令和5年10月5日
ホームページ移行のお知らせ
令和5年10月4日
令和5年10月4日(水)にオンラインにて全校朝会を行いました。
令和5年10月3日
令和5年9月27日(水)と10月3日(火)に、日立陸上クラブの方をゲストティーチャーにお招きして、体育の陸上競技の出前授業をしていただきました。
令和5年10月2日
令和5年9月30日(土)に「大沼まつり」が大沼学区コミュニティ推進会等の後援で開催されました。本校でも4年生と6年生の有志が踊りを披露しました。
令和5年10月2日
2年秋の町たんけん
令和5年10月5日
いつも大沼小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
この度、日立市教育委員会の方針により、 市内公立小・中・特別支援学校全てのホームページが新システムに移行することとなりました。
本校においても、下記URLの新しいホームページに移行しますのでお知らせします。
今年度のブログに関しては、既に新しいホームページにも掲載しております。
新しいホームページのURL
https://member-hitachi-oonuma-e.edumap.jp/(新しいウインドウが開きます)
今後の更新は新しいホームページのみで行ってまいります。
また、こちらのホームページは令和6年2月末日をもって閲覧できなくなります。
お手数おかけしますが、今後は新ホームページにアクセスいただきますようお願いいたします。
令和5年10月4日
10月の全校朝会を行いました。朝の短時間に、全児童が体育館に集合するのは、時間のロスになると考え、今後も全校集会はオンラインで行うこととしました。
★まずは表彰です。
パンダアート展やみんなにすすめたい一冊の本推進事業300冊達成、日立市読書感想文コンクールについて表彰しました。
★校長先生の話
話のおにぎりは3つでした。おにぎりの種類がいつもと違っています!
おにぎり1つ目 すすんで挨拶をしよう。地域の人から大沼っ子の挨拶の良さについて褒められたことを伝えました。
おにぎり2つ目 目上の人(学校では主に先生方)に対する言葉遣いを正しくしよう。
おにぎり3つ目 教室や廊下、階段やトイレなど、掃除は、黙ってしっかり取り組もう。
この3つが良くなると、いっそう大沼っ子は美しい心の持ち主になりますと話しました。
令和5年10月3日
令和5年10月2日
爽やかな秋晴れの9月30日(土)、「大沼まつり」が開催されました。この祭りは大沼学区コミュニティ推進会等が後援しており、本校のPTA本部や手をつなぐ親の会も共催しておりました。
4年生の有志が「花笠音頭」を、6年生の有志が「大沼ソーラン」を元気よく踊り、拍手喝采を浴びました!!
★6年生:大沼ソーラン:そろいの半纏、Tシャツ姿で迫力満点でした。
★4年生:花笠音頭:カラフルな花笠を振り、たすきを翻してかっこよく踊りました。
★手をつなぐ親の会:出店を出店しました。
出店の飾りは9月に「まつかぜ・しおのか」の子供たち&その保護者様で作成した物です。
カラフルで素敵でした!
★PTA本部の出店もありました! 大盛況でした!!
本校の子供たちは、たくさんお祭りに参加していました。どの顔もにこにこ笑顔だったのが印象的でした。
地域の皆様、PTA役員の皆様、子供たちのために楽しいイベントを開催していただき、ありがとうございました!