Loading

ブログ(令和元年7月)

  1. 令和元年7月26日

    今週の中里小・中学校(7.26)

    ・小学校の学びの広場、最終日になりました。
    ・中学校では部活があります。練習計画を確認して参加しましょう。
    ※台風の知らせがあります。安全に十分注意しましょう!
    卓球卓球2
    ブラス1ブラス2
    登校下校

  1. 令和元年7月25日

    今週の中里小・中学校(7.25)

    ・小学校は、学びの広場と学習相談をしています。中学校は、部活があります。
    ・小学校の個別面談、お忙しい中、ありがとうございました。
    ※中学校のグランドで、業者の方が作業しています。近づかないようにしましょう!
    学び学び2
    部活部活
    部活3工事

  1. 令和元年7月24日

    今週の中里小・中学校(7.24)

    ・学びの広場があります。小学校は、学習相談もしています。中学校は、本日最終日でした。
    ・小学校で個別面談が始まりました。お忙しい中、ありがとうございます。
    ※コンビニ強盗の連絡(詳細はマチコミで)がありました。安全に注意しましょう!
    学び学び2
    相談相談2
    部活部活2

  2. 令和元年7月24日

    【中里中学校】第1学年 特別活動推進事業 2日目の様子

    【中里中学校】第1学年 特別活動推進事業 2日目の様子

    日立市では,「特別活動推進事業」という事業が行われています。
    この事業は,宿泊を伴う活動・研修等を生徒たちの自主的な話し合いで企画し、実施するものです。
    今年度,中里中学校では7月11日から12日の1泊2日で本事業を実施しました。

    2日目は朝6時に起床。朝の集いと清掃を行ってから朝食です。
    しっかりと食事を取りました。
    朝の集い01朝の集い02清掃朝食01朝食02朝食03朝食04朝食05

    たかはら自然塾を出発したら,養護施設「みなみひまわり園」を訪問し,福祉体験をしました。
    利用者さんと一緒に体を動かしたり,協力して一緒に作品を作ったりしました。
    また,午後からは職員へのインタビューを行い,貴重な意見をいただくことができました。
    事前説明運動補助01運動補助02作業補助01作業補助02作業補助03インタビュー01インタビュー02

    1泊2日の活動を通して,自分たちで考えて責任をもって行動することができました。
    今回の学年テーマでもある,友達のいいところもたくさん発見できました。
    今回体験したことを日常生活に生かせるように頑張っていきたいと思います。

     

  3. 令和元年7月24日

    【中里中学校】第1学年 特別活動推進事業 1日目の様子

    【中里中学校】第1学年 特別活動推進事業 1日目の様子

    日立市では,「特別活動推進事業」という事業が行われています。
    この事業は,宿泊を伴う活動・研修等を生徒たちの自主的な話合いで企画し、実施するものです。
    学年スローガン「みんなで協力して より仲良く 楽しい二日間の思い出を作ろう」のもと,7月11日から12日の1泊2日で本事業を実施しました。

    11日は,2・3年生に見送られながら出発。まずは歴史的建造物の見学で高萩市の穂積家住宅へ向かいます。
    社会で勉強した古い農具や囲炉裏,蔵などがある母屋を見学しました。
    出発式穂積家住宅01穂積家住宅02穂積家住宅03穂積家住宅04

    見学終了後は,十王ダム近くのパノラマ公園に移動し,レクリエーションタイムです。
    担任の先生も交えて,1時間以上元気に走り回りました。
    お弁当を食べ,展望台からダムを眺めたり,記念写真を撮ったりしました。
    ダム上を移動パノラマ公園01パノラマ公園02パノラマ公03昼食01昼食02展望台01展望台02記念写真01

    公園で楽しんだ後は,宿泊先であるたかはら自然塾へ移動。
    施設の方にあいさつをして,美術体験として鉛筆立てを作ります。
    土台となる木のブロックに飾りを付けていきます。
    それぞれの個性にあふれた作品が完成しました。
    鉛筆立て01鉛筆立て02鉛筆立て03鉛筆立て04

    4時頃からは夕食のカレー作りをしました。
    野菜を切るときには,家庭科での調理実習の経験を生かし切り方を工夫してできました。
    また,10合の米とぎは意外と大変で,いい経験になりました。
    夕食づくり01夕食づくり02夕食づくり03夕食づくり04夕食づくり05夕食づくり06
    食事は,様子を見に来た中学校の先生方と皆一緒に「いただきます!」
    みんなが頑張ったおかげで,とてもおいしくできました。
    夕食の準備会食01会食02会食03

