新型コロナウイルス感染症対策に係る臨時休校措置につきましては、格別のご理解とご協力をいただき厚くお礼申し上げます。
さて、この度、国の緊急事態宣言解除や茨城県のコロナ対策方針、本市及び近隣市町村の感染者の状況等を踏まえ、学校再開に向けて、下記のとおり進めます。
今後、引き続き状況が良好に推移し、茨城県の対策レベルが5月25日(月)からStage2に緩和された場合には、県の方針に従い、休校を継続したまま週3回から5回程度の分散登校により授業を行いながら、学校再開に向けて取り組んでまいります。
保護者の皆様におかれまして、学校の再開に向けた今回の措置について、ご理解いただくとともに、お子様の登校準備等についてご協力をお願いいたします。
なお、学校再開に当たっては、学校内の消毒や手洗い・せきエチケットの励行など、感染症対策に万全を期してまいります。ご家庭においてもご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
記
(2) 方 法
ア 小学校は、原則学級を2班に分け、1日置きに午前中登校とし、授業を行います。
(ただし、学校規模によっては2班に分けず、毎日、短時間で授業を行う場合もあります。)
イ 中学校は、原則学級を2班に分け、午前または午後の登校とし、授業を行います。
(ただし、学校規模によっては2班に分けず、午前中のみ授業を行う場合もあります。)
ウ 2週間の授業時間は、市内統一し、小学校は20時間、中学校は30時間とする。
エ 給食なし
オ 部活動なし(中学校)
※ 詳細は、各学校から後日、ご連絡いたします。
(3) 登校に当たって
ア 毎朝の検温及びかぜ症状の確認を行い、発熱等の症状があった場合は登校を控え、自宅で休養させてください。※ その場合は、欠席扱いにはなりません。
イ 登校時には、マスクの着用をお願いします。また、手洗い用のハンカチ等を持参させてください。
ウ 新型コロナウイルス感染症予防のために登校しない場合でも、欠席扱いにはなりません。その際は、その旨を学校へ連絡してください
(4) その他
ア 感染状況によって対応が変わる場合は、改めてお知らせいたします。
イ 学校における児童預かりについては、授業開始に伴い学校職員で対応することができなくなるので、別途、市の担当課(子育て支援課)から改めてお知らせいたします。
新緑の候,皆様方には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
また,臨時休校中の家庭学習など本校の教育活動にご理解,ご協力をいただておりますことを厚く御礼申し上げます。
さて,学校再開ですが県や市の方針を受けて,初めの2週間は分散登校となりました。本校では,クラスを2分割して,以下のように分散登校を実施します。初めての取り組みとなります。ご不明な点がありましたら,遠慮なくお問い合わせください。
記
1 日時 令和2年5月25日(月)~6月5日(金)[土曜日,日曜日を除く]
○ 午前中の4時間授業です。8:10登校,11:35下校となります。
○ この期間中の時間割については,特別に組んでいます。各学年・学級から連絡帳等でお知らせします。
○ 通学班に配慮して,各クラスを2分割しました。上表のように地区ごとに分けています。
3 登校する日:グループ
5月25日(月)…A グループ
26日(火)…B グループ
27日(水)…A グループ
28日(木)…B グループ
29日(金)…A グループ
6月1日(月)…B グループ
2日(火)…A グループ
3日(水)…B グループ
4日(木)…A グループ
5日(金)…B グループ
○ お子様は,2日に1回の登校になります。2週間で,5日分の授業を進めることになります。
○ 5月8日(金),19日(火)に実施の登校日とは異なり,通常の授業日となります。(出欠席をカウントします)
○ 5月29日(金)に予定していた登校日はありません。Aグループのみが登校する日になります。
4 その他
○ 6月8日(月)以降の日程については,わかり次第お知らせします。
○ 県や市からの通知により,変更になる場合があります。急な変更の場合には,メールでお知らせします。
学校長