平成30年3月15日
昨年度に引き続き,今年度もひたちこども芸術祭に参加しました。
今年度は,卒業式前だったために,全学年での出演でした。
当日は,学校近辺の生徒はスクールバスで楽器と共に移動し,市街地の生徒はシビックセンターに直接集合しました。
地下の音楽練習室で合流し,まずは昼食を取りつつ身支度を整えます。
準備ができた生徒から最終練習です。演技や移動の流れ,ステージの配置を確認しました。
まず,日立文化少年団能楽部の皆さんの発表がありました。素晴らしい演技でした。
次に中里中学校の発表でした。
笛の演奏から始まり,小鼓・大鼓,太鼓を主体とした発表,舞の発表と続きました。
文化祭以来の発表だったので少し緊張しましたが,頑張って発表しました。
平成30年3月15日
3月6日の学力検査を終え,13日に第71回目の卒業証書授与式を挙行しました。
当日はよい天気に恵まれました。
普段より少し遅めに登校した卒業生は,式が始まるまで華やかに飾られた黒板や祝電を見て過ごします。
校旗の先導で卒業生が入場し,式が始まりました。
今年度の卒業生は7名。一人一人校長先生より卒業証書を受け取りました。
その後も,厳かな雰囲気の中,粛々と式は進んでいきます。
式の終了後は,教室で最後の学活です。
先生から最後の言葉かけがあり,卒業生全員がお世話になった周囲の人へ感謝の挨拶をしました。
いよいよ,在校生と職員の見送りを受けて,旅立ちです。
全生徒が委員会や部活動など,何らかの形で関係がある仲間です。
最後まで別れを惜しんだり,記念写真を撮ったりしていました。
平成30年3月15日
県立高校の学力検査も終わり,卒業式を間近に控えた9日に3年生を送る会が行われました。
まずは,学年毎の発表です。
1年生は,途中でクイズを織り交ぜながら3年間の思い出を振り返りました。
2年生は,寸劇とダンスの発表です。会場全体で盛り上がりました。
学年の次は,各部活動の発表です。
吹奏楽部は,3曲を演奏。最後の曲では,3年生や飛び入り指揮者(元生徒会長)を交えて楽しく演奏しました。
卓球部は寸劇です。途中で顧問の先生も参加した,楽しい発表でした。
1・2年生と先生方が一緒に発表し,お世話になった先生方からのメッセージも読み上げられます。
3年生へのプレゼント贈呈は,ステージ上でひとりひとりに手渡ししていきます。
少人数の中里中学校ならではのステージです。
3年生からは,在校生や家族,お世話になった先生方への感謝のメッセージと,お礼のダンスが披露されました。
少ない練習時間での発表でしたが,会場中が盛り上がりました。
最後に,3年間の思い出をまとめたフォトストーリーの上映です。
「こんなこともあったね」と,3年間を懐かしみながら鑑賞しました。
当日は保護者の方々も来場し,学校全体で3年生の卒業を祝いました。