平成28年6月9日から11日の3日間,修学旅行に行ってきました。
2日目に行った班別自主研修と,嵐山に集合した後の様子です。
当日は朝からスッキリとした青空が広がりました。
ただ,予想最高気温は31度…水分補給は欠かせません。
生徒たちは,朝食終了後8時過ぎにロビーに集合。
昨晩書き上げた葉書を投函した後,2グループに分かれて班別自主研修に出発しました。
今回,生徒たちが話し合って決めた拝観先は以下のとおりです。
西本願寺
伏見稲荷大社
南禅寺
北野天満宮
金閣寺
龍安寺
仁和寺
妙心寺
暑さの中,無事に班別活動を終了し,3時に嵐山の天龍寺前に集合。
全員で天竜寺の庭園と竹林の小径を散策した後,1時間ほど自由行動の時間を取りました。
生徒たちは思い思いに水分補給をしたり,お土産を購入したり…
ほとんどの生徒がここでお土産を購入したので,帰りは大きな荷物になりました。
嵐山からホテルまでは京福電鉄嵐山線(通称『嵐電』)を利用して移動。
人数が少ないから選べる交通手段です。
一部路面電車になっているので,当然信号で停車する場面も…
「なんで信号で止まるの?」「おもしろ~い」と,
日立ではできない体験をすることができました。
ホテル帰着後,天気予報を見ると「京都市内,本日の最高気温は32.4度」との表示…暑いはずです。
そのような状況の中でも体調を崩す生徒もなく,たくさんの思い出を作ることができました。