Loading

ブログ(令和元年11月)

  1. 令和元年11月29日

    今週の中里小・中学校(11.29)

    ・中学校の様子の一部を紹介します。中学校では、本日試走がありました。
    ・昨日の「みんなでランチ」の様子は、JWAYで放映されます。
     放送予定12/2(月)初回午後16時、それ以降は番組表で確認してください。
    タブレットALT
    ALT2部活
    部活2取材

  1. 令和元年11月28日

    今週の中里小・中学校(11.28)

    ・みんなでランチ、小中合同で給食を食べました。むとうリンゴ園の方にも来てもらいました。
     収穫した美味しいリンゴも食べました。むとうリンゴ園さんありがとうございました!
    ランチランチ2
    ランチ3ランチ4
    ランチ5給食

  1. 令和元年11月27日

    今週の中里小・中学校(11.27)

    ・昨日、小学校で持久走大会の試走を行いました。
     寒い中、一所懸命走りました。頑張りました。
    ◎小学校の持久走大会、中学校の長距離走大会は12/5予定です。
    試走試走2
    試走3試走4
    試走5試走6

  1. 令和元年11月26日

    今週の中里小・中学校(11.26)

    ・昨日の中学校の活動の様子の一部を紹介します。
      校内長距離走の練習をしました。委員会活動がありました。
    ※明日から期末テスト(中学校)が始まります。
    長距離長距離2
    長距離3委員会
    委員会2生徒会

  1. 令和元年11月25日

    今週の中里小・中学校(11.25)

    ・小学校の活動の様子の一部を紹介します。
      教科・学年によって、中学校の専科の先生が教えています。
    ・昨日の小規模特認校制度学校説明会、お忙しい中ありがとうございました。
    朝霧朝霧2
    低学年音楽
    音楽給食

  1. 令和元年11月22日

    今週の中里小・中学校(11.22)

    ・中学校の活動の様子の一部を紹介します。
     2階の廊下には、交流したラオスからの手紙が掲示されています。
     1階美術室の前には、お面の作品が飾られています。
    ◎事故の無い有意義な連休を!感染症に気を付けよう!
    英語保健
    卓球吹奏楽
    ラオスお面

  1. 令和元年11月21日

    今週の中里小・中学校(11.21)

    ・小中合同マナーアップをしました。進んで挨拶ができました。
    ・リンゴの収穫をしました。たくさん採れました。
     むとうリンゴ園さんにお世話になりました。ありがとうございました!
    マナーマナー2
    りんごリンゴ2
    リンゴ3リンゴ4

  1. 令和元年11月20日

    今週の中里小・中学校(11.20)

    ・小中合同マナーアップを行いました。元気な挨拶しました。マナーアップは、明日も続ききます。
    ・明日は、リンゴ収穫があります。むとうリンゴ園にお世話になります。
    マナーマナー2
    マナー3マナー4
    マナー5給食

  1. 令和元年11月19日

    今週の中里小・中学校(11.19)

    ・中学校で映画会がありました。ある町の高い煙突を見ました。
    ・小学校の状業の様子のイブを紹介します。みんな頑張っています。
    ・職員室前の廊下に収穫した稲があります。たくさん採れました。
    ◎明日から、小中合同マナーアップが始まります。
    授業授業2
    授業3授業4
    授業5稲刈り

  1. 令和元年11月18日

    今週の中里小・中学校(11.18)

    ・登校指導をしました。元気なあいさつができました。
    ・中学校で、表彰式をしました。たくさん表彰しました。
    ※明日中学校で映画上映があります。防寒準備をお願いします。
    登校登校2
    表彰表彰2
    表彰3給食

  1. 令和元年11月15日

    今週の中里小・中学校(11.15)

    ・日立市小中学校音楽会で発表しました。
     美しいハーモニーが響きました。頑張りました!
    出発練習
    集合練習2
    集合2到着

  1. 令和元年11月14日

    今週の中里小・中学校(11.14)

