令和5年1月27日
令和5年1月24日
7・8年生の体育は柔道です。体育館に畳状のマットレスを引き、その上で行っています。今日は受け身の練習です。マットを「パン!」とたたく音が響いていました。
5年生は、算数です。三角形の面積の求め方を考えていました。デジタルとアナログを組み合わせ、面積を求める方法をまとめていました。
休み時間、1・2年生と7年生が楽しそうに遊んでいました。
今日から、9年生の個別面談が始まっています。進路を見据えて、いよいよ正念場です。
明日は最強クラスの寒波がやってくるという予報です。登下校時、転倒しないように各学級で指導しました。ご家庭でも十分に気を付けてください!(最後の写真は昨日の中里です。うっすらと雪が積もりました)
令和5年1月24日
1月22日(日)、中里学区コミュニティ推進会青少年育成部による“まゆ玉飾り”が行われ、本校の児童・生徒のうち、希望者が参加しました。
まゆ玉飾りは、昔から小正月に豊作を祈って行われる、季節の行事です。杵つきの紅白のお餅を小さく丸めて、ミズの木・カシの木・ナラの木の枝に飾っていきます。
初めて杵つきをする子もいましたが、みんな上手にペッタンペッタンと杵をついていました。臼と杵でお餅をつくことが少なくなった今の時代、いい体験ができました。(校長先生も飛び入りでついていました)
みんなでつくったまゆ玉飾りは、中里交流センターに展示してあります。
中里学区コミュニティ推進会の皆様、ありがとうございました!
令和5年1月12日
令和5年1月11日
学校だより1月号を掲載しました。
令和5年
令和4年
令和3年
令和2年
令和元年