新型コロナウイルスワクチン接種対策チーム
- 電話:
- IP電話:
- 050-3646-5466(ワクチン接種ひたちコールセンター)
- ※必ず「050」からダイヤルしてください。
- ファクス番号:
- 0294-85-8010
- メール:
- kenko3@city.hitachi.lg.jp
茨城県日立市助川町1-15-15
日立市では、独自に高齢者の方などがワクチン接種を受けるにあたって、接種会場への交通手段を確保するために、タクシーによる送迎支援を実施しています。
対象の方には、接種券がをお送りする封筒に「タクシー送迎券」を同封しています。
見本・・・3回目接種、4回目接種
※タクシー会社にお電話する際は、かけ間違いにご注意ください!必ず「0120」からおかけください。
(1) 75歳以上の方
(2) 74歳以下の災害時避難行動要支援者名簿に登録されている方
※災害時避難行動要支援者名簿とは、高齢や障害がある方など災害時に自ら非難することが困難で、何らかの手助けを必要とする方が希望により登録する名簿です。
令和4年9月30日まで(3回目接種、4回目接種)
※初回接種(1・2回目接種)のタクシー送迎券の有効期限は、令和4年2月28日までになります。
1回あたり740円(初乗り料金)
※助成額との差額は利用者負担となります。
(1) 事前にタクシー会社に予約する
接種の前日夕方までにタクシー送迎券の裏面に記載されているタクシー会社に予約してください。
(2) タクシー送迎券を準備する
タクシー送迎券表面に、必ず、「利用者氏名」と「医療機関名」を記入してください。
(3) タクシー送迎券を利用する
タクシー料金精算時に、運転手へキリトリ線に沿って切り取った「タクシー送迎券」と「接種券一体型予診票」または「接種済証」を提示してください。また、差額分はお支払いください。
(1) 送迎券は、交付を受けた本人のみが利用できます。
(2) 送迎券を利用できるのは、1回の乗車につき1枚 (740円)です。送迎券を所持している方が複数人乗車する場合でも同様となります。
(3) ご利用できるタクシーは、上記に記載してあるタクシー会社となります。
(4) 送迎券の発行は1回のみとなりますので、紛失等のないよう十分注意してください。
茨城県日立市助川町1-15-15
この記事はいかがでしたか?