令和元年12月24日
・小中合同で終業式を行いました。代表児童生徒から立派な発表がありました。
・生活担当の先生から冬休みの過ごし方についてお話がありました。
・2学期みんな頑張りました。新しい年も、みんな元気でよい年に!
保護者の皆様、地域の皆様、ご理解・ご協力ありがとうございました。
温かい見守りに感謝です。来年もどうぞ、よろしくお願いします。
令和元年12月23日
・中学校の活動の様子の一部を紹介します。
◎明日は、小中合同で終業式があります。
令和元年12月20日
・昨日と今日の活動の様子の一部を紹介します。
中学校では、表彰式を行いました。頑張りました。
◎手洗い・うがいで、感染症に十分注意しましょう。
令和元年12月19日
中里地区では,小学校と中学校,地域合同での防災訓練を実施してます。
今年度は12月7日に行いました。
当日は小学校・中学校で地震に関する訓練を行い,各校でグラウンドに避難した後,小学生が中学校に2次避難する訓練を行いました。
その後地域の方々と一緒に,2グループに分かれて以下の3つの活動を順番に取り組みました。
(1)救急救命訓練(AEDの使い方を含む)
(2)初期消火訓練
(3)煙道通過体験
最後に,茨城放送による「防災に関する講演会」が実施されました。
災害に関する心構えの講演や防災クイズ,紙芝居などを通して,災害に備える必要性を学びました。
また,茨城放送の方々は,今回の地域合同防災訓練の取材もしており,インタビューを受ける児童・生徒もいました。
講演会が終了後は,炊き出しとして地域の方々が作ってくださったうどんをおいしくいただきました。
令和元年12月19日
・昨日の活動の様子の一部を紹介します。昨日は租税教室がありました。
講師の先生にお世話になりました。ありがとうございました。
令和元年12月18日
・月曜日に実施した生徒会役員選挙と認証式の様子をお知らせします。
旧役員の皆さん、今まで学校のために頑張ってくれてありがとう。
新役員の皆さん、みんなの代表として中里のためにお願いします。
令和元年12月17日
・引き続き、土曜日に行った地域防災の様子をお知らせします。
関係の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
・昨日、生徒会役員認証式がありました。新役員の皆さん、よろしくお願いします。
令和元年12月16日
・土曜日に行った地域防災の様子をお知らせします。明日以降に続く!
地域の皆様、日立消防署の皆様、茨城放送の皆様には、
大変お世話になりました。ありがとうございました。
令和元年12月14日
・昨日の活動の様子の一部を紹介します。エキスパートの先生が来てくれました。
・土曜授業がありました。地域防災をしました。
大変お世話になりました。ありがとうございました。
令和元年12月13日
・今週の活動の様子の一部を紹介します。
◎明日は、避難訓練・地域防災訓練があります。
煙道体験・消火体験、心肺蘇生訓練、茨城放送の講演会があります。
関係の皆様には、お世話になります。ありがとうございます。
令和元年12月12日
・本日の活動の様子の一部を紹介します。書初め会に向けて練習しています。
明日は、たかすず号が来校します。記念図書館の方に、お世話になります。
令和元年12月11日
・持久走大会と長距離走大会の様子の一部を紹介します。
・係の児童生徒も活躍しました。応援ありがとうごづいました。
ALTの先生も一緒に応援してくれました。Thank you!
令和元年12月10日
・小学校でチャレンジタイムがありました。なわとびを始めました。
寒い日が続きますので、防寒と感染症予防に注意しましょう!
令和元年12月9日
・活動の様子の一部を紹介します。今日は、水たまりが凍っていました。
◎寒い日が続きますので、防寒と感染症予をお願いします!
令和元年12月6日
・本日の活動の様子の一部を紹介します。
中里のコミ科・英語は、ALTが常駐で入っています。
中学校の専科教員が小学校に出授業をしています。
令和元年12月5日
・校内持久走大会&長距離走大会を行いました。みんな頑張りました。全員が金メダルです。
ALTの先生も応援してくれました。保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。
令和元年12月5日
学校だよりの12月号です。
令和元年12月4日
・本日の活動の様子の一部を紹介します。
・小学校で「いのちの教育」がありました。講師の先生お世話になりました。
◎明日、小学校は持久走、中学校は長距離走があります。体調万全で!
令和元年12月3日
・本日の活動の様子の一部を紹介します。
・明日 小学校はいのちの教育(4年)があります。
中学校は実力テスト(全学年)があります。
令和元年12月2日
・新しいALTの先生が来ました。
中里に来るのをとても楽しみにしていたとのことでした。
令和元年12月2日
学校だよりの12月号です。
令和元年12月2日
11月21日に,総合的な学習の一環として毎年ご協力いただいている武藤農園で,リンゴの収穫を行いました。
当日は,5月の活動に参加した小学校3年生と4年生,中学校2年生が活動しました。
作業の手順や注意点を教えていただいた後,協力して収穫を行いました。
作業終了後は,皆でリンゴを試食させていただきました。
11月28日には,小中合同給食を実施しました。
今回は給食だけではなく,武藤リンゴ園のリンゴも一緒にいただきました。
リンゴの皮剥きは,小学校6年生と中学生全員の担当です。
小学校の家庭科室に集まったら,作業開始。
慣れた手つきの人やおっかなびっくりの人など人それぞれ。
協力して作業に取り組みました。
皮むきが終了する頃には,小学校4年生以下の児童も給食準備の時間です。
1学期と同様,小・中一緒のグループで「いただきます!」
中里のリンゴは甘くてみずみずしく,とてもおいしかったです。
あっという間になくなりました。
また,合同給食の様子をJWAYが取材に訪れていました。
コミュニティワイドの12月2日月曜号として,放送される予定です。
令和元年12月2日
11月28日に実施した中里小・中学校交流給食の様子がJWAYで放送されます。
放送予定時間は下記の通りです。
「12月2日月曜号」
地上デジタル11チャンネル「コミュニティワイド」内で放送
12月2日18時~
再放送
12月2日 23時~
12月3日 6時~,13時~,16時~,18時~,23時~
12月4日 6時~,13時~
12月8日 16時~
令和5年
令和4年
令和3年
令和2年
令和元年