×
閉じる

ページID
P096321

(火曜日)

ページID
P096321

茨城県の大規模接種会場の予約受付枠(武田/モデルナ社製)が追加されました(8月31日更新)

(火曜日)

茨城県の大規模接種会場の予約受付枠(武田/モデルナ社製)が追加されました(8月31日更新)

【追加された枠】9月3日(金)~9月29日(水)※奇数日に実施

【対象】 接種日時点で12歳以上の方

      ※日立市に住所がある方だけでなく、住所地外接種届出が受理された方も対象となります。

【予約方法】

・武田/モデルナ社製…市が一括して、「インターネット予約」または「ワクチン接種ひたちコールセンターへ電話予約」で受け付けます。詳細はこちら

・アストラゼネカ社製…茨城県のホームページから受け付けます。詳細はこちら

40歳~49歳の方と妊娠中の方の予約・接種を開始します(8月25日更新)

8月31日(火)午前8時30分から、40歳~49歳の方と妊娠中の方のワクチン接種の予約を受け付けます。
出産のために、日立市に里帰りしている方も対象となります。
※40歳~49歳の方には、8月25日(水)にお知らせのはがきを発送しました。

予約方法など詳細はこちらをご確認ください。
妊娠中の方…こちらもご確認ください。妊娠中の方が接種を受けられる医療機関の一覧は、こちらでご確認ください。

【茨城県の大規模接種会場での接種】9月3日(金)の接種から、予約受付枠を拡大しました。詳細はこちらでご確認ください。

12歳~15歳の方へ接種券を発送しました(8月13日更新)

令和3年8月13日に接種券などを発送しました。

対象:令和3年度中に12歳(7月生まれまで)~15歳に達する方
※8月以降に12歳の誕生日を迎える方には、誕生月の翌月に発送します。

内容:(1)新型コロナワクチン接種に関するお知らせ(2)接種券(3)日立市からのお知らせ(4)予診票(2回分)(5)新型コロナワクチン予防接種についての説明書、新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(ファイザー社製、武田/モデルナ社製)

8月20日ごろになってもご自宅に届かない場合は、コールセンター(050-3646-5466)にお問い合わせください。

ワクチン接種には、必ず接種券が必要です。また、15歳以下の方は、保護者の同意・同伴が必要です。

接種方法
(1)茨城県の大規模接種会場での接種・・・詳細はこちらでご確認ください。
 ※接種当日に12歳以上であれば、どなたでも接種が受けられます。

(2)日立市内の会場での接種・・・詳細はこちらでご確認ください。
 ※【基礎疾患のある方】接種券が届き次第、予約・接種が受けられます。
   【基礎疾患のない方】まだ予約・接種は受けられません。予約・接種開始時期は、決まり次第、ホームページなどでお知らせします。

茨城県の大規模接種会場の予約受付を開始します(8月6日更新)

 茨城県の大規模接種会場の予約受付を8月6日(金曜日)8時30分から開始します。

 【対象】 接種当日に12歳以上に達している方。(基礎疾患のない方もお申込みいただけます。)

      ※日立市に住所がある方だけでなく、住所地外接種届出が受理された方も対象となります。

      ※12~15歳の方もお申込みいただけます。接種日までに接種券をお送りします。

 【予約方法】市が一括して、「インターネット予約」または「ワクチン接種ひたちコールセンターへ電話予約」で受け付けます。

        12歳~15歳の方の接種券は準備中です。接種券がお手元に届くまでは、「ワクチン接種ひたちコールセンターへ電話予約」のみで受け付けます。

予約方法や日程の詳細は、こちらをご確認ください。

50歳~64歳の方の予約・接種を開始します(7月26日更新)

国からのワクチン供給不足に伴い、延期しておりました、50歳~64歳の方のワクチン接種の予約・接種を開始します。

ワクチンの供給量の関係から、年代で区切って開始することについて、ご理解・ご協力をお願いします。
※7月26日、50歳~64歳の方に、お知らせのはがきを発送しました。

