5月28日(木曜日)、分散登校も2巡目が終わり、子供たちも「新しい生活様式」に慣れてきたようです。休み時間に牛乳を味わい、勉強も順調に進んでいます。6年生が図書室に本を借りに来ました。そのときの図書室の様子をご覧ください。
会瀬小学校は、いたるところに花があります。階段下にはミニーちゃんとプーさんもいます。コロナウイルスに負けるな!と励ましてくれています。
今日も休み時間の牛乳のようすです。冷たい牛乳は、気分転換にピッタリ! 勉強で疲れた(?)頭を冷やしてくれます。
「おいしいね。」「おいしいよ。」…飲む前に手を洗うとき、目の前に飾られた一輪挿しの花で癒されます。
6年生の本の貸し出し場面に遭遇しました。会瀬小学校の図書室は、明るくてとても本を選びやすくできています。
図書事務員の先生が、特集を組んでくださり、子供たちの興味を高めてくださいます。じっくりと目を通す6年生の子供たちです。
手前には畳のスペースもあります。図書室で幸せを感じることができますね。…図書室に限らず、どこにでも「花」のある光景を目にします。心の潤いが満たされる会瀬小学校の環境です。