平成27年10月21日(水曜日)に,観世九皐会(かんぜきゅうこうかい)の方々による
能楽の巡回講演がありました。
今回の講演は,狂言と能の鑑賞と,ワークショップです。
開演前の会場の様子です。能舞台が設置され厳かな雰囲気になっています。地域の高齢者も観覧されました。
講演の前に狂言と能についての解説がなされました。
狂言の演目は「柿山伏(かきやまぶし)」です。物語や演技のおもしろさに会場も笑顔です。
能の演目は「船辨慶(ふなべんけい)」です。文化祭で生徒たちが行う演目でもあります。
写真は源義経が平家の亡霊と対峙する場面です。
ワークショップでは,柿を枝からもぎり,食べる演技を行いました。
能面体験では,能面をつけた状態で舞台の橋で止まれるか体験しました。
生徒代表のお礼のことばです。貴重な体験をさせて頂き,ありがとうございました。