×
閉じる

ページID
P084743

(日曜日)

ページID
P084743

日立市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生に関する市長コメントについて(4月12日)

(日曜日)

市長コメント

  本日午後4時頃、茨城県から「県内106、107例目となる市民等2人の、日立市内では初めてとなる新型コロナウイルスの感染者が確認された」との連絡がありました。県においては午後5時45分に記者発表をしたところであります。本市では日立保健所との連携を密にし、情報収集にあたっております。

 発症した2人は50歳代女性とその家族(20歳代女性)であり、家族の女性は首都圏の飲食店に勤務し、4月3日に発熱及び咳、全身倦怠感等の症状があったとのこと。

 その後、4月6日に50歳代女性が発熱、咳、全身倦怠感の症状があり、4月10日に帰国者接触者相談センターに相談。

 昨日4月11日にPCR検査の結果により50歳代女性が陽性と判明いたしました。また、20歳代家族女性も、PCR検査の結果、本日、陽性と判明しました。

 50歳代女性は市内の介護事業所に勤務しておりますが、4月4日以降出勤をしていないとのこと。 2人とも症状は軽症で、現在、入院調整中とのことです。

 また、現在、県の方では、感染ルートや濃厚接触者を特定するため本人等からの聞き取りによって情報収集に努めているところです。

 市民の皆様におかれましては、引き続きこまめな手洗いや咳エチケットの実施、さらに3つの密(密閉空間、密集、密接)を避けるとともに、風邪症状がある場合は、外出を控えるなど感染症対策に努めていただきますようお願いいたします。

 また、不確実な情報が出回ることも危惧していますので、市からの情報をもとに、冷静な対応をお願いいたします。今後も市民の皆さんが安心して生活を送れるよう、全力で感染防止に取り組んでまいりますので、皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。

 なお、すでに県知事から全県的に要請されていることではありますが、緊急事態宣言が出された東京など七都府県をはじめ、都市部での感染が拡大している地域や、県内の感染拡大要注意市町村への移動の自粛、及び、都市部から帰省された方においては、なるべく家族との接触を制限し、14日間の自宅待機にご協力いただきますようお願いいたします。

 

令和2年4月12日   日立市長 小川 春樹

この記事についてのお問い合わせ

保健福祉部健康づくり推進課

0294-21-3300
050-5528-5180
  • ※必ず「050」からダイヤルしてください。
0294-27-2112
kenko@city.hitachi.lg.jp
茨城県日立市助川町1-15-15

ホームページからのお問い合わせ

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力ください

この記事はいかがでしたか?

日立市役所

所在地
〒317-8601 茨城県日立市助川町 1-1-1
電話番号
0294-22-3111(代表)
IP電話
050-5528-5000(代表) ※必ず「050」からダイヤルしてください。
開庁時間
8時30分から17時15分まで
閉庁時間
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
日立市役所の案内

※市民課及び日立駅前出張所の窓口は、土日も開庁しています。
多賀支所、南部支所及び十王支所の窓口は、日曜日のみ開庁しています。