対象年齢

予約開始日時

接種開始日

60歳~64歳

7月30日(金曜日)午前8時30分~

7月30日(金曜日)
50歳~59歳 8月10日(火曜日)午前8時30分~ 8月10日(火曜日)

予約方法など詳細はこちらをご確認ください。

また、8月14日から、茨城県の大規模接種会場(県庁福利厚生棟)での接種を日立市民の皆さまも受けることができるようになります。詳しくは、こちらでご確認ください。

50歳~64歳の方の予約・接種開始日を延期します(7月8日更新)

国からのワクチン供給不足に伴い、本市が予定していたワクチン必要量の確保が困難となったため、既に市報などでお知らせしました50歳~64歳の方のワクチン接種の予約・接種開始日を延期します。
※7月8日、50歳~64歳の方に、お知らせのはがきを発送しました。

市民の皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

「16歳~64歳の基礎疾患を有する方」「居宅サービス・障害福祉サービス事業所などの従事者」は、7月9日(金曜日)から予約受付を開始します。予約方法など詳細はこちらをご確認ください。

予約・接種開始日

変更前

変更後

7月14日(水曜日)

決まり次第、個別にご案内するほか、市報や市ホームページなどでお知らせします。

16歳~64歳の方へ接種券を発送しました(7月1日更新)

令和3年7月1日に接種券などを発送しました。
接種券は、市が行う接種のほか、「職域接種」などを受ける場合にも必要となりますので、大切に保管してください。

対象:令和3年度中に16歳~64歳に達する方
※12歳~15歳の方の接種券は準備中です。

内容:(1)新型コロナワクチン接種に関するお知らせ(2)接種券(3)日立市からのお知らせ

写真

7月8日ごろになってもご自宅に届かない場合は、コールセンター(050-3646-5466)にお問い合わせください。

予約方法など詳細はこちらをご確認ください。

65歳以上の方の「集団接種」の予約受付を開始します(6月8日更新)

6月8日(火曜日)午前8時30分から、65歳以上の方の集団接種の予約受付を開始します。

インターネットまたは電話(コールセンター050-3646-5466)から予約してください。

予約方法の詳細はこちらでご確認ください。

※集団接種の予約は、インターネットと電話(コールセンター)で受け付けます。実施会場への直接のご連絡はお控えください。

65歳~74歳の方の予約を開始します(6月1日更新)

6月1日(火曜日)より、令和4年3月31日までに65歳~74歳に達する方の医療機関接種の予約を開始しました。75歳以上の方の予約はすでに開始しています。

医療機関によって予約受付方法や受付時間が異なります。

予約する時は、「医療機関予約受付状況」をご確認いただき、ご予約ください。

ワクチン接種は、希望する方全員が受けられます。予約の電話がつながりにくい場合は、お手数でも時間をおいてからおかけ直しください。

※集団接種の予約開始日は6月8日(火曜日)です。

65歳以上の方に「集団接種のお知らせ」を送付しました(5月27日更新)

日立市では、安心・安全にワクチン接種を受けられるよう、身近な医療機関での接種を進めておりますが、さらに、希望される方がより早く予約・接種ができるように、「集団接種」を開始します。(詳細はこちら

65歳以上の方に「集団接種のお知らせ」を送付しました。送付した内容はこちらをご覧ください。

予約開始日・・・6月8日(火曜日) 8時30分から

予約方法・・・(1)インターネット、(2)コールセンターに電話

※65歳以上の方で、接種券を紛失した方や5月1日以降に日立市に転入された方はコールセンターにお問い合わせください。

75歳以上の方の予約を開始します(5月18日更新)

令和4年3月31日までに75歳以上に達する方の予約を開始しました。

接種を希望する方は、接種医療機関に電話または通院時に予約してください。

医療機関によって予約受付方法が異なる場合があります。

ワクチン接種は、希望する方全員が受けられます。予約の電話がつながりにくい場合は、お手数でも時間をおいてからおかけ直しください。

65歳~74歳の方は、6月1日(火曜日)から予約が開始されます。

65歳以上の方へ2回目の個別通知を送付しました(5月13日更新)

