外出した後やトイレの後、食事の前、調理の前後には、必ず手洗い用せっけんを使って手を洗いましょう。
特に、汚れが残りやすいのは、指先や指の間、親指の周り、手首、手のしわの部分です。
正しい手の洗い方をご紹介します。
1 手を洗う前には、必ず時計や指輪などを外します。
2 流水で手を十分にぬらします。
3 手洗い石けんを手に取り、よく泡立てます。
4 手のひらを洗います。
5 指の間をくまなく洗います。
6 手の甲を洗います。
7 親指の周りを包み込むように洗います。
8 爪・指先を丁寧に洗います。
9 手首全体を洗います。
このように、20秒以上かけて、爪の先から手首までしっかり洗うことが大切です。
10 洗い終わったら、流水で石けんをよく洗い流します。
11 清潔なタオルやペーパータオルなどで手を拭き、乾燥させます。
タオルは家族などと共有しないようにしましょう。
新型コロナウイルス感染症への感染を予防するため、皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。