3年生の図工科は粘土の作品づくりでした。粘土でマイタウン…想像の都市を創りあげる勉強でした。子供たちの想像力は無限大…個性あふれる素敵な街ができあがりました。写真ではうまく伝わらないかもしれませんが、子供たちの豊かな想像力の世界をお楽しみください。
大きな門をくぐると、そこには橋があったり、ベンチがあったり…ここは公園でしょうか? ぐるりと囲むように飾られたモアイ像ならぬ?はてな像ですね。
すごい建物?です。それとも遊園地のアトラクションでしょうか? 乗ってみたくなります。 次の作品はピクニック? ベンチでランチを楽しんでいるのでしょうか?素敵な髪の長い女の子が笑顔で楽しんでいますね。
次の作品もすごいです。池があったり、テーブルがあったり、塔(ポール?)があったり、噴水が吹き出ています。 次の作品は右下で温泉につかっている人がいる。総合レジャー温泉施設でしょうか?
なぜ、この細かいつぶつぶがあるのでしょう? 滑り台や一本橋…? 雪の中の公園でしょうか? マイタウンが集まっているところを写真に収めると圧巻です。東京以上の過密都市ですね。大都会です。
塔が素晴らしい。てっぺんでは、天使が休んでいるのでしょうか? 高速道路です。未来の車が走っています。結構アップダウンがある高速道路です。安全運転でいきましょう。
このつぶつぶが私には分かりません。でも手前には滑り台のように見えるものがあります。 次の作品は箱庭です。箱には取っ手があって、持ち運び自由なマイタウンです。便利ですね。
なぜか印象に残るマイタウンです。真ん中は高速道路で車が走っているところでしょうね。 次の作品は王様と猫様と、ピエロ様が塔に登っていくところでしょうか?不思議な街ですね。
最後になりました。橋が連続して架かっているタウンです。子供の想像力に楽しませてもらった3年生教室訪問となりました。