Loading

ようこそ!日立市立坂本中学校のホームページへ

校訓「強く 正しく 美しく

学びの伝統「さかもと魂」=さわやかさ、感謝の心、目標をもつ、途中であきらめない

ブログ

ブログ一覧

  1. 令和5年12月5日

    12月4日(月)専門委員会がありました

     専門委員会があり、今学期最後の活動として、「振り返り」を中心に取り組みました。委員会活動を通して,自主的、実践的な態度の育成など、狙いを再確認して来学期の活動に生かしていきたいです。

     生徒一人一人の心に寄り添う取組を通して、さらに生徒のよさを伸ばせるよう教職員一同励みたいと考えてます。

  2. 令和5年12月5日

    12月1日(金)認知症サポーター養成講座が行われました

     6時間目に1年生対象に、認知症サポーター養成講座が行われました。外部から招聘した先生の熱演もあり、生徒たちの印象に残る充実した講座となりました。身近な人にも起こりうることなので、今後に生かせるよい体験になったかと思います。

     放課後は12月となって、下校時刻も変更となりました。部活動など、短い時間となりますが、集中して取り組ませたいです。

    サポーター1 サポーター2

  3. 令和5年12月1日

    11月30日(木)学び残し解消のための時間「スキルアップタイム」も4日目となりました

     学び残し解消のための時間「スキルアップタイム」も4日目となりました。どの生徒も集中して取り組む様子が見られたことは素晴らしいことです。

     気温の低い日が続いているため、ウインドブレーカーの着用等、朝や下校時の寒さ対策について助言をしようと思います。

     画像は、体育館で、器械運動に励む生徒を撮影したものです。元気な姿が見られました。

    とびばこ2 とびばこ3

  4. 令和5年11月29日

    11月29日(水)租税教室、教育実習最終日

    3年生対象の租税教室が実施されました。社会生活の中で、税の必要性や税金に対する正しい知識を得る良い機会となりました。
    講演をきっかけにお金の大切さやよりよい使い方について考えていきたいと思います。

    そして、教育実習生が実習期間の最終日を迎えました。実習最終日はドッジボールやおにごっこをして、楽しい時間を過ごしました。約3週間の実習お疲れさまでした。

    租税道徳ドッジボール

  5. 令和5年11月29日

    11月28日(火)今、自分にできることを一つ一つ着実に取り組もう

     学び残しの解消のための時間「スキルアップタイム」を今日も実施しました。期末テストが終わり、提出物や自分の目標に対する課題の克服が必要となる時期です。今、自分にできることを一つ一つ着実に取り組むよう声をかけてまいります。

ページの先頭へ戻る

日立市立坂本中学校

住所
〒319-1225 茨城県日立市石名坂町1丁目30番1号
電話
0294-52-2409
FAX
0294-52-5911