2年生美術館へのご招待です。2年生は袋に新聞紙を詰めて、楽しく個性的な作品を作りました。皆さんは作品を見て、何を想像しますか? 子供たちの作品名は、ブログ作成者もわかりませんが、皆さんも想像して見てください。子供たちの想像の世界に出発です。
〇〇級学級園の美しい花…葉も生き生きとしているでしょう? 保健室前のひまわりの花…こちらは養護教諭の先生が、丹精込めて作りました。実に細やかで素晴らしい! 自然の花とは異なる美しさがありますね。
さあ、2年生の世界が始まります。…いきなりハードルが高い優秀作品です。この頭のもじゃもじゃは、何を表しているのでしょう?(とがっていればハリネズミですが???) 次もすぐに分かる作品…とがっているところを鼻に見立てて作ったところが素晴らしい! 耳の青さも、ほっぺのピンクも…イイネ!!
上と真ん中のどっちが本当の目なのでしょう? 上の二つが目ならばかわいい感じになりますね。真ん中の二つが目ならば、ちょっと深海の怖い生き物に見えます…不思議だなあ? 次はもう、クリックリのかわいいおめめの何か…ワンちゃんかな?さあ、皆さんには何に見えますか?
目の反射がすごい! 左右で変えたのもすごい! 黒目キラキラはかわいく写りますね。目の脇にあるモールはリボンでしょうか? 次の作品も素晴らしいでしょ? リボンのカチューシャとくりくりの目、そして頭から背中に向けての優しい毛並み? うりぼうの模様のように見えますが…はたして?
出たー!!!!!! この発想が素晴らしい! どうしてくちばしをつけられるのでしょうか?…子供の想像力は偉大だ! 口の中には赤い舌が!!…きっとちゃんとペットとして鳥を飼っているのでしょうね。すごい観察眼です。それにしても顔しかないこの作品に吸い込まれそうです。あのくちばしの中に引き込まれそうです。(怖い!) …次の作品はほっと一息…安心感のある作品です。手も足もあります。胴体をくりくりっと絞ったところが、他人にはマネできない素晴らしい作品ですね。あったかいね。
素敵な花も咲き誇り…子供たちの個性の豊かさに感心しています。さてさて、続きはその2で…