平成28年9月14日(水曜日),コミュニケーション科(ことば)の学習が本格的にスタートしました。
この日は外部講師の方々から指導を受けました。
講師の中には毎年来ていただいている方も多く,「○○さん,大きくなったね~」と和やかな雰囲気でスタート。
まずは, 今年取り組む「猩猩(しょうじょう)」という演目の「謡い」から。
※歌詞を抑揚を付けてうたうこと。講師の先生曰く,「これができなければ,何もできない」基本中の基本だそうです。
その後は,自分の担当する楽器等の練習になり,個別レッスンが行われました。
11月の澄水祭に向けて,いよいよスタートです。