保健福祉部健康づくり推進課
- 電話:
- 0294-21-3300
- IP電話:
- 050-5528-5180
- ※必ず「050」からダイヤルしてください。
- ファクス番号:
- 0294-27-2112
- メール:
- kenko@city.hitachi.lg.jp
- 所在地:
- 茨城県日立市助川町1-15-15
マスク着用は従来同様、基本的な感染防止対策として重要です。
特に、電車などの公共交通機関での通勤ラッシュ時や人混みの中、高齢の方と会う時や病院に行く時には、マスクを着用しましょう。
・人との距離(2m以上を目安)が確保できる場合。
・人との距離が確保できなくても、会話がほとんどない場合。
例)公園での散歩やランニング、徒歩・自転車での通勤など
・人との距離(2m以上を目安)が離れていて、会話がほとんどない場合。
例)距離を確保して行う図書館での読書や美術鑑賞など
【参考】屋外屋内でのマスク着用について(20220608)(PDF形式 386キロバイト)
子どものマスク着用について(20220608)(PDF形式 165キロバイト)
高温や多湿といった環境下でのマスク着用は、熱中症のリスクが高くなるおそれがあるので、これらの場面ではマスクをはずすようにしましょう。
この記事はいかがでしたか?