予約方法や予約開始時期、接種協力医療機関等を同封した2回目の個別通知を送付しました。

予約開始直後は、電話の混雑が予想されるため、年齢に応じて予約開始日を分けて受付します。

ワクチンは希望者全員に供給されますのでご安心ください。

・75歳以上・・・5月18日(火曜日)から予約開始

・65歳以上・・・6月 1日(火曜日)から予約開始

※予約開始日前の医療機関へのお問い合わせはお控えください。

送付したお知らせはこちらをご覧ください。

高齢者施設に入所している方のワクチン接種を開始しました(4月30日更新)

県の依頼を受け、施設におけるクラスター発生防止を優先するため、特別養護老人ホームや介護老人保健施設などの高齢者施設に入所している方から接種を開始しました。

高齢者施設に入所していない65歳以上の方の予約開始時期や予約の方法、接種時期などの詳細は、5月中旬に送付する2回目の通知でお知らせします。

64歳以下の方の接種時期などについても、決まり次第、お知らせします。

65歳以上の方への個別通知(2回目)を5月中旬に発送します(4月20日更新)

3月下旬に65歳以上の方に接種券等の個別通知(1回目)を送付しました。

2回目の通知では、予約開始時期や接種協力医療機関などをお知らせします。

国からのワクチン供給のスケジュールの影響で、発送時期が遅れています。5月中旬以降に通知を発送する準備をすすめていますのでお待ちください。

ひたちナビをご活用ください(4月14日更新)

ひたちナビに新型コロナウイルス関連情報の掲載を開始しました。

通知設定で関心のあるキーワードを設定すると、新着情報のお知らせ通知が届きます。ぜひご活用ください。

「ひたちナビ」と検索してインストールしてください。

行政放送JWAYで新型コロナワクチン接種について放送します(4月2日更新)

65歳以上の方への接種券発送のニュースが放送されます。

【ひたち・ほっとニュース「デイリーひたち」】
(1) 4月2日(金曜日)19時半~、20時半~、21時半~、22時半~
(2) 4月3日(土曜日)7時半~、8時半~、9時半~、10時半~、12時半~

65歳以上の全ての方へ接種券を送付しました。(3月30日更新)

令和3年3月29日に接種券などを送付しました。

対象:令和3年度中に65歳以上に達する方(昭和32年4月1日以前に生まれた方)

接種券などの写真

内容:(1)新型コロナワクチン接種に関するお知らせ、(2)接種券(クーポン券)、(3)日立市からのお知らせ、(4)予診票(2回分)、(5)予防接種についての説明書(ファイザー社)

4月5日頃を過ぎてもご自宅に届かない場合は、コールセンター(050-3646-5466)にお問合せください。

※ 接種の予約受付は、まだ開始していません。予約の方法・接種場所などは、4月下旬以降に改めてお知らせします。

この記事についてのお問い合わせ

新型コロナウイルスワクチン接種対策チーム

050-3646-5466(ワクチン接種ひたちコールセンター)
  • ※必ず「050」からダイヤルしてください。
0294-85-8010
kenko3@city.hitachi.lg.jp

茨城県日立市助川町1-15-15

ホームページからのお問い合わせ

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力ください

この記事はいかがでしたか?

日立市役所

所在地
〒317-8601 茨城県日立市助川町 1-1-1
電話番号
0294-22-3111(代表)
IP電話
050-5528-5000(代表) ※必ず「050」からダイヤルしてください。
開庁時間
8時30分から17時15分まで
閉庁時間
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
日立市役所の案内

※市民課及び日立駅前出張所の窓口は、土日も開庁しています。
多賀支所、南部支所及び十王支所の窓口は、日曜日のみ開庁しています。