4月9日(木曜日)、6年生が各方面で大活躍です。朝のあいさつ運動から、1年生のお世話活動、子ども会のリーダーとしての活動まで、6年生の輝きが違います。さすが最高学年…最高学年の6年生は、最高な学年です。
朝は元気にあいさつ運動です。6年生が昇降口前に並んで、下級生に声をかけます。みんな使命感に燃えています。
あいさつ運動が終わると、1年生の教室でお手伝いです。カバンをロッカーにしまってあげたり、粘土の片付けをしてあげたり…優しいお兄さん、お姉さん達は大活躍です。1年生もうれしそうです。
この日はお道具箱の中の整理整頓…一人一人に丁寧に教えてあげる6年生です。やっぱり最高な学年ですね。
ロッカーにしまっている1年生を見た6年生が、目線の高さを同じにして一人でもできるように言葉かけをします。(優しいですね)
地域交流室では、子ども会のリーダーが集まって、市子連に報告する「標語」を考えていました。
どの標語もよく考えられていて、選ぶのが大変でした。…終わりにきちんとあいさつをして、話し合いを終了しました。子ども会のリーダーも頑張っています。最高学年が大活躍の一日が積み重なっていきます。やっぱり最高な学年ですね。