本文へ移動する
音声読み上げ
標準
拡大
通常
白黒
ふりがな
English
中文
한국어
令和元年9月27日
9月25日(水)から中部会親善陸上記録会に向けた放課後練習が始まりました。6年生は、各種目に分かれ、それぞれの種目で必要な動きの練習や体力の向上に熱心に取り組んでいます。
令和元年9月26日
9月25日(水)に縦割り班活動が行われました。縦割り班ごとに考えた遊びを、6年生を中心に班のメンバー全員で楽しむことができました。
令和元年9月24日
21日(土)に環境ボランティア作業が行われました。今回は、校庭周辺や南側の土手の除草作業を行いました。除草した量は軽トラック1台分になりました。「会瀬おやじネットワーク」の方も参加していただき,無事作業を終えることができました。ありがとうございました
令和元年9月21日
6年生は,昨日は,東照宮の見学の後,日光彫りやろうけつ染めの創作体験,班別活動を楽しみました。今日も雨も降らず,元気に湯滝の見学など活動を進めています。
令和元年9月20日
6年生が元気に修学旅行に出発しました。2日間の修学旅行を通して,日光の歴史や文化遺産に触れ、友達の良さや協力することの大切さなどを学んでほしいと思います。
令和元年9月19日
6年生の修学旅行は天候にも恵まれ,予定通りに日光東照宮・輪王寺の見学を行いました。
3年生がスーパーマーケットの見学を行いました。店内やバックヤードの見学などを通して,スーパーマーケットが自分たちの生活を支えていることを考えることができました。
4年生の親子学習が行われました。いのちの大切さを実感できる体験も行い、自分自身が価値ある存在であることを確認することができました。
令和元年9月18日
敬老の集いでは,会瀬浜太鼓披露や各学年の発表など行いました。低学年児童がお年寄りの方に声をかけながら肩もみをするなど交流できる場面もあり,地域のお年寄りの方を敬う気持ちを育てることができました。
令和元年9月11日
1年生~3年生の各教室で、PTAによる読み聞かせが行われました。毎回、子どもたちは読み聞かせを楽しみにしていますので、次回もPTAの方々のご協力をお願いいたします。本日は、ありがとうございました。
本日の昼休みは「ふれあいタイム」というロングの昼休みでした。各学級ごとに様々な遊びを時間いっぱいに楽しみました。
令和元年9月10日
本日は、原子力事故を想定した避難訓練が中休みに行われました。
まだまだ暑さが厳しい中ですが、子どもたちは授業に真剣に取り組んでいました。
令和元年9月5日
本日から、中部会陸上記録会に向けて6年生が朝練習を始めました。みんなの心を1つにして、本番に向けて頑張ってほしいと思います。
1,2年生は、敬老会に披露するダンスの練習をしました。ノリノリで頑張っていました。
令和元年9月4日
本日から9月10日(火)まで夏休み作品展が行われます。9月2日にお配りした文書で、時間や校舎への出入りの仕方等を確認の上、保護者の皆様の多数の見学をお待ちしております。
令和元年9月3日
2学期が始まり、本格的に授業が開始されました。
令和元年9月2日
いよいよ2学期が始まりました。
令和3年
令和2年
令和元年
平成30年
ページの先頭へ戻る
本校の維持運営にあたり電源立地地域対策交付金を活用しています。
Copyright 2011 Oose Elementary School. All Rights Reserved.
日立市教育委員会のサイトへ