Loading

学校行事、児童・生徒の活動

  1. 日本の原風景

    田植えに挑戦

  2. 生徒総会に向けて

    生徒総会に向けて準備を進めています

  3. 令和4年度 部活動運営方針

    令和4年度 部活動運営方針

  4. 令和4年度いじめ防止基本方針

    令和4年度いじめ防止基本方針

  5. たかすず号がきた!

    今年も「たかすず号」がやってきました。

  6. 登校風景

    投稿風景

  7. 避難訓練

    4月12日 避難訓練

  8. 【中里小・中学校】土曜授業・地域合同防災訓練

    12月11日に実施した地域合同防災訓練の様子です。

  9. 【中里中学校】県総体出場

    7月2日に行われた県北総体で、本校の生徒が代表に選ばれました。

  10. 【中里小・中学校】オリエンテーリング

    6月1日に小中合同で実施したオリエンテーリングの様子です。

  11. 【中里中学校】総合的な学習の時間・リンゴの摘果作業

    5月24日の総合的な学習の時間に実施した、リンゴの摘果作業の様子です。

  12. 【中里中学校】生徒総会

    5月14日に実施した、生徒総会の様子です。

  13. 【中里中学校】入学式

    4月6日に入学式を実施しました。

  14. 今週の中里小・中学校(3.24)

    ・小・中合同修了式を行いました。代表児童生徒の素晴らしい発表がありました。  全員金メダルです。4月から新しい生活が始まります。To the Next Future,together! ・明日から春休みになります。事故と健康とコロナに気を付けて生活しましょう。 ◎2年間、ご理解とご協力ありがとうございました。これからも中里小・中を応援してください。

  15. 今週の中里小・中学校(3.22)

    ・今年もきれいな桜の花が、通学路に咲きました。 ・駐在所のおまわりさん、見守りありがとうございます。 ・中学校で表彰式を行いました。その後、春休みの生活の話をしました。

  16. 今週の中里小・中学校(3.19)

    ・東河内駐在所のおまわりさんが、立哨してくれています。ありがとうございます。 ・小・中学校で大掃除をしました。来年度に向けてきれいにしました。みんな頑張りました。 ・本年度最後のたかすず号が来ました。たくさんの本を届けてくれて、ありがとうございました。

  17. 今週の中里小・中学校(3.11)

    ・中学校で卒業式がありました。3年生が、未来に向けて旅立ちました。  今までありがとうございました。活躍をみんなで応援しています。  保護者の皆様、本校へのご理解とご協力ありがとうございました。

  18. 今週の中里小・中学校(3.5)

    ・中学校で送る会がありました。みんな頑張りました。 ・3年生の皆さん、今までありがとうございました。4月からの新しい生活、活躍を応援しています。  To the Next Future! Live long and prosper!

  19. 今週の中里小・中学校(3.4)

    ・小学校で、授業参観と学級懇談がありました。  お忙しい中、ご来校ありがとうございました。

  20. 今週の中里小・中学校(2.26)

    ・今週の活動の様子の一部を紹介します。 ・小学校で、本年度最後のクラブ活動がありました。 ◎来週は、小学校の授業参観、中学校の送る会があります。

  21. 今週の中里小・中学校(2.22)

    ・活動の様子の一部を紹介します。本日は温かかったです。 ・3年生が卒業旅行の事前調査に行きました。コースを確認してきました。 ・茨城県の緊急事態宣言が明日解除されそうです。引き続き感染防止を!

  22. 今週の中里小・中学校(2.19)

    ・今週の活動の様子の一部を紹介します。 ・朝のあいさつ、譲ってくれたドライバーへのお礼を、とても気持ちいいです。 ・スクールカウンセラーの先生の授業がありました。ありがとうございました。 ・たかすず号が来ました。楽しい本を運んでくれてありがとうございます。 ◎健康第一です。体調管理に気をつ付けましょう!

  23. 今週の中里小・中学校(2.12)

    ・小学校で新入児の体験学習を行いました。  中学校の新入生体験学習は、2/5に行いました。  ~ようこそ中里へ、入学をお待ちしています~ ◎感染に気を付けて生活しましょう。リスクと3密に注意です!

  24. 今週の中里小・中学校(2.5)

    ・活動の一部を紹介します。小中学校どちらも、みんなお掃除名人です。 〇新入生保護者説明会をしました。お忙しい中、ありがとうございました。 ◎緊急事態宣言が延長になりました。感染対策をよろしくお願いします。

  25. 今週の中里小・中学校(1.30)

    ・最近の活動の様子の一部を紹介します。 ・1月も終りです。残り2か月、毎日を大切に! ◎感染予防に注意して健康な生活をしましょう。

  26. 今週の中里小・中学校(1.22)

    ・小学校で生活科の昔遊びをしました。とっても楽しく活動しました。 ・中学校で学級委員の任命式を行いました。みんなで明日の中里を作ってください。  生徒会代表が、いただいたマスクのお礼に中里交流センターに行きました。  いつも中里を応援していただいてありがとうございます。

  27. 今週の中里小・中学校(1.15)

    ・小学校で書初め会がありました(1/13)。 ◎コロナ感染が拡大しています。十分注意しましょう。

  28. 今週の中里・小中学校(1.12)

    ・雪が降りました。地面が白く色づきました。  明日の朝は、路面の凍結に十分注意してください。 ・チャレンジタイム(小学校)でなわとびの練習をしました。

  29. 今週の中里小・中学校(1.8)

    ・始業式を行いました。代表児童生徒の素晴らしい発表がありました。 ・「1年の計は 元旦にあり」やわらかい心で 素晴らしい年! ◎中里に係わるすべての皆さん、本年もどうぞよろしくお願いします。

  30. 今週の中里小・中学校(2学期頑張りました)

    ・合同終業式を行いました。子供たちはとても頑張りました。  代表児童生徒の立派な発表がありました。たくさん表彰しました。 ・うわさやデマは、「本当なの?」と確かめることを話しました。  来年も 『やさしさと げんきで よい年に』 しましょう! ◎保護者地域の皆様ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

  31. 今週の中里小・中学校(12.23)

    ・子供たちの活動の様子の一部を紹介します。 ・中学校で、賞状伝達をしました。一杯頑張りました。  冬休みの生活について、生徒指導担当からお話をしました。

  32. 【中里中学校】生徒作品「Nakasato School event(1年・英語)」

    1年生が英語の学習で作成した「中里小・中学校の行事紹介」です。

  33. 今週の中里小・中学校(12.14)

    ・土曜日に地域防災訓練を行いました。地域の皆さんと一緒に訓練をしました。  講師の皆様、地域と中里学区コミュニティ推進会の皆様、ありがとうございました。

  34. 今週の中里小・中学校(12.11)

    ・中学校の長距離走大会は、都合により中止になりました。  今日まで頑張ってきたことは、決して無駄にはなりません。 ・市P連合動画撮影がありました。中学校の校庭にみんなの笑顔があふれました。 ・中学校で租税教室がありました。講師の先生から税の大切さを学びました。 ◎明日は、地域合同防災があります。中学校の体育館で実施します。

  35. 今週の中里小・中学校(12.2)

    ・小学校で、持久走大会を行いました。  みんな頑張りました。係の児童もよかったです。 ◎保護者の皆様、係、応援ありがとうございました。

  36. 今週の中里小・中学校(11.27)

    ・今週の活動の様子の一部を紹介します。 ◎茨城でも感染者が急増しています。昨日、日立でも出ました。  勝負の三週間、マスク、手洗い、三密回避、リスクを避けて予防しましょう。

  37. 今週の中里小・中学校(11.19)

    ・今週、2つの行事を持ちました。中里らしさが一杯です。小学校…お芋、小・中学校…リンゴ収穫 ・むとうリンゴ園さんには、大変お世話になりました。ありがとうございました。 ◎来週11/22(日)に、小規模特認校説明会を開催します。お待ちしています。

  38. 今週の中里小・中学校(11.16)

    ・澄水祭の様子を紹介します。来年は、地域と一緒にみんなでできるといいですね。 ・土曜日に県北アンサンブルコンテストがありました。吹奏楽部が活躍しました。 ◎感染者が増えています。予防、三密、家に持ち込まない注意しましょう。

  39. 今週の中里小・中学校(11.12)

    ・澄水祭の様子を紹介します。 ・明日は県民の日で、学校はお休みになります。 ◎茨城県の感染レベルが上がりました。気をつけましょう!

  40. 今週の中里小・中学校(11.11)

    ・土曜日に行った澄水祭の様子を紹介します。みんな頑張りました。 ・コミュニティー推進会長の石川会長さんにも来ていただきました。  励ましのあいさつもいただきました。ありがとうございました。

  41. 今週の中里小・中学校(11.6)

    ・明日の澄水祭に向けて準備をしました。ソーシャルディスタンスも取りました。  生徒の皆さんが、とっても頑張ってくれました。ありがとうございました。 ◎保護者の皆様、明日お待ちしています。感染対策も併せてお願いします。 ※新校舎建設の準備が始まりました。注意してください。

  42. 今週の中里小・中学校(11.5)

    ・昨日、教育委員の方の学校訪問がありました。お世話になりました。  授業を見ていただきました。学校にアドバイスもいただきました。 ◎中学校で改築工事が始まりました。近づかないようにしましょう。

  43. 今週の中里小・中学校(11.2)

    ・澄水祭に向けて練習しています。11/7(土)に行います。 ◎日立でも感染者が出ていますので、来校の際は健康管理をお願いします。

  44. 今週の中里小・中学校(10.30)

    ・澄水祭に向けて、みんな頑張っています。生徒会、当日に向けよろしくお願いします。 ◎日立市でもコロナの感染者が出ました。感染予防と人の集まる所に注意です!

  45. 今週の中里小・中学校(10.28)

    ・中学校で能楽の練習をしています。澄水祭で上映します。 〇明日は、卓球の県新人戦があります。活躍を応援しています!

  46. 今週の中里小・中学校(10.22)

    ・小学校で。理科クラブの授業支援がありました。  とっても楽しく活動できました。ありがとうございました。 ◎寒くなってきたので、防寒と体調管理に気を付けて!

  47. 今週の中里小・中学校(10.20)

    ・昨日、中学校で委員会活動がありました。 ・小学校でチャレンジタイムがありました。 ・ALTの先生と一緒にお掃除しています。

  48. 今週の中里小・中学校(10.19)

    ・先週金曜日に、小学校で脱穀を行いました。  ALTの先生も手伝ってくれました。今年はたくさん収穫できました。 ◎急に寒くなってきました。体調管理と防寒対策もお願いします。

  49. 今週の中里小・中学校(10.14)

    ・月曜日に学習発表会を実施しました。次は文化祭です。 ◎寒くなってきました。健康管理に気を付けましょう。

  50. 今週の中里小・中学校(10.13)

    ・月曜日に実施した学習発表会の様子を紹介します。【続く】  来年は、グランドでできるといいですね。 ◎寒くなってきました。体調管理に気を付けてください。

  51. 今週の中里小・中学校(10.12)

    ・体育祭は中止となりましたが、学習発表会を行いました。【続く】  子供たちは一生懸命でした。とっても頑張りました。 ◎保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

  52. 今週の中里小・中学校(10.2)

    ・体育祭に向けて、練習をしています。みんな頑張っています。 ・中学校の体育の先生が、みんなをサポートしてくれています。 ◎体育祭は、10/10の予定です。天気になあれ!ご声援をお願いします。

  53. 今週の中里小・中学校(9.28)

    ・市内新人戦がありました。卓球部が善戦しました。  個人戦で、県北大会に出場します。応援ありがとうございました。 ・吹奏楽部も、ニューウィンドシアターで素敵な音色を響かせました。 ・体育祭に向けて、練習をしています。体育祭は、10/10です。

  54. 今週の中里小・中学校(9.18)

    ・昨日、小学校でクラブ活動がありました。低学年のコミ科もあります。 ・中学校で、市内新人戦の壮行会を行いました。頑張れ、中里卓球部!  生徒会頑張りました。先輩からのメッセージ、素晴らしかったです!

