令和5年2月2日
高等部1年生が初めての現場実習をスタート!
令和5年2月1日
高3校外学習の様子
令和5年1月27日
1年生は、まもなく初めての現場実習が始まります。実習先や目標の発表をする壮行会へ参加し、決意を発表しました。
令和5年1月20日
PTA主催「第2回おしゃべり会」を開催しました!
令和5年1月18日
令和5年1月27日
1年生は、まもなく初めての現場実習が始まります。1月27日(金)実習先や目標の発表をする壮行会へ参加し、決意を発表しました。
まず、1年1組の様子です。
つづいて、1年2組の様子です。
よい姿勢と伝わる声でしっかり発表することができました。
実習について、各学年の大きなめあてがあり、1年生は「経験」、2年生は「広げる」、3年生は「決める」です。初めての現場実習後には、前よりも大きな自信を付けて帰ってきてほしいと願っています。
令和5年1月20日
1月13日(金)に本校保護者を対象に、「第2回おしゃべり会」を開催しました。今回も前回同様に、茨城キリスト教大学 中島 美那子先生(愛称:みなちゃん)をファシリテーターにお迎えして、会の進行をしていただきました。
今回のテーマは「子どもの個性とそのつき合い方」でした。2グループに分かれて、自由におしゃべりをしました。最後にそれぞれのグループから出た、「どんなことに困っている?」と「対応策としてどんなことがあるかな?」を情報交換し合いました。おしゃべりをする中で笑顔になる場面が多く、参加した皆さんのその笑顔が眩しかったです。
「子どもの学年や、自分の年齢などは関係なし!」「参加者はみんな平等な立場!」ということで、お互いを尊重することを大事に会を進めました。これからも、おしゃべりな好きな方も苦手な方も、参加された皆さんの一人ひとりの立場を尊重し、おしゃべり会を楽しんでもらえるようにしていきたいと思っています。
令和5年度も企画しますので、気軽にご参加していただけたら嬉しいです!