×
閉じる

ページID
P114024

(金曜日)

ページID
P114024

令和5年度 高齢者おでかけ支援事業について(路線バス運賃カード割引販売とタクシー乗車費の助成を実施します)

(金曜日)

高齢者おでかけ支援事業について

介護予防事業への参加や閉じこもり防止を目的にした路線バス運賃カード(ICカード)の割引販売及びタクシー乗車費の助成を行います。

それぞれ対象者となる要件が異なりますのでご注意ください。 ※ タクシー乗車費の助成は定員に到達しました。

なお、どちらにも該当する方は、どちらか選んでお申込みください。 ※ タクシー乗車費の助成は定員に到達しました。

1路線バス運賃カードの割引販売

(1) 対象者

昭和29年4月1日以前に出生した方で市内に住所がある方

(2) 販売価格

11,600円分の路線バス運賃カードを次の価格で販売します。

ア 1,000円=昭和19年4月1日以前に生まれた方(先着2,300人)

イ 4,000円=昭和19年4月2日から昭和29年4月1日までに生まれた方(先着1,500人)

※ 購入はいずれも年度内(令和5年3月まで)に1人1枚まで

※ 御利用できるバス路線は旧日立電鉄交通サービス株式会社の運行区間となります。

(3) 申込み方法

下記「はがきの書き方」を参照の上、はがきにて申込みしてください。

※ 申込期間 令和5年5月10日(水)から令和5年8月31日(木)まで(なくなり次第終了)

※ 申込みは1人1回まで

※ 利用が決定された方には郵送にて購入方法をご案内いたします。

【はがきの書き方(路線バス運賃カードの申し込み)】

ハガキの書き方

※ 記載内容が正確でない場合は、決定ができない場合がありますので、ご注意ください。

2タクシー乗車費の助成  ※ 定員に到達しました。

(1) 対象者

   次のいずれかの方。(先着2,400人) ※ 定員に到達しました。

ア  昭和19年4月1日以前に出生した方で、市内に住所があり在宅で生活する方

イ  昭和19年4月2日から昭和29年4月1日の間に出生した方で、市内に住所があり、在宅で生活する介護保険の要支援1以上の認定がある方か、介護予防・生活支援サービス事業対象者に該当する方

(2) 助成方法

 タクシー乗車1回につき740円(年限度額7,400円)の助成が受けられる助成券を交付します。 ※ 定員に到達しました。

(3) 有効期限

 令和6年3月31日(日)まで

(4) 申込み方法 ※ 定員に到達しました。

 高齢福祉課窓口又は郵送にて申請してください。申請内容を審査の上、助成券を交付します。

※ 郵送による申請を希望される方は、申請書を高齢福祉課または各支所窓口でお受け取りください。 (こちらのページからもダウンロードできます。)

※ 申込期間 令和5年5月17日(水)から(なくなり次第終了)

※ 申請は年度内(令和6年3月まで)に1人1回まで

※ 代理の方による申請も可能です。

3 問い合わせ

高齢福祉課 内線229

この記事についてのお問い合わせ

保健福祉部高齢福祉課

0294-22-3111(内線 477 229 290)
050-5528-5072
  • ※必ず「050」からダイヤルしてください。
0294-24-2281
korei@city.hitachi.lg.jp
茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎1階

ホームページからのお問い合わせ

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力ください

この記事はいかがでしたか?

日立市役所

所在地
〒317-8601 茨城県日立市助川町 1-1-1
電話番号
0294-22-3111(代表)
IP電話
050-5528-5000(代表) ※必ず「050」からダイヤルしてください。
開庁時間
8時30分から17時15分まで
閉庁時間
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
日立市役所の案内

※市民課及び日立駅前出張所の窓口は、土日も開庁しています。
多賀支所、南部支所及び十王支所の窓口は、日曜日のみ開庁しています。