  55. 今週の中里小・中学校(9.17)

    ・昨日、中学校で能楽の練習をしました。講師の先生方、ありがとうございました。  中里中学校では、素晴らしい講師の先生方をお招きした能楽の勉強をしています。 ・FMひたちが取材に来てくれました。あの有名なKATUMIさんも来てくれました。   放送日:11/12、11/26(再放送)   番組名:KASTUMIのあーふるさと芸術&文化クローズアップ ◎講師の先生方、FMひたちの関係者の皆様、ありがとうございました!

  56. 今週の中里小・中学校(9.16)

    ・小学校で、シビックセンターのアウトリーチがありました。[昨日に続く]  音楽室コンサート「様々な音楽の持つ力!」ユーフォニアムとピアノの素晴らしい協演でした。 ◎コロナ対応、本年度初のアウトリーチに中里を選んでいただき、ありがとうございました。

  57. 今週の中里小・中学校(9.15)

    ・小学校で、シビックセンターのアウトリーチがありました。[明日に続く]  音楽室コンサート「聞いて、見て、ピアノの秘密を知ろう!」 ◎本物に触れながら、楽しい時間を過ごしました。ありがとうございました。

  58. 今週の中里小・中学校(9.14)

    ・先週の土曜日に、引き渡し訓練を行いました。  お忙しい中ご来校いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。 ・中学校保健室の前に、『コミュニケーションアプリで気を付けること』のコーナーができました。  直接顔を見ないで伝えるのは、様々な危険もあります。家庭のルールと正しい判断で!

  59. 今週の中里小・中学校(9.11)

    ・昨日小学校で、クラブ活動がありました。 ◎明日土曜日、小中合同の引き渡し訓練があります。  訓練に車で来られる場合は、中学校に駐車してください。  係りの先生が誘導しますので、よろしくお願いします。

  60. 今週の中里小・中学校(9.10)

    ・小学校で、クリーンナップ・デーがありました。  みんな一生懸命頑張りました。きれいになりました。

  61. 今週の中里小・中学校(9.8)

    ・昨日、中学校で市内新人陸上の壮行会がありました。  中里の代表として頑張ってください。ファイト! ・小学校で、体育祭の全体練習が始まりました。

  62. 今週の中里小・中学校(9.7)

    ・始業式を行いました。児童生徒代表の素晴らしい抱負発表がありました。  委員会、勉強、スポーツ、頑張ってください。応援しています。 ・置かれた場所で頑張る、感謝の気持ちで生活することを話しました。

  63. 今週の中里小・中学校(9.4)

    ・1学期の終業式を行いました。児童生徒代表の立派な発表がありました。 ・月曜日から2学期が始まります。気持ちを切り替えて頑張りましょう! ◎児童生徒の皆さんは、とっても頑張りました。  大きな目で見て、そして嫌なことはしない事を話しました。

  64. 今週の中里小・中学校(9.3)

    ・小学校で委員会活動がありました。 ・明日は、いよいよ1学期の終業式になります。

  65. 今週の中里小・中学校(9.1)

    ・9月になりました。気温も涼しくなりました。  中学校の朝の様子、小学校の中休みの様子を紹介します。 ◎終業式は9/4、始業式は9/7になります。

  66. 今週の中里小・中学校(8.31)

    ・中学校で委員会がありました。1学期の反省をしました。 ・中学校で解体作業をしています。近づかないようにしましょう。 〇明日から9月になります。1学期ももうすぐ終了です。

  67. 今週の中里小・中学校(8.28)

    ・昨日、小学校でクラブ活動がありました。楽しく活動しました。 ・新人戦に向け、卓球部が練習しています。暑い中頑張っています。 ◎暑さ対策(睡眠、栄養、水分)をよろしくお願いします。

  68. 今週の中里小・中学校(8.27)

    ・小学校の活動の様子の一部を紹介します。  密にならないように注意して学習しています。 ◎暑い日が続いています。熱中症に注意してください。

  69. 今週の中里小・中学校(8.21)

    ・活動の様子の一部を紹介します。 ・気温が少し下がりましたが、引き続き熱中症に気を付けましょう。  中学校の保健室前に、熱中症の掲示コーナーがあります。

  70. 今週の中里小・中学校(8.20)

    ・暑い日が続いていますが、負けずに勉強してます。 ◎睡眠、栄養、水分補給と体調管理で熱中症予防を!

  71. 今週の中里小・中学校(8.19)

    ・中学校で、職場見学学習に行きました。見学先の方々に、大変お世話になりました。  中里郵便局、JA中里、ふじ美容室、むとうリンゴ園、西部支所、中里小学校に行きました。 ◎暑い日が続いていますので、水分補給と体調管理に気を付けましょう!

  72. 今週の中里小・中学校(8.18)

    ・暑い日が続いていますが、教室の中はエアコンが効いています。  市教委から届いた大型冷風機も熱気を冷やしてくれます。 ・小学校の花いっばい運動で、近くの施設にお花を届けました。 ・検温、3密回避、マスクと除菌(手洗い)、そして熱中症にも注意です。

  73. 今週の中里小・中学校(8.17)

    ・本日から授業が始まりました。今週は、小・中共に午前中になります。  中学校では、机や荷物を教室に入れてから授業になりました。  市教委から大型扇風機等が届きました。とっても大きいです。 ◎中学校で、新校舎建築に向けた解体工事が始まりました。 ◎暑い日が続きます。検温と体調管理で乗り切りましょう!

  74. 今週の中里小・中学校(8.5)

    ・夏休み前最後の登校日になりました。夏休みについて、各クラスで指導しました。  中学校では朝の集会で、保健の先生と生徒指導の先生からお話がありました。 ・毎日届く水と製氷機の氷(どちらも市教委から)が、暑さ対策を応援してくれます。 ◎明日から夏休みです、コロナ、暑さ、水、交通、人混みに注意しましょう!  検温と体調管理で、8月17日に全員元気でまた会いましょう!

  75. 今週の中里小・中学校(8.4)

    ・活動の様子の一部を紹介します。 ◎暑くなってきたので、熱中症に注意しましょう!

  76. 今週の中里小・中学校(7.31)

    ・7月最終日となりました。 ・8月も登校日です。引き続き、体調管理、検温、感染予防をお願いします。  また、感染リスクの高い地域・場所等には、十分注意しましょう。

  77. 今週の中里小・中学校(7.30)

    ・中学校は期末テスト期間になりました。1年生は初めての期末です。 ・活動の様子の一部を紹介します。感染に注意して活動しています。

  78. 今週の中里小・中学校(7.28)

    ・活動の様子の一部を紹介します。小学校で、チャレンジタイムがありました。 ・市の計画訪問でお客様が来校しました。お世話になりました。

  79. 今週の中里小・中学校(7.27)

    ・中学校で委員会活動がありました。1学期の反省をしました。 ・中学校スポーツ大会、無事終わりました。みんな頑張りました。

  80. 今週の中里小・中学校(7.22)

    ・昨日、中学校で卓球部の壮行会を行いました。生徒会、そして吹奏楽部が盛り上げてくれました。  「頑張れ中里中卓球部!中里のみんなが応援しています。」スポーツ大会は、明日から始まります。

  81. 今週の中里小・中学校(7.21)

    ・小学校で、理科クラブの授業支援がありました。お世話になりました。 ・小学校で、クリーン・アップがありました。とってもきれいになりました。

  82. 今週の中里小・中学校(7.20)

    ・活動の様子の一部を紹介します。 ・明日は、中学校で卓球部の壮行会があります。頑張れ中里中卓球部!

  83. 今週の中里小・中学校(7.17)

    ・活動の様子の一部を紹介します。 ・寒い日が続いていますので、ゆっくり休養して体調管理をしてください。  卓球部、7/23からの市内スポーツ大会に向けて頑張ってください!

  84. 今週の中里小・中学校(7.16)

    ・中学校で、ハローワークの方を招いて授業を行いました。お世話になりました。 ・小学校で、クラブかありました。楽しく活動しました。コミ科も行いました。

  85. 今週の中里小・中学校(7.15)

    ・活動の様子の一部を紹介します。本日も用務員さんが松の剪定をしました。 ・明日、中学校にハローワークの方が来校します。よろしくお願いします。 ◎寒い日が続いていますので、体調管理と衣服で調整してください。

  86. 今週の中里小・中学校(7.14)

    ・昨日、中学校で委員会活動がありました。生徒たちが自主的に活動しています。 ・ALTの先生が、お掃除を手伝ってくれました。  A teacher of ALT helps us to clean. Thank you very much! ・小学校でチャレンジタイムがありました。

  87. 今週の中里小・中学校(7.13)

    ・活動の様子の一部を紹介します。 ・小・中2人の用務員さんで、中学校の松の剪定をしました。 ◎寒い日や雨の日が続きます。体調管理に気を付けてください。

  88. 今週の中里小・中学校(7.10)

    ・小学校で、飛沫防止シールドを活用した授業をしました。 ・中学校で、体育の時間にクールネックタオルを配布しました。  飛沫防止シールドとクールネックタオルは、市の教育委員会が配付しました。 ◎中学校で、学年懇談と部活動懇談をしました。お忙しい中ありがとうございました。

  89. 今週の中里小・中学校(7.8)

    ・活動の様子の一部を紹介します。 ・梅雨が続いています。体調管理に気を点けてください。

  90. 今週の中里小・中学校(7.7)

    ・昨日中学校で、飛沫防止用のシールドを組み立てました。  ⇒市の教育委員会から、感染防止グッズとして配付されたものです。 ・小学校で、中休みにチャレンジタイムの説明をしました。  天候が気になりますが、七夕飾りに願いが込められています。  ⇒早くコロナが終わって、みんな笑顔になって欲しいです!

  91. 今週の中里小・中学校(7.6)

    ・部活動講演会費で、卓球マシーン(自動球出し機)を購入しました。  相手がいなくてもしっかり練習できます。練習の幅が広がりました。  PTA会員の皆様、ありがとうございました。

  92. 今週の中里小・中学校(7.3)

    ・活動の様子の一部を紹介します  小学校の七夕飾り、今年はどんな願いを書いたのでしょうか。 ◎休日は、感染予防に気を付けて、ゆっくり休養しましょう。

  93. 今週の中里小・中学校(6.30)

    ・昨日中学校で、委員会活動がありました。 ・小学校で、町探検に行きました。  中里交流センターとJA中里を見学しました。ありがとうございました。

  94. 今週の中里小・中学校(6.29)

    ・金曜日に、中学校で私立高校の説明会がありました。   高校の先生方、保護者の皆様方、ありがとうございました。 ◎明日小学校で、町探検があります。気を付けて行ってきましょう!

