県警察音楽隊には,前隊長が中里地区在住というご縁もあり,
毎年演奏を聞かせていただいています。
今年度も,9月5日に中里中学校の体育館でコンサートが行われました。
最初の2曲は,中里中学校吹奏楽部の生徒も一緒に演奏です。
普段は全員で7人,3年生が引退した後は1・2年生2人という超少人数で演奏しているので,大人数での演奏は久しぶり。
生徒からは「とても楽しい」「気持ちよかった」との感想が…。
続いて,小学校・中学校の児童生徒も参加し,「翼をください」を斉唱。
1回のリハーサルの次が本番でしたが,上手に歌えました。
この後は,音楽隊とカラーガード隊のみなさんによるステージが続きました。
前音楽隊長や様々な楽器によるソロやデュエットも…。
※ 左写真の白い服の方が前隊長です。
現在中里小・中学校で実施しているリンゴに関する学習でも,ご協力いただいています。
昔懐かしい「ドリフの早口言葉」の音楽に乗って「交通安全標語早口言葉」にチャレンジするコーナーも…。
音楽隊の方のキレの良いダンスでも盛り上がりました。
当日は会場にいらっしゃった地域の方々と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
音楽隊とカラーガード隊の皆さん,ありがとうございました。