5月29日(金曜日)、分散登校中の学校の様子です。今日は3年生の英語活動の様子を紹介します。勉強の会場を、教室から広い視聴覚室へと移動して、さらに、マスクをしての勉強です。大変ですが、英語を話せるって、「楽しい!!」3年生は英語活動が大好きです。
保健室前の掲示物です。養護教諭の先生の手作りで、とってもかわいいですね。中庭の花もしっとりと咲いています。
ふと、視聴覚室を覗くと…3年生が英語活動の授業をしていました。ALTの先生はクリスタル先生と言います。ジャマイカ出身だそうです。一人一人、好きなことを話していきます。
先生も歩み寄ってくださり、できると拍手で褒めてくださいます。「I like SUSI.」「I like blue.」…
先生から見た日本のイメージは、着物とお城と桜だそうです。(富士山はなかったのかな?)
上手に答えられると「ご褒美シール」を貼ってくれます。「私も発表したい!」…後ろで手を挙げている子がいますね。
素敵な時間で、楽しい勉強となっています。3年生は英語活動が大好きです。