  95. 今週の中里小・中学校(6.26)

    ・昨日の小学校の活動の様子を紹介します。クラブ活動がありました。 ・中学校で私立高校の説明会がありました。来週のHPで紹介します。   高校の先生方、ご説明ありがとうございました。   保護者の皆様方、ご来校ありがとうございました。 ◎土・日は、感染予防に気を付けながらゆっくり休養してください。

  96. 今週の中里小・中学校(6.25)

    ・小学校で内科検診がありました。3密に気を付けました。校医の先生にお世話になりました。 ・昨日の1年生を迎える会の様子を紹介します。心温まる歓迎会でした。高学年ありがとう。 ◎明日、中学校で私立高校の説明会(3年)があります。自分の進路を決めよう!

  97. 今週の中里小・中学校(6.24)

    ・小学校で、1年生を迎える会をしました。高学年が頑張りました。  そして、心を込めて歓迎しました。楽しい学校を作りましょう!

  98. 今週の中里小・中学校(6.22)

    ・中学校の活動の様子の一部を紹介します。 ・中里小学校が、市報6/20号に掲載されました。  ⇒写真は、市報の6・7ページをとったものです。詳細は市報をご覧ください。 ◎梅雨で天気が不安定です。体調管理に気を付けてください。

  99. 今週の中里小・中学校(6.19)

    ・小学校で、JRC結団式がありました。福祉・放送委員が活躍しました。 ・土日はゆっくり休養して、来週も頑張りましょう!

  100. 今週の中里小・中学校(6.18)

    ・子供たちの活動の様子を紹介します。感染に気を付けながら、授業をしています。 ・明日、小学校ではJRC結団式があります。今の時期なので、放送で行います。

  101. 今週の中里小・中学校(6.17)

    ・密に気を付けて、部活動を進めています。 ・小学校で、中学年がリンゴの摘果に行きました。  むとうリンゴ園さん、ありがとうございました。 ・中学校の数学は、学年・単元を決めてTTを行っています。

  102. 今週の中里小・中学校(6.16)

    ・県北教育事務所の訪問指導がありました。授業や学校の様子をを見ていただきました。  たくさんアドバイスをいただきました。ありがとうございました。 〇明日は、小学校でリンゴの摘果があります。むとうリンゴ園さんにお世話になります。

  103. 今週の中里小・中学校(6.15)

    ・中学校で登校指導がありました。 ・明日は、学校にお客さんが来校します。 〇感染と熱中症に気を付けて生活しましょう!

  104. 今週の中里小・中学校(6.12)

    ・Stage1になって1週間が終わりました。来週も頑張りましょう。  小学校では、昨日クリーンアップと委員会がありました。  中里小中では、校種を越えて先生が授業に出入りしています。 ・なれない生活リズムで大変でした。土日はゆっくりお休みしてください。 〇感染に気を付けながら、新しい学校生活を作っていきましょう!

  105. 今週の中里小・中学校(6.11)

    ・Stage1の4日目になりました。  新しいスタイルにも少しずつ慣れて来ました。  3密を防ぐ工夫をしながら、学習や生活をしています。

  106. 今週の中里小・中学校(6.10)

    ・Stage1の3日目になりました。3密に気を付けながら授業を進めています。  子供たちは、新しい学校生活の中で元気に活動しています。 〇感染予防に加えて、暑さ対策(睡眠、水筒、汗拭き)もよろしくお願いします。

  107. 今週の中里小・中学校(6.9)

    ・Stage1の2日目になりました。 ・子供たちは元気に学校生活を送っています。  小学1年生は、給食2日目となりました。

  108. 今週の中里小・中学校(6.8)

    ・Stage1になりました。6時間授業(給食、清掃有り)になりました。 ・三密に注意しながら学校生活を進めていきます。  家庭でも検温と体調管理をお願いします。

  109. 今週の中里小・中学校(6.5)

    ・分散登校10日目になりました。来週からStage1の予定です。 ・たかすず号が、やってきました。車体が新しくなりました。  日立市役所の市報担当の方が取材に来ました。6/20号掲載予定です。 ◎月曜日からのStage1に向け、引き続き感染予防をお願いします。

  110. 今週の中里小・中学校(6.4)

    ・小学校で歯科検診をしました。密に気を付けて実施しました。 ・スクールバスの乗下車時、毎日安全を見守っています。 ◎分散登校、明日が最終日となります。感染予防をお願いします。

  111. 今週の中里小・中学校(6.3)

    ・分散登校8日目になりました。  年度内の範囲終了に向け、真剣に頑張っています。 ◎検温と体調管理、そして感染予防をお願いします。

  112. 今週の中里小・中学校(6.2)

    ・小学校で、生活科の学校探検がありました。2年生が1年生をリードしてくれました。 ◎子供たちの元気な活動のために、家庭での健康チェックをお願いします。  何もなければ、6/8からStage1(6時間授業、給食・部活有り)になります。

  113. 今週の中里小・中学校(6.1)

    ・分散登校2週目になりました。来週から、小・中学校共に6時間授業になる予定です。 ◎引き続き、検温と感染予防をお願いします。外から帰ったら必ず手洗いを! ※夏休みについてのお手紙を配布しました。[夏休み8/6~8/16、第1学期終業式は9/4]

  114. 今週の中里小・中学校(5.29)

    ・分散登校5日目になりました。小・中学校共に、校内の除菌をしています。 ・来週も分散登校が続く予定です。変更等があればお知らせします。 ※感染予防に気をつけて生活しましょう!特に人の集まる所に注意です。

  115. 今週の中里小・中学校(5.28)

    ・分散登校4日目になりました。小学校には、牛乳が提供されています。 ・手洗い、うがい、マスク着用で感染予防に努めてください。  中学校は、感染予防のため洗えるジャージ登校もOKです。

  116. 今週の中里小・中学校(5.27)

    ・分散登校3日目になりました。6/5までは、現在の日課で進めていく予定です。 ◎毎日の検温と健康観察、よろしくお願いします。  体調が悪い場合は、無理をせずお休みしてください。

  117. 今週の中里小・中学校(5.26)

    ・分散登校2日目になりました。 ・小学校では2時間、中学校では3時間の授業をしています。 ◎密にならないよう、気を付けて生活しています。

  118. 今週の中里小・中学校(5.25)

    ・分散登校が始まりました。(小学生と中学生は、登下校時間が違います) ・久しぶりの登校で、学校が明るくなりました。 ◎体調管理に気を付け、コロナに負けない生活をしましょう!

  119. 今週の中里小・中学校(5.19)

    ・久しぶりの登校日でした。あいにくの天気でしたが、教室には笑顔がこぼれていました。 ・来週から、分散登校を予定しています。本日配付した市教委からの文書を見てください。 〇予防と免疫力を高めて、コロナに負けない! 来週から、また元気に登校しましょう。

  120. 今週の中里小・中学校(5.8)

    ・今日は久しぶりの登校日でした。学び舎に元気な声が戻ってきました。 ・新型コロナに負けない、健康に気を付けて5月19日にまた会いましょう。 ◎中里学区コミュニティー推進会の皆様から、マスクをいただきました。  ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

  121. 今週の中里小・中学校(4.30)

    ・4月最終日となりました。明日は令和になってちょうど1年になります。  児童生徒の写真は平成最後の登校日の様子です。たかすず号がやってきました。 ・健康に気を付けて生活しましょう。5/8の登校をみんな楽しみにしています。 ※困ったことや心配なことがあったら、遠慮なく学校に相談してください。  新型コロナに負けない!私たちには「希望」という勇気の言葉があります。

  122. 今週の中里小・中学校(4.10)

    ・中学校で新入生歓迎会を行いました。時間を忘れるほど楽しかったです。  19名のチーム中里の皆さん、素敵な中里を作ってください。 ◎明日から5/6まで臨時休校になります。5/7に元気に会いましょう!  Let's enjoy school life in Nakasato.  Stay Home. Never lose to covid-19.  See you next time. Take care. Thank you!

  123. 今週の中里小・中学校(4.9)

    ・朝の登校の様子です。小・中で、現在登校指導をしています。  スクールバスには、添乗員さんがのっています。 ◎来週4/13から5/6まで、市内一斉臨時休校になります。  ステイホームと感染症予防にご協力をお願いします。

  124. 今週の中里小・中学校(4.8)

    ・朝の登校の様子です。今年から、スクールバスが変わりました。 ・昨日、中学校で委員会がありました。よろしくお願いします。 ◎手洗い・うがい、マスクや人混みを避けて、感染予防を!

  125. 今週の中里小・中学校(4.7)

    ・小学校で入学式を行いました。ようこそ中里へ!  新入生の皆様、保護者の皆様、おめでとうございます。  職員一同、大切なお子さんを見守り・励ましていきます。 ・今日から給食が始まりました。

  126. 今週の中里小・中学校(4.6)

    ・新任式、始業式を行いました。新し先生方、ようこそ魅力いっばいの中里へ!  子供たちに、「見つける、頑張る、負けない」の3つをお話をしました。 ・中学校で入学式を行いました。入学おめでとう。未来に向けて自分探しの道を!  保護者の皆様、本日はおめでとうございます。ご来校ありがとうございました。 ◎新任式、始業式、入学式と代表児童生徒の素晴らしい発表がありました。 ◎予定通り学校を再開しました。マスク着用等、引き続き感染対策をお願いします。

  127. 今週の中里小・中学校(3.24)

    ・久しぶりの登校日でした。みんな元気に登校しました。明るい声が聞こえました。  通信表と修了証を渡しました。荷物の持ち帰りもしました。  保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。新年度もよろしくお願いします。 ◎4/6以降は、予定通りで進めていきます。変更がある場合は、お知らせします。  手洗い・うがい、マスクの着用、人の集まる場所に行かない等、予防をお願いします。

  128. 第73回卒業証書授与式

    3月19日に実施された卒業証書授与式の様子です。

  129. 今週の中里小・中学校(3.19)

    ・小学校で卒業式を行いました。6年生、今までありがとう。中学校でも頑張ってください。 ・保護者の皆様、温かいご理解とご協力に感謝します。これからも見守っていきます。 ◎皆様の幸せと活躍を心より応援しています。-チーム中里一同-

  130. 今週の中里小・中学校(3.18)

    ・明日の小学校の卒業式は、予定通り実施します。 ・マスク着用、保護者は1名の参加です。来賓等の参加はありません。 ◎おめでとうございます。心よりお待ちしています。

  131. 今週の中里小・中学校(3.12)

    ・中学校で卒業式を行いました。心を込めて準備しました。 〇卒業おめでとう!未来への冒険と自分探しの旅をしてください。  皆様の幸せと活躍を心より応援しています。-チーム中里一同-

  132. 【中里中学校】第73回卒業証書授与式

    3月12日に実施された卒業証書授与式の様子です。

  133. 今週の中里小・中学校(3.11)

    ・明日、中学校で卒業式を実施します。3年生の皆さん、おめでとうございます。  式は、卒業生とその保護者1名、本校職員のみで行います。来賓等の参加はありません。 ・本日は、中学校の職員で、心を込めて最後の会場準備をしました。

  134. 今週の中里小・中学校(3.5)

    ◎マチコミでもお知らせしましたが、修了証や荷物等をお渡します。 ・期日 3月24日(火)9時~10時、場所 教室、荷物等もありますので、保護者送迎でお願いします。 ・マスク着用で、体調が悪い場合はご遠慮ください。都合が悪い場合は、別途対応します。 ◎卒業式は、簡略化になりますが、実施します。卒業生とその保護者1名が参加します。  来賓の皆様には、市内全体で参加をご遠慮いただくことになりました。ご了承ください。

  135. 今週の中里小・中学校(3.4)

    ・学校周辺の通学路の確認をしました。併せて、いつも通りゴミも集めました。  通学路での破損や工事等、危険を伴うことがありましたら教えてください。 ・本日は、県立高校の入試がありました。お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。 ◎小・中学校ともに、卒業式を実施します。卒業生の家庭には、郵送で送付しました。  在校生の皆さんは登校しませんが、当日(小3/19、中3/12)はみんなで祝福しましょう!