    食事の後は,体育館でレクレーションです。
    先生方も加わり,みんなでバドミントンや陣取りをしました。
    レク01レク02

    各活動の合間には,生徒と先生が一緒にゲームをしたり,今日の活動の記録をしおりに記入したりして1日目を過ごしました。
    野外レク01野外レク02ゲーム01ゲーム02各部屋の様子01各部屋の様子02各部屋の様子03
    2日目に続きます

  1. 令和元年7月23日

    今週の中里小・中学校(7.23)

    ・学びの広場があります。安全に注意して、体調管理もしましょう!
    ・小学校で個別面談が始まりました。お忙しい中、ありがとうございます。

    学び学び2
    お昼お昼
    部活部活2

  2. 令和元年7月23日

    【中里小・中学校】家庭教育学級

    【中里小・中学校】家庭教育学級

    本校では,児童生徒と保護者,職員が一緒に学ぶ機会として「家庭教育学級」を年に一度実施しています。
    今年は7月6日に県北農林事務所の方を講師にお招きして,間伐材を利用したお箸作りを実施しました。

    最初にスライドを使って森林についての説明がありました。
    全体写真01全体写真02
    続いてお箸作りに挑戦です。まずは,講師の方の説明を聞き,手順を確認します。
    解説01解説02解説03

    いよいよ本番の作業です。保護者や先生と協力して自分のお箸を作ります。
    材料のヒノキにかんなをかけて箸の形に削っていきます。やってみると結構難しくて力が必要です。
    手伝ってもらいながら,作業に取り組みました。
    作業01作業02作業03作業04作業05作業06作業07作業08作業09作業10

    作業終了後にお箸の手入れの方法を教えてもらい,家庭教育学級は終了しました。

  1. 令和元年7月22日

    今週の中里小・中学校(7.22)

    ・学びの広場があります。 安全に十分に注意して、通学しましょう!
    ・部活動も行っています。新体制で、みんな頑張っています。
    登校SB
    学び学び2
    部活部活2

  1. 令和元年7月19日

    今週の中里小・中学校(7.19)

    ・中学校で、全校朝会をしました。たくさん表彰しました。
    ・夏休みの生活の注意について、担当の先生からお話がありました。
    ・小中合同で終業式をしました。とっても立派な態度でした。
     代表児童生徒からのすばらしい反省ときれいな歌声が響きました。
    ※明日から夏休みです。事故に注意して、有意義に生活しましょう!
     保護者の皆様、1学期大変お世話になりました。ありがとうございました。

    表彰生活
    生活2代表
    閉式給食

  1. 令和元年7月18日

    今週の中里小・中学校(7.18)

    ・部活動新体制で活動しています。外部指導者の方にもお世話になっています。
    ・学校保健安全委員会をしました。校医の先生、お忙しい中ありがとうございました。
    ・中里ブロック生活指導協議会をしました。お忙しい中、ありがとうございました。
    ※子供たちをこれからも温かく見守ってください。本日は、ありがとうございました。
    ブラス卓球
    保健保健2
    ブロックブロック2

  1. 令和元年7月17日

    今週の中里小・中学校(7.17)

    ・小学校で全校朝会がありました。たくさん表彰しました。
    ・中学校で、1年生が普通救命講習をしました。日立市消防本部の方にお世話になりました。
    ・明日は、学校保健委員会と中里ブロック生活指導協議会があります。お世話になります。
    歌表彰
    講習講習2
    講習3給食

  1. 令和元年7月16日

    今週の中里小・中学校(7.16)

    ・1年生の心ゆたかな体験学習プラスの続きです。(中学校)
     楽しい思い出が一杯できたようです。
    ・6年生が郷土学習に行きました。日鉱記念館と郷土博物館を見学しました。お世話になりました。
     小学校3Fの廊下に壁新聞が貼ってありました。国語の学習の成果です。よくできていました。
    美術カレー
    カレー2ヤギ
    出発壁新聞


  1. 令和元年7月12日

    今週の中里小・中学校(7.12)

    ・1年生が、高原で体験学習をしました。2日間、とても楽しく活動できました。
     日立市の「心ゆたか体験学習プラス」事業で、中学1年生が宿泊体験をします。
    ・3日間、ゆっくり休んで休養してください。来週1週間、頑張りましょう!
    出発美術
    カレー退所
    到着給食

