6月23日(火曜日)、24日(水曜日)と、中休みは小雨交じりの曇天でした。でも、会瀬の子供たちは運動大好き…多少の寒さ、小雨には負けません。なわとびで三重跳びができる子や、雲梯(うんてい)大好き少年少女、鉄棒の天才など、すばらしい才能を見せてもらいました。24日は欠席者0人、みんな元気です。
玄関に新しい生け花が飾られました。ナンバーワンにならなくてもいい…オンリーワンの美しい花です。
さあ、遊びでもオンリーワンがいます。二重跳び、三重跳びも、ロイター板があればできてしまう!
おお、高い、高い。 この重いロイター版(ジャンプ台)を毎日運動委員会が出してくれています。
遊具も解禁になりました。東京ディズニーランドも再開されますね。ぶら下がるには腕の力が必要ですが…
水たまりで靴をぬらさないように工夫しながらブランコも人気です。そして、雲梯(うんてい)…腕の力を鍛えます。
「見て見て…2つ飛ばしで渡れるよ…」おお、すごい子がいますね。世界に誇れるオンリーワンですね。
ぞろぞろと、雲梯(うんてい)が行列のできる店になっています。「ねえ、どいてよ」「あなたこそ、どいてよ」…どうやら一方通行のようです。トラブルにならないですぐに解決できました。
登り棒も人気です。一番上まで登れると、高いところから「早くおいでよ」と友達を誘えます。(うーん、優越感)
鉄棒の天才がいました。「会瀬小の中で一番上手な子」だそうです。どうやら3人くらい「一番上手な子」がいるようです。みんなすごいですね。
メッセージが廊下に貼ってあります。「いいところを発見しよう」「みんなであそぼう」…そして「ありがとう」…元気に譲り合って楽しくあそぶ会瀬小の中休みでした。