  136. 今週の中里小・中学校(3.3)

    ・臨時休業2日目になりました。学校は、子供たちの声が聞こえずひっそりとしています。 ・明日、県立高校の入試があります。頑張れ、中里中3年生!みんなで応援しています。  今日はゆっくり休んで、体調を万全に。マスク等の用意もお願いします。

  137. 今週の中里小・中学校(2.28)

    ・中学3年生の活動の様子を紹介します。おいしい給食、最後の授業は理科でした。 ・来週、県立高校の入試があります。頑張れ中里中3年!みんなで応援しています。 ◎来週から臨時休校になりました。何かありましたら、マチコミ等でお知らせします。  早いですが、1年間本校へのご理解とご協力、ありがとうございました。

  138. 今週の中里小・中学校(2.27)

    ・小学校の活動の様子を紹介します。 ◎小学校の授業参観中止では、大変ご心配をおかけしました。 ◎感染症予防につとめましょう!マスク、手洗い・うがい、人混みに注意等。

  139. 今週の中里小・中学校(2.26)

    ・中学校の活動の様子を紹介します。 ※明日予定していた小学校の授業参観・懇談会は中止します。  新型コロナウィルス感染の拡大状況を受けての判断です。  急な連絡となってしまったこと、心よりお詫び申し上げます。

  140. 今週の中里小・中学校(2.25)

    ・先週木曜日に行われた、小学校の愛校活動の様子を紹介します。  福祉・放送委員会を中心に、全校で隅々をお掃除しました。  みんなのおかげで、学校がきれいになりました。ありがとう!

  141. 今週の中里小・中学校(2.21)

    ・小学校の活動の様子を紹介します。 ・明日から三連休になります。事故に気を付けて、有意義に!  人が多く集まる所と感染症予防にも注意しましょう!

  142. 今週の中里小・中学校(2.20)

    ・昨日の中学校の活動の様子を紹介します。(写真は昨日のものです)  2/20と21日は、中学校1・2年の学年末テストになります。

  143. 今週の中里小・中学校(2.19)

    ・昨日の小学校の様子を紹介します。(写真はすべて昨日のものになります)  中休みにチャレンジタイムがありました。なわとびを頑張りました。  給食は、いつもみんなで楽しく会食しています。中里はワン・スクールです。

  144. 今週の中里小・中学校(2.18)

    ・昨日中学校で、生徒会、委員会活動がありました。頑張りました。  中里では、生徒が主体になっていろいろいな活動をしています。 ・今朝通勤途中から、うっすらと雪が積もっていました。  路面の凍結や車には、十分注意して通学しましょう。

  145. 今週の中里小・中学校(2.17)

    ・昨日、「青少年健全育成のための市民の集い」が市民会館でありました。  中里小・中学校の児童生徒も表彰されました。おめでとうございます。  引率された保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

  146. 今週の中里小・中学校(2.14)

    ・小学校でクラブ活動がありました。クラブ見学をしました。(昨日) ・連休になりますので、ゆっくり休養してください。  手洗い・うがいの励行と人の集まる場所に注意して、感染症予防を!

  147. 今週の中里小・中学校(2.13)

    ・小学校で、新入生体験入学がありました。授業を見たり、みんなと楽しく遊びました。  新入生の保護者の皆様、お忙しい中ご来校ありがとうございました。

  148. 【中里小学校】縄跳び大会

    2月4日に実施された縄跳び大会の様子です。

  149. 【中里小学校】昔遊び

    1月20日に小学校でコミュニティの方をお招きして実施した,昔遊びの様子です。

  150. 今週の中里小・中学校(2.12)

    ・先週と今週の活動理の様子の一部を紹介します。  保護者・地域の皆様、子供たちの見守りありがとうございます。

  151. 今週の中里小・中学校(2.10)

    ・中学校の新入生体験入学と保護者説明会がありました。(2/7)  お忙しい中、ご来校ありがとうございました。 ・明日は、「建国記念の日」でお休みです。

  152. 今週の中里小・中学校(2.7)

    〇昨日の小学校の様子の一部を紹介します。  ・昨日小学校で、新入学・転入学児童保護者説明会がありました。クローバーの説明もしました。  ・本日中学校で、新入生体験入学と保護者説明会がありました。(写真は月曜に掲載予定です。)  ⇒お忙しい中、ご来校ありがとうございました。何かありましたらご連絡ください。

  153. 今週の中里小・中学校(2.6)

    〇中学校の活動の様子を紹介します(2/5)。  ・学級委員の任命式を行いました。保健の先生から授業がありました。  ・新しい用務員さんの紹介もしました。中里学区コミュニティ推進会会長さんには大変お世話になりました。 〇小学校で、新入学・転入学保護者説明会がありました。お忙しい中、ありがとうございました。  ・中学校は、明日新入生保護者説明会があります。よろしくお願いします。

  154. 今週の中里小・中学校(2.5)

    ・昨日、小学校でなわとび大会がありました。みんな頑張りました。  保護者の皆様、お忙しい中応援ありがとうございました。 ・明日小学校は、新入時保護者説明会があります。よろしくお願いします。

  155. 【中里中学校】宿泊学習

    1月29日から31日の3日間,福島県猪苗代町で実施した宿泊学習の様子です。

  156. 今週の中里小・中学校(2.4)

    ・昨日の中学校の活動の様子の一部を紹介します。  委員会活動で、3年生を送る会の準備を進めています。 ・小学校でなわとび大会がありました。お忙しい中、応援ありがとうございました。

  157. 今週の中里小・中学校(2.3)

    ・先週金曜日の小学校の活動の様子を紹介します。  小学校では、コミ科の授業研究を行いました。 ・中学校に、新しい用務員さんが来ました。  中里学区コミュニティ推進会会長に、大変お世話になりました。

  158. 今週の中里小・中学校(1.31)

    ・中学校では、福島方面の宿泊学習を終えて帰ってきました。  おかえりなさい。ゆっくり休んでください。お疲れ様! ・事故と感染症に気を付けて、有意義な連休を過ごしてください

  159. 今週の中里小・中学校(1.30)

    ・中学校では、昨日から宿泊学習に出かけています。  今日はスキーや雪遊びをする予定です。 ・写真は月曜日の給食等の様子です。

  160. 今週の中里小・中学校(1.29)

    ・中学校では、1・2生が福島方面の宿泊学習に出発しました。 ・本日は、昼食後からスキー学習があります。写真は、昨日の事前指導の様子です。

  161. 今週理の中里小・中学校(1.28)

    ・降雪が心配されましたが雨になりました。小学校の活動の様子を紹介します。 ・中学校では、明日から福島方面へ宿泊学習に出かけます。  楽しい宿泊学習に!~チーム中里のみんなより~

  162. 今週の中里小・中学校(1.27)

    ・先週の中学校の活動の様子を紹介します。  今週1/29から宿泊学習に出かけます。(中学校)  雪不足が心配されましたが、大丈夫とのことです。 ※明日降雪等で、スクールバスや登校に変更がある場合はお知らせします。

  163. 今週の中里小・中学校(1.24)

    ・昨日の小学校の活動の様子を紹介します。クラブ活動がありました。  コミ科では、ALTの先生も入って3人で教えています。 ・ケガや感染症等に注意して、事故の無い有意義な連休を!

  164. 今週の中里小・中学校(1.23)

    ・なわとび大会に向けて、練習しています。(小学校)  水曜日の中休みの様子を中心に紹介します。  なわとび大会は、2/4に実施予定です。

  165. 今週の中里小・中学校(1.22)

    ・昨日の小学校は、全校朝会がありました。保健の先生からお話がありました。          みんなでランチがありました。全員で楽しく会食しました。  健康・給食委員会が頑張りました。6年生もお手伝いしてくれました。

  166. 今週の中里小・中学校(1.21)

    ・昨日中学校で、宿泊学習の事前学習をしました。         生徒会、委員会活動がありました。

  167. 今週の中里小・中学校(1.20)

    ・土曜日に、中里学区どんど火祭りがありました。  子供たちが、楽しく参加できました。ありがとうございました。

  168. 今週の中里小・中学校(1.17)

    ・中学校の活動の様子の一部を中心に紹介します。  中里では、ALTの先生が授業に数多く関わってくれています。  給食は、みんなで丸くなって食べます。 ・事故の無い有意義な連休を、そして感染症に気を付けよう!

  169. 今週の中里小・中学校(1.16)

    ・小学校でクラブ活動がありました。みんな頑張りました。  昨日は、中学校の部活動にも体験で参加しました。

  170. 今週の中里小・中学校(1.15)

    ・昨日、中学校で不審者対応の避難訓練を実施しました。  スクールサポーターの講師の先生、ありがとうございました。  中里交流センターの皆さん、いつもありがとうございます。 ◎自分の命は自分で守る!逃げる!そして大人の人に助けを!

  171. 今週の中里小・中学校(1.14)

    ・小学校で租税教室が有りました。講師の先生にお世話になれました。  中休みのチャレンジタイムで、なわとびを頑張りました。 ・中学校で不審者対応の避難訓練をしました。自分の命は自分で守る!  様子についいては、明日紹介します。講師の先生にお世話になりました。

  172. 今週の中里小・中学校(1.10)

    ・中学校の活動の様子の一部を紹介します。 ・たかすず号お世話になりました。ありがとうございました。 ・明日から三連休になります。事故や感染症に気を付けて有意義に!