    ・小中合同音楽をしました。明日、市民会館で発表します。
    ・小学校 クラブ活動がありました。楽しく活動しました。
         コミ科は、ALTの先生も入っていつも活動的です。
    音楽クラブ
    クラブ2クラブ3
    コミ科給食

  1. 令和元年11月12日

    今週の中里小・中学校(11.12)

    ・小学校 児童朝会がありました。図書委員の児童が頑張りました。
         持久走に向けて、練習しています。
    ・明日「県民の日」は、学校は閉校日になります。
    図書練習
    朝朝2
    PC給食

  1. 令和元年11月11日

    今週の中里小・中学校(11.11)

    ・小中合同音楽をしました。みんな頑張りました。
    ※中里小・中学校は、11/15に市民会館で発表します。
    練習練習2
    練習3練習4
    練習5給食

  1. 令和元年11月8日

    今週の中里小・中学校(11.8)

    ・中学校:長距離走大会に向けて練習を始めました。三者面談なので、体育館で部活練習しました。
     三者面談、お忙しい中ありがとうございました。何かあれば、いつでも相談を!
    ◎事故の無い有意義な連休を、そして体調管理に気を付けよう!
    練習練習2
    部活部活2
    部活3給食

  1. 令和元年11月7日

    今週の中里小・中学校(11.7)

    ・小学校 1・2年生が、きららの里に校外学習に行きました。
         委員会活動がありました。みんな頑張りました。
         コミ科がありました。低学年がALTの先生と楽しく活動しました。
    ・中学校 三者面談、お忙しい中、ありがとうございます。
    校外委員会
    委員会2委員会3
    コミ科給食

  2. 令和元年11月7日

    【中里中学校】学校だより

    【中里中学校】学校だより

    中学校の学校だよりの11月号です。

  3. 令和元年11月7日

    【中里小学校】学校だより

    【中里小学校】学校だより

    小学校の学校だよりの11月号です。

  4. 令和元年11月7日

    【中里小・中学校】澄水祭

    【中里小・中学校】澄水祭

    11月2日に中里学区ふれあい祭が行われました。中里小・中学校は「澄水祭」として学校の発表をさせていただきました。
    今年度のスローガンは「Let’s make happy memories!! 羽ばたけ なかさとっ子」です。

    プログラムは,全校合唱からスタートしました。
    「恐竜のチャチャチャ」と「そして未来へ」を全員で歌いました。
    全校合唱01全校合唱02全校合唱03全校合唱04

    続いては,小学校コミュニケーション科ことばの発表です。
    低学年は「十二支の始まり」の劇を,中学年は落語「元犬」と「皿屋敷」をリレー落語でそれぞれ発表しました。
    十二支の始まり01十二支の始まり02十二支の始まり03元犬01元犬02元犬03皿屋敷01皿屋敷02皿屋敷03

    続いては,中学校1・2年生の発表です。
    1年生は7月に実施した「特別活動推進事業」について,2年生は夏休みに実施した「職場体験学習」について発表をしました。
    聞いている人たちがわかりやすいよう,工夫して発表できました。
    1年011年021年032年012年022年03

    中学校1・2年生の発表の後は,小学校コミュニケーション科英語の発表です。
    低学年は「NAKASATO adventure」,中学年は「The Bremen Band」,高学年は「What do you bring?」という英語劇を発表しました。
    低学年01低学年02低学年03中学年01中学年02中学年03高学年01高学年02高学年03

    午前中最後のプログラムは,中学生全員による能楽の発表です。
    「鞍馬天狗」を披露しました。
    能楽01能楽02能楽03能楽04能楽05能楽06能楽07能楽08

    昼休みには,小学生が「なかさと八木節」を披露しました。
    八木節01八木節02八木節03八木節04
    皆で楽しく昼食を摂った後は,お祭り広場で様々なゲームを楽しんだり,バザーに参加したりしました。
    昼食綿飴01綿飴02昼休み01昼休み02昼休み03バザー01バザー02バザー03

