Loading

 

新着情報

新着情報一覧

  1. 令和5年3月3日

  2. 令和5年3月2日

  3. 令和5年3月2日

  4. 令和5年3月2日

ブログ

ブログ一覧

  1. 令和5年3月3日

    【6年生を送る会】6年生ありがとう!

    3/3(金)6年生を送る会を実施しました!

    今までお世話になった6年生に感謝を伝えるために,各学年から催しやプレゼントを渡しました!

    1年生からは歌,2年生からは思い出の劇とダンス,3年生からは漫才&コント、4年生からは歌とダンス、5年生からは思い出の写真と歌のプレゼントがありました!どの学年も心のこもった催しとなっていました!

    6年生を6年生を

    6年生を6年生を送る会

    6年生を

    最後には6年生から下級生へのすてきなメッセージ動画が送られました!

    下級生は6年生のように来年度も頑張ろうという気持ちになったことだと思います!

    6年生のみなさん本当にありがとう!卒業するまでもう少し!これからもよろしくね!

    担当 N

  2. 令和5年3月2日

    2年ハロウィン

    2年生10月のレッスンには
    ALTの先生がユニコーンのコスチュームで登場!
    子供たちは大喜びです。

    ハロウィンにまつわる英語を学び、
    最後には、ひとりひとり
    Treak or treat!の合い言葉をALTの先生に伝えて
    お菓子・・・ではなく、
    ハロウィンのシールをもらいました!
    807808

    11371153

  3. 令和5年3月2日

    6年英語すごろくトーク

    6年生
    児童たちが遊びながら学び会えるよう
    手作りの英語ですごろくトークに挑戦しました。

    「333を3回言う」など止まったマスに書かれている内容を
    英語で言いながら進めていきます。

    333 ="Three hundred and thirty three."
     
    555 ="Five hundred and fifty five."

    言い方が変わる数字がみんなの苦手です。

    楽しくゲームをしながら
    これまで学習してきた単語や表現を復習しました。
    859862

    901902

  4. 令和5年3月2日

    2年英語でリズム

    2年生の音楽の授業にお邪魔して
    英語でリズム♪を子供たちと楽しみました。

    one two three four...nine and ten!
    のカウントに合わせて
    ステップを踏んだり
    Raise your hand!に合わせて
    手を上げたりと
    リズムにのって英語でダンス。
    子供たちからは、「もう一回やりたい!」
    という声がたくさんあがり、とても楽しめた様子でした。
    789790

  5. 令和5年3月2日

    足し算を英語でチャレンジ

    1年生の足し算を英語でチャレンジ
    1~11の数字の言い方はもうバッチリ覚えたので、
    「+」と「=」を練習し、
    みんなで英語で算数をしました。

    One plus one equals two!

    など、習ったばかりの算数を
    英語で元気に言うことができていました。

    「英語を学ぶ」から、「英語で学ぶ」。
    教科横断的に英語を学べると
    知識の結びつきができて楽しいですね。
    964772

    774776

ページの先頭へ戻る

日立市立大沼小学校

住所
〒316−0023 茨城県日立市東大沼町2−1−8
電話
0294−36−0558
FAX
0294−36−6315