  173. 今週の中里小・中学校(1.9)

    ・中里小学校の活動の様子の一部を紹介します。  コミ科では、ALTに加えて、タブレットの活用もしています。 ・明日は、たかすず号が来校します。よろしくお願いします。

  174. 今週の中里小・中学校(1.8)

    ・小中合同で始業式をしました。代表児童生徒から立派な発表がありました。  「1年の計は元旦にあり」、夢に向かって頑張るよう話しました。 ◎保護者、地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。

  175. 今週の中里小・中学校(12.24)

    ・小中合同で終業式を行いました。代表児童生徒から立派な発表がありました。 ・生活担当の先生から冬休みの過ごし方についてお話がありました。 ・2学期みんな頑張りました。新しい年も、みんな元気でよい年に!  保護者の皆様、地域の皆様、ご理解・ご協力ありがとうございました。  温かい見守りに感謝です。来年もどうぞ、よろしくお願いします。

  176. 今週の中里小・中学校(12.23)

    ・中学校の活動の様子の一部を紹介します。 ◎明日は、小中合同で終業式があります。

  177. 今週の中里小・中学校(12.20)

    ・昨日と今日の活動の様子の一部を紹介します。  中学校では、表彰式を行いました。頑張りました。 ◎手洗い・うがいで、感染症に十分注意しましょう。

  178. 【中里小・中学校】土曜授業・地域合同防災訓練

    12月7日の2019/12/21授業で実施した,地域合同防災訓練の様子です。

  179. 今週の中里小・中学校(12.19)

    ・昨日の活動の様子の一部を紹介します。昨日は租税教室がありました。  講師の先生にお世話になりました。ありがとうございました。

  180. 今週の中里小・中学校(12.18)

    ・月曜日に実施した生徒会役員選挙と認証式の様子をお知らせします。  旧役員の皆さん、今まで学校のために頑張ってくれてありがとう。  新役員の皆さん、みんなの代表として中里のためにお願いします。

  181. 今週の中里小・中学校(12.17)

    ・引き続き、土曜日に行った地域防災の様子をお知らせします。  関係の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。 ・昨日、生徒会役員認証式がありました。新役員の皆さん、よろしくお願いします。

  182. 今週の中里小・中学校(12.16)

    ・土曜日に行った地域防災の様子をお知らせします。明日以降に続く!  地域の皆様、日立消防署の皆様、茨城放送の皆様には、  大変お世話になりました。ありがとうございました。

  183. 今週の中里小・中学校(12.14)

    ・昨日の活動の様子の一部を紹介します。エキスパートの先生が来てくれました。 ・土曜授業がありました。地域防災をしました。  大変お世話になりました。ありがとうございました。

  184. 今週の中里小・中学校(12.13)

    ・今週の活動の様子の一部を紹介します。 ◎明日は、避難訓練・地域防災訓練があります。  煙道体験・消火体験、心肺蘇生訓練、茨城放送の講演会があります。  関係の皆様には、お世話になります。ありがとうございます。

  185. 今週の中里小・中学校(12.12)

    ・本日の活動の様子の一部を紹介します。書初め会に向けて練習しています。  明日は、たかすず号が来校します。記念図書館の方に、お世話になります。

  186. 今週の中里小・中学校(12.11)

    ・持久走大会と長距離走大会の様子の一部を紹介します。 ・係の児童生徒も活躍しました。応援ありがとうごづいました。  ALTの先生も一緒に応援してくれました。Thank you!

  187. 今週の中里小・中学校(12.10)

    ・小学校でチャレンジタイムがありました。なわとびを始めました。  寒い日が続きますので、防寒と感染症予防に注意しましょう!

  188. 今週の中里小・中学校(12.9)

    ・活動の様子の一部を紹介します。今日は、水たまりが凍っていました。 ◎寒い日が続きますので、防寒と感染症予をお願いします!

  189. 今週の中里小・中学校(12.6)

    ・本日の活動の様子の一部を紹介します。  中里のコミ科・英語は、ALTが常駐で入っています。  中学校の専科教員が小学校に出授業をしています。

  190. 今週の中里小・中学校(12.5)

    ・校内持久走大会&長距離走大会を行いました。みんな頑張りました。全員が金メダルです。  ALTの先生も応援してくれました。保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。

  191. 今週の中里小・中学校(12.4)

    ・本日の活動の様子の一部を紹介します。 ・小学校で「いのちの教育」がありました。講師の先生お世話になりました。 ◎明日、小学校は持久走、中学校は長距離走があります。体調万全で!

  192. 今週の中里小・中学校(12.3)

    ・本日の活動の様子の一部を紹介します。 ・明日 小学校はいのちの教育(4年)があります。     中学校は実力テスト(全学年)があります。

  193. 今週の中里小・中学校(12.2)

    ・新しいALTの先生が来ました。Well come Nakasato!  中里に来るのをとても楽しみにしていたとのことでした。

  194. 【中里小・中学校】リンゴの収穫・小中合同給食

    11月21日に実施したリンゴの収穫と,28日に実施した小中合同給食の様子です。

  195. 今週の中里小・中学校(11.29)

    ・中学校の様子の一部を紹介します。中学校では、本日試走がありました。 ・昨日の「みんなでランチ」の様子は、JWAYで放映されます。  放送予定12/2(月)初回午後16時、それ以降は番組表で確認してください。

  196. 今週の中里小・中学校(11.28)

    ・みんなでランチ、小中合同で給食を食べました。むとうリンゴ園の方にも来てもらいました。  収穫した美味しいリンゴも食べました。むとうリンゴ園さんありがとうございました!

  197. 今週の中里小・中学校(11.27)

    ・昨日、小学校で持久走大会の試走を行いました。  寒い中、一所懸命走りました。頑張りました。 ◎小学校の持久走大会、中学校の長距離走大会は12/5予定です。

  198. 今週の中里小・中学校(11.26)

    ・昨日の中学校の活動の様子の一部を紹介します。   校内長距離走の練習をしました。委員会活動がありました。 ※明日から期末テスト(中学校)が始まります。

  199. 今週の中里小・中学校(11.25)

    ・小学校の活動の様子の一部を紹介します。   教科・学年によって、中学校の専科の先生が教えています。 ・昨日の小規模特認校制度学校説明会、お忙しい中ありがとうございました。

  200. 今週の中里小・中学校(11.22)

    ・中学校の活動の様子の一部を紹介します。  2階の廊下には、交流したラオスからの手紙が掲示されています。  1階美術室の前には、お面の作品が飾られています。 ◎事故の無い有意義な連休を!感染症に気を付けよう!

  201. 今週の中里小・中学校(11.21)

    ・小中合同マナーアップをしました。進んで挨拶ができました。 ・リンゴの収穫をしました。たくさん採れました。  むとうリンゴ園さんにお世話になりました。ありがとうございました!

  202. 今週の中里小・中学校(11.20)

    ・小中合同マナーアップを行いました。元気な挨拶しました。マナーアップは、明日も続ききます。 ・明日は、リンゴ収穫があります。むとうリンゴ園にお世話になります。

  203. 今週の中里小・中学校(11.19)

    ・中学校で映画会がありました。ある町の高い煙突を見ました。 ・小学校の状業の様子のイブを紹介します。みんな頑張っています。 ・職員室前の廊下に収穫した稲があります。たくさん採れました。 ◎明日から、小中合同マナーアップが始まります。

  204. 今週の中里小・中学校(11.18)

    ・登校指導をしました。元気なあいさつができました。 ・中学校で、表彰式をしました。たくさん表彰しました。 ※明日中学校で映画上映があります。防寒準備をお願いします。

  205. 今週の中里小・中学校(11.15)

    ・日立市小中学校音楽会で発表しました。  美しいハーモニーが響きました。頑張りました!

  206. 今週の中里小・中学校(11.14)

    ・小中合同音楽をしました。明日、市民会館で発表します。 ・小学校 クラブ活動がありました。楽しく活動しました。      コミ科は、ALTの先生も入っていつも活動的です。

  207. 今週の中里小・中学校(11.12)

    ・小学校 児童朝会がありました。図書委員の児童が頑張りました。      持久走に向けて、練習しています。 ・明日「県民の日」は、学校は閉校日になります。

  208. 今週の中里小・中学校(11.11)

    ・小中合同音楽をしました。みんな頑張りました。 ※中里小・中学校は、11/15に市民会館で発表します。

  209. 今週の中里小・中学校(11.8)

    ・中学校:長距離走大会に向けて練習を始めました。三者面談なので、体育館で部活練習しました。  三者面談、お忙しい中ありがとうございました。何かあれば、いつでも相談を! ◎事故の無い有意義な連休を、そして体調管理に気を付けよう!

  210. 今週の中里小・中学校(11.7)

    ・小学校 1・2年生が、きららの里に校外学習に行きました。      委員会活動がありました。みんな頑張りました。      コミ科がありました。低学年がALTの先生と楽しく活動しました。 ・中学校 三者面談、お忙しい中、ありがとうございます。

  211. 【中里小・中学校】澄水祭

    11月2日に実施された,澄水祭(文化祭)の様子です。

  212. 今週の中里小・中学校(11.6)

    ・澄水祭、大変お世話になりました。子供たちが頑張りました。  地域・保護者の皆様に感謝です。ありがとうございました。 ※小学校-明日就学時健康診断があります。  中学校-明日から三者面談が始まります。

  213. 今週の中里小・中学校(11.2)

    ・澄水祭がありました。楽しい思い出がたくさんできました。  児童生徒の発表、頑張りました。ご声援、ありがとうございました。 ・能楽は、講師の先生方のおかけで、立派な発表ができました。  本日もありがとうございました。 ◎地域や保護者の皆様、本日はありがとうございました。  これからも子供たちの見守りをお願いします。・澄水祭がありました。楽しい思い出がたくさんできました。

  214. 今週の中里小・中学校(11.1)

    ・澄水祭の練習をしました。みんな頑張りました。 ・能楽では、講師の先生にお世話になりました。ありがとうございました。 ・中学生と6年生は、会場準備をしました。ありがとう。 ※明日は、澄水祭です。心を込めて、お待ちしています!

  215. 今週の中里小・中学校(10.31)

    ・澄水祭に向けて練習しています。 ・ALTの先生が、ハロウィンのゲームをしてくれました。 ※明日は、澄水祭りの前日準備になります。

  216. 今週の中里小・中学校(10.30)

    ・澄水祭に向けて、練習しています。明日は、小と中でリハーサルがあります。 ・今年のスローガンは、  Let's make happy memories!! ~羽ばたけ なかさとっ子~ です。

  217. 今週の中里小・中学校(10.29)

    ・小学校で全校朝会がありました。たくさん表彰しました。素敵なお話も聞けました。 ・澄水祭に向けて、発表準備をしています。小中合同で音楽の練習をしました。

  218. 【中里小・中学校】中里地区合同体育祭(2)

    10月14日に実施された中里地区合同体育祭の午後の様子を,本校の児童生徒を中心にお伝えします。

  219. 今週の中里小・中学校(10.28)

    ・水辺公園付近は、前回の台風の後から危険です。近づかないようにしましょう! ・澄水祭に向けて、練習をしました(小学校)。中学生も頑張っています。

  220. 今週の中里小・中学校(10.24)

    ・北部会がありました。みんな頑張りました。今日は、ゆっくり休んでください。 ・児童生徒の皆さん、いままで応援ありがとう。保護者の皆様、応援ありがとうございました。 ◎肖像権の関係等で、アングルが限定されています。ご了承ください。

  221. 今週の中里小・中学校(10.23)

    ・澄水祭に向けて、準備を進めています(中学校の委員会の様子) ◎明日は、北部会があります。頑張れ6年生!みんなが応援しています。 ※別な大会で、盗難等が発生したようです。十分に気を付けて!

  222. 今週の中里小・中学校(10.21)

    ・北部会に向けて、6年生を励ます会をしました。  在校生の熱い応援で、6年生を盛り上げました。 ◎頑張れ6年生!中里小・中のみんなが応援しています!

  223. 今週の中里小・中学校(10.18)

    ・北部会に向けて練習しています。頑張れ6年生! ・中学校の部活動には、小学生も参加できます。 ※ゆっくり休んで、体調管理に気を付けよう!  道路の破損個所等、危険な場所に近づかないように!

