×
閉じる

ページID
P084789

(火曜日)

ページID
P084789

【新型コロナウイルス感染症対策】正しい手の洗い方

(火曜日)

正しい方法でこまめに手を洗いましょう。

 外出した後やトイレの後、食事の前、調理の前後には、必ず手洗い用せっけんを使って手を洗いましょう。

 特に、汚れが残りやすいのは、指先や指の間、親指の周り、手首、手のしわの部分です。

 正しい手の洗い方をご紹介します。

 

1 手を洗う前には、必ず時計や指輪などを外します。

2 流水で手を十分にぬらします。

3 手洗い石けんを手に取り、よく泡立てます。

4 手のひらを洗います。

5 指の間をくまなく洗います。

6 手の甲を洗います。

7 親指の周りを包み込むように洗います。

8 爪・指先を丁寧に洗います。

9 手首全体を洗います。

 このように、20秒以上かけて、爪の先から手首までしっかり洗うことが大切です。

10 洗い終わったら、流水で石けんをよく洗い流します。

11 清潔なタオルやペーパータオルなどで手を拭き、乾燥させます。

 タオルは家族などと共有しないようにしましょう。

 新型コロナウイルス感染症への感染を予防するため、皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

この記事についてのお問い合わせ

日立市

0294-22-3111(代表)
050-5528-5000(代表)
  • ※必ず「050」からダイヤルしてください。

アンケートにご協力ください

この記事はいかがでしたか?

日立市役所

所在地
〒317-8601 茨城県日立市助川町 1-1-1
電話番号
0294-22-3111(代表)
IP電話
050-5528-5000(代表) ※必ず「050」からダイヤルしてください。
開庁時間
8時30分から17時15分まで
閉庁時間
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
日立市役所の案内

※市民課及び日立駅前出張所の窓口は、土日も開庁しています。
多賀支所、南部支所及び十王支所の窓口は、日曜日のみ開庁しています。