保健福祉部健康づくり推進課
- 電話:
- 0294-21-3300
- IP電話:
- 050-5528-5180
- ※必ず「050」からダイヤルしてください。
- ファクス番号:
- 0294-27-2112
- メール:
- kenko@city.hitachi.lg.jp
- 所在地:
- 茨城県日立市助川町1-15-15
市内に居住する方で、新型コロナウイルス感染症と診断され、保健所から自宅療養を指示された方
療養期間中の生活上の不安などについて、市の保健師が電話により相談を受けます。
指示された自宅療養の期間において、親族等からの支援を受けることが困難な方に、茨城県が実施している「配食サービス」では不足する食料品・日用品などを支援します。
【主な支援品】 乳児用ミルク、離乳食、おかゆ(一般用)、おむつ(乳児用、大人用)、生理用品など
【支援の流れ】
1 自宅療養者から健康づくり推進課に、電話かFAXで支援依頼の申込をしていただきます。
2 連絡をいただいた翌日以降に、配送業者等により自宅へ支援品をお届けします。
※支援品の配送は、あらかじめ配送時間を決め、対面することなく玄関前に置かせていただく「置き配」となります。
【費用負担】 無料
茨城県日立保健所が自宅療養者に対して行う健康観察について、市の保健師が必要な協力を行います。
令和4年1月4日
午前8時30分から午後5時15分まで
健康づくり推進課 電話:21-3300 FAX:27-2112
この記事はいかがでしたか?