  224. 今週の中里小・中学校(10.17)

    ・卓球部が県北新人戦に行き、善戦しました。頑張りました。 ・県立高校説明会がありました。ご来校された先生方、お世話になりました。

  225. 【中里小・中学校】中里地区合同体育祭(1)

    10月14日に実施された中里地区合同体育祭の午前中の様子を,本校の児童生徒を中心にお伝えします。

  226. 今週の中里小・中学校(10.16)

    ・合同体育祭、大変お世話になりました。[月曜日の続きになります] ・お客さんが学校に来て、授業を見てもらいました。ありがとうございました。  中学校は、能楽を行いました。講師の先生方、ありがとうございました。 ◎中学校下の水辺公園は、一部道路が陥没しています。近づかないように!

  227. 今週の中里小・中学校(10.14)

    ・合同体育祭を行いました。みんな頑張りました!見事に金メダルを勝ち取りました。 ・素晴らしい体育祭でした。地域と保護者の皆様のご支援・ご協力のおかけです。  事前の準備も含めて、大変お世話になりました。ありがとうございました。[続く]

  228. 今週の中里小・中学校(10.11)

    ・体育祭の準備をしました。みんな頑張りました。 ※体育祭は、10月14日(月)に変更しました。 ※台風19号が接近しています。十分注意してください。

  229. 今週の中里小・中学校(10.10)

    ・体育祭の練習をしています。体調管理に気を付けましょう! ・小学校で稲刈りをしました。6年生が頑張りました。コミ科もありました。とても活動的でした。 ※体育祭は、台風接近に伴い、10月14日(月)になりました。

  230. 今週の中里小・中学校(10.8)

    ・小中合同で体育祭の練習をしました。雨なので体育館でした。 ・スクールカウンセラーの先生に、講義をしていただきました。ありがとうございました。 ・卓球部、吹奏楽部が練習を頑張っています。※明日は、体育祭の予行があります。

  231. 今週の中里小・中学校(10.7)

    ・金曜日に、市の計画訪問がありました。日立市教育委員会の方が来られました。  たくさんアドバイスをいただきました。ありがとうございました。[小学校は先週掲載しました] ・中学校で、あいさつ運動がありました。委員会の生徒が頑張りました!

  232. 今週の中里小・中学校(10.4)

    ・市の計画訪問がありました。日立市教育委員会の方が来られました。  たくさんアドバイスをいただきました。ありがとうございました。[中学校は次週掲載予定です] ・事故の無い有意義な連休を!時節柄、体調管理に注意しましょう。

  233. 今週の中里小・中学校(10.3)

    ・小学校で、稲刈りをしました。植えた苗が、立派に実りました。  みんなも、大きく成長しました。中里らしさ一杯の体験でした。 ・参加された保護者の皆様、お手伝いありがとうございました。

  234. 【中里小学校】稲刈り

    10月3日に実施された稲刈りの様子です。

  235. 今週の中里小・中学校(10.2)

    ・卓球部は、県北新人戦に向けて練習しています。吹奏楽部は、体育祭に向けて、練習しています。 ・小学6年生は、北部化に向けて練習しています。頑張れ、中里小・中学校!

  236. 今週の中里小・中学校(10.1)

    ・今日から10月、1年の半分が過ぎました。 ・小中合同で体育祭の練習をしました。  暑い日が続きますので、水分補給をしっかりと!

  237. 今週の中里小・中学校(9.30)

    ・小中合同で、体育祭の練習と係り打ち合わせをしました。  暑い日が続きますので、水分補給を忘れずに!

  238. 今週の中里小・中学校(9.27)

    ・能楽の練習をしました(中学校)。講師の先生方にお世話になりました。 ・北部会の練習をしています(小学校)。頑張れ6年生! ・たかすず号が来ました。みんな楽しみにしていました。 ※事故の無い有意義な連休で、心身のリフレッシュを!

  239. 今週の中里小・中学校(9.26)

    ・今日から、スクールバスが変わりました。前よりも、窓が大きくなりました。 ・小・中合同で、体育祭の練習をしました。みんな頑張りました。 ・中学生が、入場門の設置を手伝ってくれました。ありがとう。

  240. 今週の中里小・中学校(9.25)

    ・体育祭の練習を始めました。(中学校) ・澄水祭に向けて、能楽の練習をしています。(中学校) ※明日から、スールバスの車体が変わります。

  241. 今週の中里小・中学校(9.24)

    ・中学校のグランドで体育祭の練習をしました。(小学校) ・みんなでランチで楽しく会食しました。(小学校)  6年生と健康給食委員会が頑張りました。

  242. 今週の中里小・中学校(9.20)

    ・通学の安全につて集会をしました。バスの乗り方も確認しました。(中学校) ・体育祭に向けて準備を進めています。 ※東金沢町で路上強盗がありました。十分注意してください。(詳細は、マチコミで)

  243. 今週の中里小・中学校(9.19)

    ・中学校で、コミ科(能楽)が始まりました。中里らしさが一杯です!  講師の先生方には、とても丁寧な指導してもらいました。ありがとうございました。

  244. 今週の中里小・中学校(9.18)

    ・市内新人戦がありました。卓球部が頑張りました。応援、ありがとうございました。 ・中学3年生は、放課後学習をしています。吹奏楽部は、体育祭に向けて頑張っています。 ※明日から、なかさとらしさ一杯の能楽が始まります。講師の先生にお世話になります。

  245. 【中里小・中学校】中里地区敬老会

    9月14日に中里小学校体育館で実施した,中里地区敬老会の様子です。

  246. 今週の中里小・中学校(9.17)

    ・敬老会を小学校の体育館で行いました。心を込めてお祝いしました。 ・子供たちは、作文発表、ボランティア、演技発表を頑張りました。 ◎明日、新人戦があります。頑張れ卓球部!

  247. 今週の中里小・中学校(9.14)

    ・敬老会を小学校の体育館で行いました。心を込めてお祝いしました。 ・子供たちは、作文発表、ボランティア、演技発表を頑張りました。  おめでとうございます! 火曜日に続きます。

  248. 今週の中里小・中学校(9.13)

    ・新人戦壮行会をしました。生徒会を中心に、みんなで激励しました。  在校生のエール、そして卓球部の意気込みよかったです。頑張れ卓球部! ・明日は、敬老会があります。心を込めてお待ちしています。おめでとうございます。

  249. 今週の中里小・中学校(9.12)

    ・昨日の中学校の活動の様子の一部を紹介します。 ・明日中学校は、新人戦壮行会があります。頑張れ卓球部!

  250. 今週の中里小・中学校(9.11)

    ・中里小学校の活動の様子の一部を紹介します。 ・明日小学校は、国体観戦に行きます。

  251. 今週の中里小・中学校(9.10)

    ・小学校で、全校朝会と校外学習(4年エコクリーンカミネ)をしました。 ・中学校で、薬物乱用防止教室をしました。中里学区コミュニティ推進会会長には大変お世話になりました。  講師の日立きららライオンズクラブの方から、お話を聞きました。皆さん、ありがとうございました。 ※中学校は、雷接近の予報から早めに帰宅させました。お迎え等、ありがとうございました。

  252. 今週の中里小・中学校(9.9)

    ・わんぱく隊、子供たちが楽しく活動できました。会長をはじめ、青少年育成部、  交流センター、地域の関係各位、保護者の皆様には大変お世話になりました。  ありがとうございました。中里ならではの貴重な体験ができました。 ・本日は、台風のため臨時休校です。明日は、安全に気を付けて登校してください。

  253. 今週の中里小・中学校(9.6)

    ・県北教育事務所の先生が来校し、授業を見ていただきました。  アドバイスをいただきました。ありがとうございました。 ・みんな、いつも通りに真剣に勉強していました。 ※台風が近づいています。今後の情報に注意してください。

  254. 今週の中里小・中学校(9.5)

    ・小学校の活動の一部を紹介します。委員会活動とコミ科がありました。 ・今日も、みんな進んで活動していました。生活リズムを取り戻そう!

  255. 今週の中里小・中学校(9.4)

    ・小学校は、朝の登校の1コマです。 ・中学校は、委員会と生徒会の話し合いをしました。  卓球部と吹奏楽部は、秋の大会に向けて練習しています。

  256. 【中里小・中学校】2学期始業式

    9月2日に小中合同で始業式を実施しました。

  257. 今週の中里小・中学校(9.3)

    ・小学校の活動の一部を紹介します。 ・今日は、クリーナップ・デーでした。学校がきれいになりました!

  258. 今週の中里小・中学校(9.2)

    ・小中合同始業式を行いました。代表児童生徒の立派な抱負発表がありました。  3つの「あ」(あいさつ、あきらめない、ありがとう)について話しました。 ※生活リズムを取り戻し、元気に楽しい2学期を過ごしましょう!

  259. 今週の中里小・中学校(8.31)

    ・草刈をしました。学校がきれいになりました。◎2学期もよろしくお願いします。  保護者の皆さん、児童生徒のみなさん、ありがとうございました。 ・むとうリンゴ園さんから強力な応援がありました。ありがとうございました。

  260. 【中里中学校】第2学年 職業体験学習

    第2学年が7月と8月に実施した職場体験学習の様子です。

  261. 今週の中里小・中学校(7.26)

    ・小学校の学びの広場、最終日になりました。 ・中学校では部活があります。練習計画を確認して参加しましょう。 ※台風の知らせがあります。安全に十分注意しましょう!

  262. 今週の中里小・中学校(7.25)

    ・小学校は、学びの広場と学習相談をしています。中学校は、部活があります。 ・小学校の個別面談、お忙しい中、ありがとうございました。 ※中学校のグランドで、業者の方が作業しています。近づかないようにしましょう!

  263. 今週の中里小・中学校(7.24)

    ・学びの広場があります。小学校は、学習相談もしています。中学校は、本日最終日でした。 ・小学校で個別面談が始まりました。お忙しい中、ありがとうございます。 ※コンビニ強盗の連絡(詳細はマチコミで)がありました。安全に注意しましょう!

  264. 【中里中学校】第1学年 特別活動推進事業 2日目の様子

    7月11・12日に実施した第1学年の特別活動推進事業の2日目の様子です。

  265. 【中里中学校】第1学年 特別活動推進事業 1日目の様子

    7月11・12日に実施した第1学年の特別活動推進事業の1日目の様子です。

  266. 今週の中里小・中学校(7.23)

    ・学びの広場があります。安全に注意して、体調管理もしましょう! ・小学校で個別面談が始まりました。お忙しい中、ありがとうございます。

  267. 【中里小・中学校】家庭教育学級

    7月6日に実施された家庭教育学級の様子です。

  268. 今週の中里小・中学校(7.22)

    ・学びの広場があります。 安全に十分に注意して、通学しましょう! ・部活動も行っています。新体制で、みんな頑張っています。

  269. 今週の中里小・中学校(7.19)

    ・中学校で、全校朝会をしました。たくさん表彰しました。 ・夏休みの生活の注意について、担当の先生からお話がありました。 ・小中合同で終業式をしました。とっても立派な態度でした。  代表児童生徒からのすばらしい反省ときれいな歌声が響きました。 ※明日から夏休みです。事故に注意して、有意義に生活しましょう!  保護者の皆様、1学期大変お世話になりました。ありがとうございました。

  270. 今週の中里小・中学校(7.18)

    ・部活動新体制で活動しています。外部指導者の方にもお世話になっています。 ・学校保健安全委員会をしました。校医の先生、お忙しい中ありがとうございました。 ・中里ブロック生活指導協議会をしました。お忙しい中、ありがとうございました。 ※子供たちをこれからも温かく見守ってください。本日は、ありがとうございました。

  271. 今週の中里小・中学校(7.17)

    ・小学校で全校朝会がありました。たくさん表彰しました。 ・中学校で、1年生が普通救命講習をしました。日立市消防本部の方にお世話になりました。 ・明日は、学校保健委員会と中里ブロック生活指導協議会があります。お世話になります。

  272. 今週の中里小・中学校(7.16)

    ・1年生の心ゆたかな体験学習プラスの続きです。(中学校)  楽しい思い出が一杯できたようです。 ・6年生が郷土学習に行きました。日鉱記念館と郷土博物館を見学しました。お世話になりました。  小学校3Fの廊下に壁新聞が貼ってあります。国語の学習の成果です。よくできていました。

  273. 今週の中里小・中学校(7.12)

    ・1年生が、高原で体験学習をしました。2日間、とても楽しく活動できました。  日立市の「心ゆたか体験学習プラス」事業で、中学1年生が宿泊体験をします。 ・3日間、ゆっくり休んで休養してください。来週1週間、頑張りましょう!

