1月11日(火)~14日(金)
午前8時30分~午後5時15分
ところ 障害福祉課 (電話22-3111内線465)
※1月7日(金)までに電話で事前予約を。
【提出期限】 来年1月26日(水)まで (期限厳守)
提出先 |
時間 |
障害福祉課 |
午前8時30分~午後5時15分 |
日立市障がい児児童クラブ室 |
午後3時~午後5時 |
※土曜日・日曜日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く。
※継続利用者は、日立市障がい児児童クラブで申込書の取得、受付ができます。
この記事はいかがでしたか?