1学期の終業式が体育館で行われました。
高等部水泳学習が始まりました。
実習の様子です
令和5年度高等部第1回現場実習・校内実習壮行会を実施しました。
高等部1年 歯磨きで気をつけることを確認しました
5月30日 4年振りに特体連体育大会が開催されました。
修学旅行での活動を考えています
高等部で委員会活動がありました
令和5年4月28日 児童生徒の体調急変における緊急時の対応シミュレーション研修を行いました。
4月14日に避難訓練がありました。
高等部作業班での学習と職業の学習が始まりました!
高等部新入生歓迎会がありました
修了式が行われました。
卒業式の様子
3年生を送る会の様子
2月22日に地震を想定した避難訓練がありました。
1年生にとって初めての現場実習報告会となりました。
さくらの授業の様子
こちらは、高1の校内実習の様子(2週目)です。
高等部1年生の現場実習の様子です。
高等部1年生が初めての現場実習をスタート!
高3校外学習の様子
1年生は、まもなく初めての現場実習が始まります。実習先や目標の発表をする壮行会へ参加し、決意を発表しました。
高文連にオンラインで参加しました
生徒会クラスマッチの様子
高等部の持久走大会の様子
いちょうの葉っぱの清掃作業の様子
高等部の調理実習の様子
1,2年生の器械運動発表会の様子
現場実習報告会(その2)が行われた様子
高等部1年生は、校内実習を終えて、通常授業や報告会へ向けた準備をしてきました!
高等部2、3年生の現場実習の様子
10月11日から高等部1年生は、2回目の校内実習を実地しています。
高等部1年生が水戸市へ宿泊学習に行ってきました!
現場実習壮行会の様子
アントラーズサッカー教室の様子
さわやかスポーツ祭の様子
高等部のALT交流会の様子です
暑い日々が続きます。学校の植物の様子です。
R4高等部2年宿泊学習について
5日に3年生修学旅行出発しました。水泳学習のようす、そして収穫したジャガイモの重さを量って分けました。
校内実習(高等部1学年)2週目の様子について
1学年の校内実習について
2名のALTと自己紹介やダンスを行いました。
生活単元で教室や廊下を隅々まできれいにする活動を行いました。
5月13日は金曜日。わくわくタイムのある日です。
令和3年11月22日~12月3日における1・2年生の現場・校内実習の様子
令和3年7月12日 高等部 3・4限 生活単元学習
高等部・生活単元学習「みんなのためにできること」
令和3年7月5日 高等部 3・4限 生活単元学習
令和3年7月2日 報告会
高等部 5校時 保健体育
高等部 5・6校時 保健体育
高等部 1・2年生 生活単元学習
令和3年5月24日 高等部 3・4限 生活単元学習
令和3年5月17日 高等部 3・4限 生活単元学習
高等部の作業学習の様子(エコ班)をちょっとだけお伝えします。
高等部1・2年で、ボッチャ大会を開催しました!
自分で使うマスクを作りました
高等部・特別活動「選挙に行くってそういうことか」
高等部・生活単元学習「地域交流」
令和元年7月3~5日実施の高等部1・2年生の宿泊学習の様子をお伝えします!
中学部3年生・高等部合格発表
簡単なおやつを作ろうをしました。
中学部・高等部『作業製品販売』