  274. 今週の中里小・中学校(7.11)

    ・小学校で、中学年がリンゴ観察に行きました。むとうリンゴ園さんにお世話になりました。 ・中学校で、日立商業の先生の出前授業(3年)がありました。  とても楽しかったとの感想でした。講師の日立商業の先生お世話になりました。 ・中学1年生が、高原の体験学習に行きました。  今日は、穂積家と十王ダム・公園を見て、高原自然塾で美術体験とカレー作りをします。 ※中里学区コミュニティー推進会長の石川会長の記事が今日のいばらき新聞に掲載されていました。  会長の中里への熱い思い、そして中里小・中学校への温かさを改めて実感しました。

  275. 今週の中里小・中学校(7.10)

    ・小学校の写真は、昨日の中休みと6年生の家庭科です。 ・中学校は、新体制の部活動の様子です。 ※明日から、1年生の高原での体験活動が始まります。

  276. 今週の中里小・中学校(7.9)

    ・中学校は実力テストでした。 ・写真は、土曜日に行った箸づくりと昨日の薬物乱用防止教室です。  講師の先生方には、大変お世話になりました。ありがとうございました

  277. 今週の中里小・中学校(7.8)

    ・授業参観、懇談(中学校)、家庭教育学級、大変お世話になりました。  保護者の皆様、お忙しい中、ご来校ありがとうございました。   講師の県北農林事務所の皆様、ありがとうございました。

  278. 今週の中里小・中学校(7.6)

    ・中学1年生が、高原体験学習の事前学習をしました。 ・移動図書館「たかすず号」が来ました。素敵な本をありがとうございます。 ・卓球部が、家庭教育学級の会場作りを手伝ってくれました。  ありがとう卓球部(手伝ってくれた小学6年生もありがとう) ・部活動新体制になり、今後に向けての話し合いをしました。 ⇒いずれも昨日の内容になります。 ※授業参観と家庭教育学級、大変お世話になりました。

  279. 今週の中里小・中学校(7.5)

    ・小学校の七夕飾りに、願いの短冊が下がりました。  昨日、中休みにはチャレンジタイムをしました。 ・中学1年生は、もうすぐ宿泊体験活動があります。  体調を万全にしておいてください。早寝・早起き・朝ごはん! ※明日、授業参観と家庭教育学級があります。お世話になります。

  280. 今週の中里市小・中学校(7.4)

    ・小学校に、七夕コーナーができました。  どんな願いをかくのでしょうか? ・中学校には、有名人の自紹介のコーナーがあります。  2年生が頑張って作ってくれました。

  281. 今週の中里小・中学校(7.3)

    ・昨日の小学生の活動の様子を紹介します。  明るく元気に活動しています。魅力は少人数です。  そして、学年を超えて交流しています。

  282. 今週の中里小・中学校(7.2)

    ・昨日、中学校であいさつ運動がありました。  あいさつは、みんなを元気にする魔法の言葉です。進んであいさつしましょう! ・4年生が、星空学習に行きました。  プラネタリウムで天体学習、科学館で科学体験をしました。楽しく活動しました。 ・今日の給食は、すてきな七夕メニューでした。

  283. 今週の中里小・中学校(7.1)

    ・私立高校説明会をしました(6/28)。保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。  説明された高校の先生方、熱心な説明をありがとうございました。 ・同日、卓球部の引き継ぎ(3年生から後輩へ)がありました。3年生ご苦労様でした。

  284. 今週の中里小・中学校(6.28)

    ・昨日は、みんなでランチで楽しく会食しました。(小学校)  健康委員会と6年生が頑張りました。中里は、全員が主役で活躍します。

  285. 今週の中里小・中学校(6.27)

    ・タウランガ市の教育関係者グルーブの方が、中里小に訪問に来ました。  コミ科の授業を参観し、子供たちと英語で交流しました。  指導者が複数いる中里のシステムに驚いていました。 ・明日は、中学校で私立高校説明会があります。

  286. 今週の中里小・中学校(6.26)

    ・中里小・中学校にお客さんが来ました。  学校の課題解決に向けてアドバイスをいただきました。ありがとうございました。 ・明日小学校に、姉妹都市のタウランガの方が来校します。  Welcome to Nakasato! 心を込めて、お待ちしています。

  287. 今週の中里小・中学校(6.25)

    ・小学校で水泳学習をしました。中学校の専科の先生も指導しています。 ・中里小・中学校の授業は、先生との距離がとても近いです。

  288. 今週の中里小・中学校(6.25)

    ・京都奈良方面の修学旅行に行ってきました。part3  3日目は、清水寺と二条城を見学しました。 ・楽しい旅行ができました。保護者の皆様、お迎えありがとうございました。

  289. 今週の中里小・中学校(6.24)

    ・委員会活動がありました。みんなが主役、一人何役も役割を果たします。 ・給食は各学年、先生方も入って丸くなって食べます。楽しい会食の時間です。

  290. 今週の中里小・中学校(6.21)

    ・京都奈良方面の修学旅行に行ってきました。part2  2日目は、班別行動の後、天龍寺と嵐山を見学しました。

  291. 今週の中里小・中学校(6.20)

    ・中学校でプール開きをしました。プールに入る時は、健康観察を忘れずに! ・種も仕掛けもある音楽会がありました。とても楽しい音楽会で、あっという間に時間が過ぎました。 いずれも6/19の出来事です。

  292. 【中里中学校】修学旅行3日目 清水寺・二条城,京都から日立へ

    6月12日から14日の3日間で修学旅行の実施しました。 3日目の活動の様子です。

  293. 【中里中学校】修学旅行2日目 市内班別活動と嵐山散策

    6月12日から14日の3日間で修学旅行を実施しました。 2日目の班別活動の様子です。

  294. 【中里中学校】修学旅行1日目 日立から京都へ,平等院と奈良公園

    6月12日から14日の3日間,京都・奈良方面へ修学旅行に行きました。 1日目の活動の様子です。

  295. 今週の中里小・中学校(6.19)

    ・JRCの結団式をしました。委員会の児童が頑張り、とても素晴らしい式でした。  気づき、考え、行動する⇒身近なところからやってみよう! ・東京電機大学の方が、中里小に視察に来ました。 (いずれも6/18の出来事です)

  296. 【中里小・中学校】ラオス視察団との交流

    6月17日にラオスの小学生を中心とした視察団が来校し,小学校6年生と中学生と交流した時の様子です。

  297. 今週の中里小・中学校(6.18)

    ◎ラオス国の修学旅行生が、中里小・中学校へ交流に来ました(6/17)。  ・中里からは能楽、ふるさと中里の映像を英語で紹介しました。  ・ラオスのハークケオ小学校からは、日本語でラオスの紹介がありました。  ・その後、じゃんけん列車や英語版日立郷土かるたで交流しました。  ・コミ科の成果を生かし、オールイングリッシュで活動できました。 ◎昼食は、中里交流センターで給食を食べました。  中里交流センター、フレンドリーあんず、市民活動課、指導課、関係各位には、  大変お世話になりました。ありがとうございました。

  298. 今週の中里小・中学校(6.17)

    ・京都奈良方面の修学旅行に行ってきました。part1  保護者の皆様、送迎ありがとうございました。

  299. 今週の中里小・中学校(6.14)

    ・中学校の修学旅行3日目になりました。  ホテル ⇒ 清水寺 ⇒ 二条城 ⇒ 京都 ⇒ 品川 ⇒ 日立、学校 ・写真は、能楽の練習風景です。6/17にラオスからの修学旅行生に披露します。  Welcome to Nakasato! 心を込めてお待ちしています。

  300. 今週の中里小・中学校(6.13)

    ・中学校の修学旅行2日目になりました。  今日は1日、班別行動になります。 ・写真は、6/11の3年生の活動の様子です。

  301. 今週の中里小・中学校(6.12)

    ・中学校の修学旅行1日目になりました。  日立 ⇒ 京都 → 平等院 → 東大寺 → ホテル泊 ・写真は、6/11の3年生の活動の様子です。

  302. 今週の中里小・中学校(6.11)

    ・朝の登校を6年生がリードしてくれています。 ・明日から、中学校の修学旅行(京都・奈良方面)になります。  みんなで見送りました。気を付けて、そして楽しい旅行に!

  303. 今週の中里小・中学校(6.10)

    ・計算力テストを実施しました。(中学校) ・いばらき国体の幟の絵を描いています。(中学校)

  304. 今週の中里小・中学校(6.7)

    ・澄水の集いを行いました。ビック・イベント成功しました。 ・どの班も美味しいうどんができました。みんな頑張りました。 ・参加された地域の皆様、ありがとうございました。 ◎事故のない有意義な連休とリフレッシュを!

  305. 【中里小・中学校】澄水の集い

    本校では,地域の方々とうどんを作る「澄水の集い」と言う行事を隔年で実施しています。 今年度は実施年に当たり,6月7日に実施しました。

  306. 今週の中里小・中学校(6.6)

    ・検診がありました(小学校-歯科、中学校-内科)。校医の先生にお世話になりました。 ・澄水の集いの準備をしました。みんな頑張りました。明日の参加をお待ちしています。

  307. 今週の中里小・中学校(6.5)

    ・お客様が来校しました。みんな頑張りました。 ・講師の先生方から適切なアドバイスをいただきました。  ありがとうございました。

  308. 今週の中里小・中学校(6.4)

    ・全校朝会(小学校)をしました。心の目で視ることと通学の安全について話しました。 ・歯の磨き方について、委員会の児童が説明しました。頑張りました。

  309. 今週の中里小・中学校(6.3)

    ・あいさつ運動がありました。あいさつは相手を元気にする魔法の言葉です。 ・安全な登下校とバスの乗り方について、集会でお話しました(中学校)。 ・パネルシアターと給食試食会がありました(小学校)。  調理場の方にお世話になりました。ありがとうございました。  参加された保護者の皆様、お忙しい中ありかどうございました。

  310. 今週の中里小・中学校(5.31)

    ・プール清掃をしました。きれいになりました。 ・記念図書館の「たかすず号」が来ました。たくさん借りました。 ・吹奏楽部は、中里交流センターを借りました。ありがとうございました。 ・卓球部は、エキスパートの先生にも指導してもらっています。ありがとうございます。 ◎明日から6月です。事故のない有意義な連休を過ごしましょう。また、不審な電話に注意しましょう!

