×
閉じる

ページID
P111474

(水曜日)

ページID
P111474

子どもの感染症が増えていますので、注意しましょう

(水曜日)

 現在、茨城県内では、例年夏から秋にかけて、乳幼児を中心に流行する「RSウイルス感染症」「手足口病」「ヘルパンギーナ」の感染者が増えていますので、ご注意ください。

 なお、茨城県内の感染症に関する流行情報などは下記のページをご覧ください。

 茨城県感染症情報センターのホームページ(新しいウインドウが開きます)

予防対策

1 手洗い・うがいの励行

外出後などは、可能な限り手洗い・うがいをしましょう。手にウイルスがついたままにしないことが大切です。
手洗い

2 咳エチケットの実践

飛沫感染を防ぐためには、マスクの着用が有効です。
屋内や乗り物などの混み合った場所は、換気が不十分になりがちなので、予防策としてマスクを着用しましょう。
咳エチケット

3 十分な休養とバランスの取れた食事

体の抵抗力を高めるために、十分な休養とバランスの取れた食事を日ごろから心がけましょう。

感染症かな?と思ったら

  1. 咳や発熱、のどの痛み等が強いときには、早めに医療機関を受診しましょう。
  2. 安静にして休養をとりましょう。特に、睡眠を十分にとることが大切です。
  3. 水分を十分にとりましょう。お茶でもスープでも飲みたいもので結構です。
  4. 周りの方にうつさないために、マスクを着用しましょう。
  5. 幼稚園、保育園、学校への通園・通学の判断は、医師に相談しましょう。

関連するその他の記事

この記事についてのお問い合わせ

保健福祉部健康づくり推進課

0294-21-3300
050-5528-5180
  • ※必ず「050」からダイヤルしてください。
0294-27-2112
kenko@city.hitachi.lg.jp
茨城県日立市助川町1-15-15

ホームページからのお問い合わせ

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力ください

この記事はいかがでしたか?

日立市役所

所在地
〒317-8601 茨城県日立市助川町 1-1-1
電話番号
0294-22-3111(代表)
IP電話
050-5528-5000(代表) ※必ず「050」からダイヤルしてください。
開庁時間
8時30分から17時15分まで
閉庁時間
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
日立市役所の案内

※市民課及び日立駅前出張所の窓口は、土日も開庁しています。
多賀支所、南部支所及び十王支所の窓口は、日曜日のみ開庁しています。