    午後は吹奏楽の発表からスタートしました。
    吹奏楽部と地域の方々を中心とした演奏グループ「きららバンド」と合同演奏を発表しました。
    また,最後の曲では卓球部の生徒や小学生がダンスで飛び入り参加をして,全員で会場を盛り上げました。
    吹奏楽部01吹奏楽部02合同01合同02ダンス01ダンス02

    吹奏楽の発表の後は小学校高学年によるコミュニケーション科ことばの発表です。
    6人で古典落語の「桃太郎」をリレー落語で演じました。

    桃太郎01桃太郎02桃太郎03

    プログラムの最後は中学校3年生によるファッションショーです。
    家庭科の授業で製作したハーフパンツを着用し,ダンスを交えて紹介しました。
    また,最後には,多くの児童生徒が参加して,楽しく踊りました。
    ファッションショー01ファッションショー02ファッションショー03ファッションショー04ファッションショー05ファッションショー06

    今年は茨城国体の関係で準備が大変な部分もありましたが,協力し合って素晴らしい文化祭にすることができました。

  1. 令和元年11月6日

    【中里小・中学校】小規模特認校学校説明会の開催について

    【中里小・中学校】小規模特認校学校説明会の開催について

    〇日時 令和元年年11月24日(日曜日)午前10時から午前11時30分まで

    〇場所 中里小学校 パソコン室

    〇内容 中里小・中学校の特色ある取組について

    【コミュニケーション科英語】
    ALT(外国語指導助手)がオールイングリッシュで楽しく授業を行います。
    →英語でコミュニケーションを図る力を育てます。

    【コミュニケーション科ことば】
    小学生は主に落語、中学生は能楽を行います。
    →表現力、特に伝える力を伸ばします。
    【個に応じた指導の充実】
    少人数指導(各クラス10人以内)と複数教員による指導を行います。
    →個々に応じた学習指導に取り組みます。

    【一人一人が主役の教育活動】
    全ての子どもたちに活躍の場があります。様々な場所で発表する機会があります。
    →子どもたちが主体的に取り組み、豊かな学びと育ちを目指します。

    【小中合同での教育活動】
    合同での行事や交流学習が数多くあります。体育祭や文化祭は地域とともに行います。
    →小中学生のチームワークは抜群です!地域に見守られながら、豊かな成長を促します。

    〇問合せ ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
    中里小学校 59-0004 中里中学校 59-0344

  2. 令和元年11月6日

    今週の中里小・中学校(11.6)

    ・澄水祭、大変お世話になりました。子供たちが頑張りました。
     地域・保護者の皆様に感謝です。ありがとうございました。
    ※小学校-明日就学時健康診断があります。
     中学校-明日から三者面談が始まります。
    澄水祭澄水祭2
    澄水祭3澄水祭4
    澄水祭5澄水祭6

  1. 令和元年11月2日

    今週の中里小・中学校(11.2)

    ・澄水祭がありました。楽しい思い出がたくさんできました。
     児童生徒の発表、頑張りました。ご声援、ありがとうございました。
    ・能楽は、講師の先生方のおかけで、立派な発表ができました。
     いままでも、そして本日もありがとうございました。
    ◎地域や保護者の皆様、本日はありがとうございました。
     これからも子供たちの見守りをお願いします。
    開会全校合唱
    コミ科コミ科2
    コミ科3特別活動
    職場体験能楽

  1. 令和元年11月1日

    今週の中里小・中学校(11.1)

    ・澄水祭の練習をしました。みんな頑張りました。
    ・能楽では、講師の先生にお世話になりました。ありがとうございました。
    ・中学生と6年生は、会場準備をしました。ありがとう。
    ※明日は、澄水祭です。心を込めて、お待ちしています!
    練習練習2
    練習3練習4
    準備給食

ページの先頭へ戻る

日立市中里小中学校

住所
〒311-0403 茨城県日立市東河内町1953-1
電話
0294-59-0344
FAX
0294-59-0749