  311. 今週の中里小・中学校(5.30)

    ・中学校のグランドで、体力テストをしました(小学校)。 ・部活動は、小学生も加わって行っています。 ・スクールバスは、添乗員さんが安全を確認してくれています。職員も見守っています。

  312. 今週の中里小・中学校(5.29)

    ・委員会活動(中学校)の様子を紹介します。 ・不審者等の危険を感じたら、(1)近づかないで逃げる(2)大人の人に助けを求める  学級でも指導しましたが、ご家庭でも一声お願いします。

  313. 東京方面の修学旅行に行ってきましたpart3

    ・東京方面の修学旅行に行ってきました。2日目の様子です。  保護者の皆様、お迎えありがとうございました。  楽しい思い出をたくさん刻んできました!

  314. 東京方面の修学旅行に行ってきましたpart2

    ・東京方面の修学旅行に行ってきました。1日目の後半の様子です。  初めて見るJA工場、そしてホテルの豪華な夕食に満足でした。

  315. 今週の中里小・中学校(5.28)

    ・体力テストとプール掃除をしました(小学校) ※登下校で危険と感じたら、すぐに近くの家や大人の人に助けを求めましょう!  保護者や地域の皆様も、登下校時の安全を見守ってください。(まちcomiもみて)

  316. 東京方面の修学旅行に行ってきましたpart1

    ・東京方面の修学旅行に行ってきました。1日目の前半の様子です。 ・お見送りありがとうございました。国会見学では、浅野議員にお世話になりました。  普段なかなか見れないような場所も案内してもらえました。ありがとうございました。

  317. 今週の中里小・中学校(5.27)

    ・リンゴ体験活動をしました。むとうリンゴ園にお世話になりました。  ありがとうございました。中学生が、小学生の面倒をよく見て摘果できました。 ・暑くなってきましたので、熱中症や体調不良に気を付けましょう。  こまめな水分補給と、何よりも体力の素(睡眠、栄養)です。

  318. 【中里小・中学校】リンゴの摘果作業

    5月27日に小学3・4年生と中学2年生がリンゴ園で摘果作業を体験しました。

  319. 【中里小学校】修学旅行 2日目

    小学校の修学旅行2日目の様子です。

  320. 【中里小学校】修学旅行 1日目

    5月23日から24日の2日間,修学旅行を実施しました。 1日目の様子です。

  321. 今週の中里小・中学校(5.24)

    ・修学旅行2日目となりました。 ・主なコース:ホテル→キッザニア東京→日立駅 ・写真は、5/21の6年生の様子等です。

  322. 今週の中里小・中学校(5.23)

    ・6年生が修学旅行に行きました。 ・主なコース:国会議事堂→羽田空港→JAL工場→ホテル泊 ・写真は5.21の6年生の様子等です。

  323. 今週の中里小・中学校(5.22)

    ・小学校の学級目標を紹介します。

  324. 今週の中里小・中学校(5.21)

    ・雨の中の登校となりました。協力して、隅々までお掃除しています。 ・6年生は家庭科の調理実習、3・4年は、体育のスポーツテストがありました。 ※中里小では、他の教科でも中学校の専科の先生が教えています。

  325. 今週の中里小・中学校(5.20)

    ・学級目標(中学校)を紹介します。・陸上部の総体壮行会(中学校)がありました。  陸上部の大会は、5/24と5/25に行われます。みんなで、代表選手を応援しましょう!

  326. 今週の中里小・中学校(5.17)

    ・小中合同で給食を食べました。おいしく、仲良く、楽しくできました。 ・月曜日は、陸上壮行会(中学校)があります。 ※事故に気を付けて、有意義な連休を過ごしましょう!

  327. 【中里小・中学校】小中合同給食

    5月17日に実施された,小中合同給食の様子です。

  328. 今週の中里小・中学校(5.16)

    ・小学校は、チャレンジタイム、コミ科、クラブ活動がありました。楽しく活動できました。 ・中学校は、部活動保護者説明会がありました。お世話になりました。

  329. 今週の中里小・中学校(5.15)

    ・中学校は、担任外の先生が朝の登校を見守っています。 ・小学校には、中学校の専科の先生が教えにいきます。・部活動には、小学生も参加できます。 ※明日、部活動保護者会(中学校)があります。お世話になります。

  330. 今週の中里小・中学校(5.14)

    ・教頭先生と保健の先生(小学校)が、朝の安全を見守っています。 ・中里小学校には、中学校の専科の先生が教えに行きます。

  331. 今週の中里小・中学校(5.13)

    ・あいさつ運動をしました。いつでも元気なあいさつを! ・引き渡し訓練をしました。保護者の皆様、ありがとうございました。  日立消防署の方に、お世話になりました。ありがとうございました。 ※『命を大切に、もしもに備える、何かあれば学校に』と話しました。

  332. 今週の中里小・中学校(5.10)

    ・小学校は、田植えがありました。上手に植えました。インタビューもよかったです。 ・中学校は、生徒総会がありました。JRCの結団式もしました。とても立派にできました。  『Think Globally、 Act Locally』の大切さを話しました。 ※今日も、そして今週も「なかさとっ子」は頑張りました!

  333. 【中里中学校】生徒総会

    5月10日に実施された,生徒総会の様子です。

  334. 【中里小学校】田植え

    5月10日に実施した,田植えの様子です。

  335. 今週りの中里小・中学校(5.9)

    ・中里小・中学校は、なかさとらしさを発揮し、地域と共にある学校です。 ・明日、小学校では「田植え」、中学校では「生徒総会」があります。 ・写真は、昨日のものです。

  336. 今週の中里小・中学校(5.8)

    ・朝の様子です。中里小・中学校は、日立駅からのスクールバスも出ています。 ・コミ科が特色の1つです。ALTの先生と自然にコミュニケーションをしています。

  337. 今週の中里小・中学校(5.7)

    ・令和元年最初の登校日でした。新生中里小・中学校のスタートです。 ~みんなちがってみんないい~良い所をたくさん見つけて、夢に向かって頑張ろう! ・学級委員の任命式を行いました。どうぞ、よろしくお願いします。 ・中里小・中学校では、小学生も部活動を、小学校の授業に中学校の先生が入ります。

  338. 【中里小学校】1年生を迎える会

    4月23日に実施された,1年生を迎える会の様子です。

  339. 今週の中里小・中学校(4.26)

    ・学校探検(小学校)がありました。移動図書館「たかすず号」が来ました。 ・連休指導をしました。事故のない有意義な連休を! ・平成最後の登校日でした。令和元年もよろしくお願いします。

  340. 今週の中里小・中学校(4.25)

    ・雨の中の登校となりました。子供たちは落ち着いて学習に望んでいます。 ・家庭訪問お世話になります。何かあれば担任に連絡をしてください。 ※平成最後の週となっています。大型連休は、特に事故に注意して!

  341. 今週の中里小・中学校(4.24)

    ・1年生の部活動が始まりました。みんな頑張っていました。 ・家庭訪問が始まりました。よろしくお願いします。

  342. 今週の中里小・中学校(4.23)

    ・授業参観、懇談会、PTA総会、歓送迎会、大変お世話になりました。ありがとうございました。  平成から令和への節目の時、新しい中里小・中学校のスタートが切れました。 ・今週は、家庭訪問が始まります。どうぞ、よろしくお願いします。

  343. 今週の中里小・中学校(4.20)

    ・授業参観、学級懇談、PTA総会がありました。  お忙しい中、ご来校ありがとうございました。 ○『未来を生きる活力に』共に手を携えていきましょう!

  344. 今週の中里小・中学校(4.19)

    ・交通安全教室(小学校)がありました。生活安全課の方にお世話になりました。  通学だけでなく、出かけるときはいつも交通安全に注意しましょう! ・中里小・中学校の取組が、昨日の読売新聞で紹介されました。 ※明日は、授業参観・懇談・PTA総会があります。よろしくお願いします。

  345. 今週の中里小・中学校(4.18)

    ・1年生の給食が始まりました。2年生と楽しく会食しました。 ・コミ科の様子です。It is full of activities and very fun! ・クラブ活動も始まりました。※明日、交通安全教室(小学校)があります。

  346. 今週の中里小・中学校(4.17)

    ・活動の一部を紹介します。なかさとらしさ(少人数ならでは)が一杯です。 ・明日は、全国学力・学習状況調査(小6と中3のみ)があります。

  347. 【中里小・中学校】お花見給食

    小学校と中学校でお花見給食をそれぞれ実施しました。

  348. 【中里小学校】平成31年度入学式

    4月9日に実施された平成31年度入学式の様子です

  349. 今週の中里小・中学校(4.16)

    ・避難訓練をしました。素早く落ち着いて避難できました。  命を守ることと、落ち着いて行動することを話しました。

  350. 今週の中里小・中学校(4.15)

    ・避難訓練をしました。講師の日立西部消防署の方々にお世話になりました。  自分の命は自分で守りましょう! ・委員会活動がありました。

  351. 今週の中里小・中学校(4.12)

    ・朝の様子です。高学年の児童がリードしています。保護者・地域の見守りありがとうございます。 ・新しい中里小・中学校の1週間が終わります。ゆっくり休んで、来週も元気に!

  352. 【中里中学校】入学式

    4月8日に実施された入学式の様子です。

  353. 今週の中里小・中学校(4.11)

    ・お花見給食をしました。桜の下で、おいしく会食できました。 ・コミ科が始まりました。複数の先生で、よりていねいに教えています。 ・チャレンジタイムの説明が在りました。今日もなかさとらしさで一杯です!

  354. 今週の中里小・中学校(4.10)

    ・みんなで楽しく会食しています。(給食) ・部活動を頑張っています。(卓球、吹奏楽)

  355. 今週の中里小・中学校(4.8~)

    ・新任式、始業式、入学式(中学校)を行いました。  みんなしっかりとできました。素晴らしかったです。  良い所をたくさん見つけて、未来に向かって、頑張るようにお話しました。 ※中里小・中学校の保護者、地域の皆様、本年度もよろしくお願いします。 ※明日は、小学校の入学式があります。来賓の皆様、本日はありがとうございました。

  356. 【中里小・中学校】離任式

    3月29日に実施された離任式の様子です。

  357. 【中里小・中学校】平成30年度 修了式

    3月22日に実施された,平成30年度修了式の様子です。

  358. 【中里小学校】第72回卒業証書授与式

    3月20日に実施された,卒業証書授与式の様子です。

  359. 【中里中学校】第72回 卒業証書授与式

    3月13日に行われた,卒業証書授与式の様子です

  360. 【中里中学校】ひたちこども芸術祭

    3月9日に実施された,ひたちこども芸術祭に参加したときの様子です

  361. 【中里小学校】みんなでランチ

    1月30日に小学校で実施された,「みんなでランチ」の様子です。

  362. 【中里中学校】生徒作品「Nakasato School event(1年・英語)」

    中学校の第1学年が英語の学習で作成した「中里小・中学校の行事紹介」です。

ページの先頭へ戻る

日立市中里小中学校

住所
〒311-0403 茨城県日立市東河内町1953-1
電話
0294-59-0344
FAX
0294-59-0749