10月7日(水曜日)、3年生は学区のすてきを探しに出かけ、会瀬保育園からうさぎだいらの交番、さくらアリーナなどを見学してきました。特にうさぎだいらの交番では、子供たちの質問が次々に出され、警察の方もたくさん答えてくださいました。「会瀬小の子供たちはすごいですね」…3年生も校外学習で多くのことを学んでいます。
最初は「会瀬保育園」に行きました。保育園生が「あらうま」を踊ってくれました。すてき♡を一つ見つけました。
道路標識もすてき♡だそうです。みんなで坂を上がって「うさぎだいらの交番」に到着…警察の方からお話を聞きました。
質問がバンバン出て、質問ぜめです。「会瀬地区は、犯罪がとても少ない場所です」…ああ、よかったね。
熱心にメモをとったり、話に聞き入ったりするこどもたち。「犯人と戦うときには何で戦うのですか?」…すごい質問も出ました。「その時は警棒です」と答えてくださいました。本物の(!)警棒を触らせていただき、やったー!!
ほら、強くなった気持ちになるでしょ? そのほかにも「たて」や「さすまた」も見せてくださり、使い方を教えてくださいました。…だから、安心ですね。
最後に、全員で集合写真…「敬礼!!」…ありがとうございました。 ひたちさくらアリーナを外から見て、(県北の中学校新人戦の会場でしたので、中には入れませんでした)移動している子供たちです。
「会瀬のすてき(♡)をたくさん見つけたよ」…それはよかった。
見てください、この充実した顔を… あまりにもがんばったので、午後の授業では眠くなってしまう子もいたような?いないような?
「がんばって質問したよ。」「楽しかったよ。」…笑顔です。
満足した笑顔を見せる3年生でした。会瀬のすてきを見つけようの校外学習は、もう一回、東方面…(海)…方面を探検します。
3年生は、その時も質問の鬼となり、地域の人から感心されて、深い学びと楽しい姿を見せてくれることでしょう。