総務部市民課
- 電話:
- 0294-22-3111
- 市民課 内線 574
- パスポート 内線 504
- IP電話:
- 050-5528-5050
- ※必ず「050」からダイヤルしてください。
- ファクス番号:
- 0294-25-1121
- メール:
- shimin@city.hitachi.lg.jp
- 所在地:
- 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎1階
マイナンバーカードを利用して簡単なタッチパネルの操作で、住民票の写し等の証明書が取得できます。
このサービスは、申請書の記入や本人確認書類の提示が不要です。コンビニエンスストアなどに設置されている多機能端末機(マルチコピー機)と同様の操作方法のため、スムーズに証明書を取得することができます。
操作方法が分からない場合は、職員がサポートしますので、お気軽にご利用ください。また、コンビニ店舗等での証明書交付サービスの利用が不安な方におかれましては、職員のサポートの下、利用方法を実践していただく機会になりますので、ぜひお試しください。
日立市に住民登録があり、利用者証明用電子証明書(数字4桁の暗証番号)が搭載されたマイナンバーカードをお持ちの方
日立市役所市民課
平日 8時30分から17時15分まで 土日開庁日 9時から正午及び13時から17時まで
※年末年始(12月29日~1月3日)はご利用できません。
※システムのメンテナンス等により、ご利用できない場合があります。
証明書の種類 | 手数料 | 取得できる範囲 | 注意事項 |
住民票の写し | 200円 | 本人と同じ世帯の方の分 |
転出や死亡による除票や転出予定者のいる世帯等は取得不可 |
印鑑登録証明書 | 200円 | 本人分 | 本市ので印鑑登録が必要 |
戸籍全部(個人) |
450円 | 本市に戸籍がある本人と同じ戸籍の方の分 | 現在戸籍のみ取得可 除籍、改製原戸籍は取得不可 |
課税証明書 | 300円 | 本人分(1月1日時点で本市に住民登録のある方) |
現年度分(前年中の所得)のみ取得可 未申告の場合は取得不可 |
納税証明書 | 300円 | 本人分(1月1日時点で本市に住民登録のある方) | 年金特別徴収者と普通徴収者の現年度分のみ取得可 |
※ 暗証番号は、マイナンバーカードを取得した際に登録した利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)です。 ※ 暗証番号の入力を3回間違えると、セキュリティロックがかかりカードが利用できなくなります。ロックを解除するには、市民課または各支所での手続きが必要になります。詳しくは、「電子証明書のパスワードを忘れたとき」をご覧ください。
マイナンバーカードを利用して、全国の主要なコンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機で住民票などの証明書が取得できます。
市内市外を問わず、お近くの店舗で取得できることで、市役所窓口での待ち時間の解消や申請書への記載が不要になりますので、ぜひご利用ください。
詳しくは、 「証明書コンビニ交付サービス」をご覧ください。
この記事はいかがでしたか?