  1. 令和元年7月11日

    今週の中里小・中学校(7.11)

    ・小学校で、中学年がリンゴ観察に行きました。むとうリンゴ園さんにお世話になりました。
    ・中学校で、日立商業の先生の出前授業(3年)がありました。
     とても楽しかったとの感想でした。講師の日立商業の先生お世話になりました。
    ・中学1年生が、高原の体験学習に行きました。
     今日は、穂積家と十王ダム・公園を見て、高原自然塾で美術体験とカレー作りをします。
    ※中里学区コミュニティー推進会長の石川会長の記事が今日のいばらき新聞に掲載されていました。
     会長の中里への熱い思い、そして中里小・中学校への温かさを改めて実感しました。
    りんごリンゴ2
    日商出前日商出前
    美術体験給食

  1. 令和元年7月10日

    今週の中里小・中学校(7.10)

    ・小学校の写真は、昨日の中休みと6年生の家庭科です。
    ・中学校は、新体制の部活動の様子です。
    ※明日から、1年生の高原での体験活動が始まります。
    中休み家庭科
    卓球吹奏楽
    1年給食

  1. 令和元年7月9日

    今週の中里小・中学校(7.9)

    ・中学校は実力テストでした。
    ・写真は、土曜日に行った箸づくりと昨日の薬物乱用防止教室です。
     講師の先生方には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
    箸つくり箸つくり
    箸つくり3薬物防止
    実力給食

  1. 令和元年7月8日

    今週の中里小・中学校(7.8)

    ・授業参観、懇談(中学校)、家庭教育学級、大変お世話になりました。
     保護者の皆様、お忙しい中、ご来校ありがとうございました。 
     講師の県北農林事務所の皆様、ありがとうございました。
    参観1参観2
    参観3箸作り

    給食給食2

  2. 令和元年7月8日

    【中里小学校】学校だより

    【中里小学校】学校だより

    学校だよりの7月号です。

  1. 令和元年7月6日

    今週の中里小・中学校(7.6)

    ・中学1年生が、高原体験学習の事前学習をしました。
    ・移動図書館「たかすず号」が来ました。素敵な本をありがとうございます。
    ・卓球部が、家庭教育学級の会場作りを手伝ってくれました。
     ありがとう卓球部(手伝ってくれた小学6年生もありがとう)
    ・部活動新体制になり、今後に向けての話し合いをしました。
    ⇒いずれも昨日の内容になります。
    ※授業参観と家庭教育学級、大変お世話になりました。
    事前たかすず
    たかすず2手伝い
    ミーティングミーティング2

  1. 令和元年7月5日

    今週の中里小・中学校(7.5)

    ・小学校の七夕飾りに、願いの短冊が下がりました。
     昨日、中休みにはチャレンジタイムをしました。
    ・中学1年生は、もうすぐ宿泊体験活動があります。
     体調を万全にしておいてください。早寝・早起き・朝ごはん!
    ※明日、授業参観と家庭教育学級があります。お世話になります。
    チャレンジチャレンジ2
    七夕PC
    1年給食

  1. 令和元年7月4日

    今週の中里市小・中学校(7.4)

    ・小学校に、七夕コーナーができました。
     どんな願いをかくのでしょうか?
    ・中学校には、有名人の自紹介のコーナーがあります。
     2年生が頑張って作ってくれました。
    七夕新聞
    新聞紹介
    音楽道徳

  1. 令和元年7月3日

    今週の中里小・中学校(7.3)

    ・昨日の小学生の活動の様子を紹介します。
     明るく元気に活動しています。魅力は少人数です。
     そして、学年を超えて交流しています。
    登校登校2
    中休み国旗
    図工家庭

  1. 令和元年7月1日

    今週の中里小・中学校(7.1)

    ・私立高校説明会をしました(6/28)。保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。
     説明された高校の先生方、熱心な説明をありがとうございました。
    ・同日、卓球部の引き継ぎ(3年生から後輩へ)がありました。3年生ご苦労様でした。
    説明会説明会2
    説明会3説明会4
    引き継ぎ給食

ページの先頭へ戻る

日立市中里小中学校

住所
〒311-0403 茨城県日立市東河内町1953-1
電話
0294-59-0344
FAX
0294-59-0749