平成25年11月15日に、会瀬っ子まつりを行いました。
1組は、体育の授業で行った「にんじゃのとっくん」をパビリオンに再現しました。怪我ゼロを合い言葉に、自分の言葉でお客さんに教えることを目標に頑張りました。
2組は、生活科の授業で行った「うごくおもちゃをつくろう」をパビリオンに再現しました。お客さんに楽しんでもらうために、自分からあいさつをする、仲良くあそぶことを目標に活動しました。
子供たちは、開会の行事で校長先生が話された三つの約束、「50人以上とあいさつ」「楽しむ」「譲り合う」をしっかり守って交流学習を楽しみました。
午後からは地域やPTA、日立理科クラブの方々による催し物が行われ、子供たちは楽しそうに参加していました。